goo blog サービス終了のお知らせ 

緑 革 の 手 帖+

やまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける

講習参加

2012年06月15日 | バイク
2008年から乗ってないバイク。
三番目妊娠してから全く乗っていなかったので、夫がぶーぶーうるさかった。
時間が空くほど怖くて乗れない


「ますます乗れなくなるデショ!」ということで、私の名前で講習会に申し込んでいた夫。
5回応募して1度当選する人気で、今回久しぶりなこともあって一発当選。
来週講習受けてきます。

今週は久しぶりの受験があって、へっぽこなりにお稽古もして、次の週は慣れないバイクに乗るという・・・
今年は望んでか巡り合わせか、自分にがっつり向き合う時間が倍増しました。
気分は替わりはするけど、もとがヘタレなので前向きにとはなれませーーん

救いは例年よりちょっとだけ体を動かしているところ。
吉と出ればよいのだけどっっっ


旦那さんに拝み倒されて取ったバイクの免許、旦那さんに背中を押されて始めてみた剣道に続いて、旦那さんに「無線やらん??」と言われています
(トン・ツーがしたいんだって)

恐ろしい人です





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ってきます

2008年10月31日 | バイク
二輪の技能講習。
春から何度か申し込みながら雨で講習中止が続いてた今年度。
明日から11月。年賀状も発売になるっちゅーのに、明日が今年度初めての技能講習会参加。
どれだけヘボくなってるんだろうか、私のカン



春に峠で練習した以来。
緊張するーーーー
お巡りさんが稽古つけてくれるんだから!と思って思い切って失敗してきます!
・・・と言いたいけれど、マンツーマンならいいのだけどそれで待ち時間が発生したりして他の受講生に迷惑になるのがね~~、集団講習の辛いところ・・・・

なるたけ、皆さんの足を引っ張らないようにしてきます。
今、最高から2番目ののリフレッシュがバイクだわー。
(1番目は足裏マッサージ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はよ帰ってこいー!

2008年10月14日 | バイク
旦那さん、走りに行ってまだ帰ってきません。
遅い時間の走行は心配だなーーーー。


今日昼間車に乗ってたら前方から走ってきたバイクが左折した。
すごいヴァンヴァンうるさいバイクだったのにカーブを信号待ちの先頭車両近くまでふくらんでまがっていたので心の中で「うるさいの乗ってるくせにダサッ」って思った瞬間、横の夫も


「えらいふくらむなーー」

と言ったので笑ってしまった。


いっちょまえのつなぎ買ったり、うるさいバイクに改造するお金をもうちっと腕にかけなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年05月09日 | バイク
明日、白バイ隊にバイクの腕を見てもらう会に申し込んだのに雨みたい。
(ちっこい雨なら決行)
雨降ってる日乗りたくないのにな・・・・。
マンホールで滑ったらどうしよう。
(頑張ってマンホールを回避して、「ホッ!!」とした瞬間電柱に衝突するタイプ)

降るならいっそガンガンに降って中止になればいいのに・・・・
は「小雨で注意せなあかんことをお巡りさんに見てもらえるなんてこんなチャンスないぞ!」と思ってるみたいだけど。
ものはとりようなのね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠にて

2008年03月16日 | バイク
無事に帰ってきました。
やーやれやれ
けがなくアクシデントなく帰ってくることができたので申し分ないのですが、大変お粗末な走りだったと思います。
後ろを夫が車で走ってくれたから何も起こらなかったものの、トロットロの運転だったので他の運転手だったらイライラする人もいたかも。


「様子を見てが走る」と聞いていましたが、登山口に着いた早々から
「ここからどうぞ」と言われたので泣く泣くヘルメットをかぶって出発。


泣く泣く走ったこともないしかもクネクネの道をひーこら走り、なんとか頂上へ。
でも、街ではまず練習できない「カーブの前に落として出る直前にアクセル回して状態を起こす!!」と教習所で100万回言われてもできなかったアレが感覚として分かったような気がしました。
だってカーブ100連発だったもの

それと白バイ隊が訓練つけてくれる所で何遍注意されても直らないニーグリップが今日は恐怖のあまりできていたような気がします。
足開いてたら曲がれないようなカーブばかりでした。
確かに街乗りだけじゃ身につけるのに時間がかかる内容だったけど・・・・・、

本当に怖かった・・・・・


登山口では
「下りは危ないよ。登りの方がまだアクセル回すだけで運転しよいから登りだけやってみなさい」
と言ったのに、さて頂上に着くと、

「よっしゃ!よくやった!下りもやってみよう」
と言って一山丸々私のへっぽこライディングとなった。

頂上に着いてさて、代わってもらえると思ってたのに結局私が乗ることになってきっと私の動揺が子供に伝わったんだと思うけど、長男が夫に泣いて抗議をしていた。
もう泣いて叫んで暴れて「やめてーーー!!!!お母さんをバイクに乗せないでーーー!!!!」と車の外まで丸聞こえのドンドン!ギャーギャー大騒ぎだったが夫は「気にとめなくてよし」と言って私を見送った。


その後、長男は車で吐いたらしい。
かわいそうに。
「親の動揺って子供に伝わるのって本当なのかなッ?!」っていうのも今日の収穫。


画像は出発前に無事に帰ってこれるようにお願いして願いを叶えてくれたかえる殿。
感謝してまする~~~


無事にかえってこれてよかった!
今日は峠を頑張ったのでかねてからの懸案「高速教習」は見送り。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする