テレビの特集が記事になってるのを読んだだけだけど、「なりきり研修」というもの。この研修に参加すると、子供のいない45最男性にも人事部から「子供さん発熱です、退勤してください」と電話がかかってくるのだそうな。
で、この跡会議の予定があっても、引き継ぎしてその日は帰ると。
やっぱりごっこ遊び大事だよねーとひざを打った。
子供の頃に沢山ごっこ遊びをしておくことさせておくことはとても大切だと思う。習い事は成果主義なのでごっことは離れたところにあるから難しい。
コロナ禍に習い事を主催している先生とお話する機会があったのだけど、「最近は月謝は月謝でなく、対価だ」という話。なるほど、先生が尊敬されない現状にも通ずる。
今年はごっこに関する本をたくさん読みたい。企画側のスキルと準備、参加者の意識が強く絡むから難しくはあるけれど…。