食べ物もソーセージからドイツビール、お菓子まで初めて見るものも多くありました。
その中でもお勧めはこれ↓

このむすっとした職人風のおじさんが袋詰めしているアーモンド。
おそらく炒ったアーモンドに水あめをコーティングしてるようなものなんですが、
炒りたてで熱々のせいでしょうか?普段食べているアーモンドよりもカラッとしていて歯ごたえがぜんぜん違う!
素朴な甘みにこの歯ごたえ。ドイツの普通のお菓子なんでしょうか?
ココアパウダーのアーモンドもありました。

これは先ほどのアーモンドのように水あめでコーティングしたひまわりの種です。
くせがなく手が止まらない。そんなおいしさです。
大通り公園を食べながら歩いたのは何年振りだったかな?楽しくいただきました。

グリルの中で油をポタポタ落としながら回転するチキン。
ドイツ人が調理してると余計おいしそうに見えるのが不思議です。
その中でもお勧めはこれ↓

このむすっとした職人風のおじさんが袋詰めしているアーモンド。
おそらく炒ったアーモンドに水あめをコーティングしてるようなものなんですが、
炒りたてで熱々のせいでしょうか?普段食べているアーモンドよりもカラッとしていて歯ごたえがぜんぜん違う!
素朴な甘みにこの歯ごたえ。ドイツの普通のお菓子なんでしょうか?
ココアパウダーのアーモンドもありました。

これは先ほどのアーモンドのように水あめでコーティングしたひまわりの種です。
くせがなく手が止まらない。そんなおいしさです。
大通り公園を食べながら歩いたのは何年振りだったかな?楽しくいただきました。

グリルの中で油をポタポタ落としながら回転するチキン。
ドイツ人が調理してると余計おいしそうに見えるのが不思議です。
夕食後なのにおなかが・・・。
ひまわりの種食べてみたいです。
北海道なら沢山ありそうですね。
でも、なによりも食べたいのはアーモンド。
おいしそ~。
私のブログにハスキー犬のことを書きましたが、そのことを教えてくれた人が、なんとまあ、丁度ドイツ関係の協会のお仕事をしてるんです。メールでワンチャンを見たこと知らせましたら、返事が来て、なんでも来年の3月まで日本におけるドイツ年とかでとても忙しいそうです。
TAKEさんのとこにきて、オヤマーこちらもドイツだったと
ドイツの街は、この時期こんな感じなのでしょうか・・・。クリスマスの飾りやイルミネーションを見ると、なぜだかワクワクします。
お菓子もチキンも豪快ですね!こんなのをつまみにビールをグイッと飲むのでしょうか。
・・・やはり一度、行ってみたいですねぇ~。
ひまわり、食べた記憶あまりなかったのですがおいしいです。来年庭に植えようかな?(笑
おーちゃんさん
ドイツの方、意外と身近にいるんですね。
このイベント聞かれたら知ってるんじゃないでしょうかね。裏話が聞けそう(笑
pampero-cafeさん
訪問ありがとうございます。
そうです、こちらは冬はあっという間です。
自分もここまでクリスマスグッズが並ぶと子供の頃思い出してわくわくしてしまいます。