先日の水源公園行きは台風後の風が強い状況(行き・向、帰り・追い風)でケイデンスを80に上げ心拍数を計ってみたんです。
80~84程度で回す事に何の支障もなかったけど心拍数は150~160に上がってしまいました。
うーん、これってどうなんだろう?
無酸素運動量域に入ってるんじゃないのか。
心拍数は150以内に押さえた方が良いじゃないだろうか。
それとも繰り返していれば心拍数は下がるのかな。
帰り道は追い風の影響もあって80回転まで上げても140台で推移していた事を考えると風の抵抗の関係だろうか?

分からない事だらけです。
また風の少ない日にデーターを取ってみますかね。
80~84程度で回す事に何の支障もなかったけど心拍数は150~160に上がってしまいました。
うーん、これってどうなんだろう?
無酸素運動量域に入ってるんじゃないのか。
心拍数は150以内に押さえた方が良いじゃないだろうか。
それとも繰り返していれば心拍数は下がるのかな。
帰り道は追い風の影響もあって80回転まで上げても140台で推移していた事を考えると風の抵抗の関係だろうか?

分からない事だらけです。
また風の少ない日にデーターを取ってみますかね。