goo blog サービス終了のお知らせ 

Take's Digital Diary

二度とないこの日の記録
北海道から発信しています

枕木のある光景

2012年05月20日 | Weblog

十勝にある森。


六花亭で管理している森なのかな?
遊歩道の中に小さな美術館や六花亭のお店がぽつんとあります。


ここが六花亭のお店。

静かでゆっくりした環境でお土産を買ったりするのもいいですね。


今回は買わなかったけど・・・(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの雪・・・

2012年05月13日 | Weblog

先週から実家に預けてた妻とhiroを迎えにオホーツク方面へ。
天気予報で雪とは言っていたけれどまさかここまでとは・・・


夏タイヤだったので、景色が白くなるにつれ不安でドキドキ・・・


今年は例年以上に雪が降り、雪解けは遅いと思っていたのに、記録的スピードでオホーツクは桜が開花。
と思ったら今度は記録的に遅い積雪。

どうなっちゃうんでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッコの机

2012年04月18日 | Weblog


古道具屋さんでセット1,000円!
欲しくなって思わず妻に電話。
「買う~!!!」との返事で購入しました(笑

お店の人に聞いてみると、最近、塾なんかでよく売れるとのこと。
子供達はこの机の方が勉強に集中できるみたい。

ん~なんだかわかる気がする・・・

うちでは妻が勉強机にするそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米の保存

2012年04月03日 | Weblog

うちでは玄米を購入しているのですが、一部は備蓄しています。
といっても大した量ではないですが・・・(笑
うちで消費する3~4ヶ月分くらいを分けてしまっています。

普段はネルパックという厚いビニール袋と脱酸素剤を用いた保存袋を使っているのですが、意外に空気が侵入してきてしまい長期保存が難しい・・・
なので、今回はコストコの大容量ジュースのペットボトルを利用して保存してみることにしました。
米はすりこぎで突っついて空気を抜き、脱酸素剤を入れ、口はシールテープを利用して念入りに締める。

5kg、10kgの袋より扱いが楽になるので便利です。

ちなみに精米機で出たぬかはコンポストにいれると発酵が促進されよい肥料になります。
結構ぬかは出るので他に使い道を考えているのですがなにかあるかな?糠漬けとかかな?

hiro、へら持って手伝う気なのでしょうか?(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-D

2012年04月02日 | Weblog

妻に許可をもらい、予約をしていたオリンパスの新型カメラ、OM-Dが届きました。
久しぶりの一眼購入でわくわくしていました。


驚くのがその小ささ。
左側が今まで使用していたオリンパスのE-3。
強力な防塵、防滴仕様のカメラとレンズが4年でこんなに小さくなりました。
しかもコンデジのように動画は撮れるし高感度性能は大幅アップ!シャッターを押す度に驚きの連続。
出張では大きさ、重さで持って行くことを躊躇していましたが、この小ささとタフさはどこにでも持って歩けそうです。

望遠がないのでしばらく生き物はE-3を使うことになりますが、楽しみが一つ増えました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福

2012年03月24日 | Weblog


今週は外国人2名を連れての出張でした。
もちろん自分は英語がまったくダメなので通訳できる社員がくっついています。
英語は中学1年のLesson3から理解できてないレベルなのに外人さんフレンドリーに話しかけてくる話しかけてくる・・・
もう、脳ミソはフル回転!文法わからないので覚えている単語だけ口に出してみる。
でも、意外と通じてくれちゃうんでびっくり。
でも何言ってるのかわからないので笑顔で固まるだけ・・・(笑

食べ物は意外と食べられる感じ。
漁業の街に泊まったから出てくるものは魚介オンリー。
正直、最初は海草、魚は昨年のことがあるからかちょっと躊躇していたように感じます。
海外からニュースを見れば普通の反応でしょうけど。
でも、途中からおいしいと言って食べてくれました。

大浴場は初めての2人。
抵抗があったようですが、温泉、打たせ湯、ジャグジー、寝湯などのある湯船を先に中を見せると「ファンタスティック!」と驚いていました。でも女性は入れなかったようです。

そして、自分の中に餅を食わせたらどんな表情するんだろう?という気持ちが生まれてきました(笑

それで小さな街のお菓子屋さんへ。

そこにあった看板・・・



「配達に出ています。お急ぎの方は品物を持っていってください。代金は後でいいです。」

・・・

すごい。昭和の世界がまだ残っていました。

別なお店で大福を無事購入。

結果は。
1.まず触って驚く
2.つかんでおびえる。
3.こっちに大福が襲ってくるような仕草で揺らしてくる
4.食べる
5.ナイス!と言って美味しく食べてくれました。

予想以上な反応でよかった(笑

無事業務は終了。昨日帰って来ました。

まだ頭は英語変換モードです(笑
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り

2012年03月19日 | Weblog


目の前が見えない。

春は来るのでしょうか・・・?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぇ

2012年03月12日 | Weblog


今年も会社に遊びに来ました。
元気すぎてちょっとうるさいです・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またぶつけられる・・・

2012年03月05日 | Weblog

今度はつるつる路面でわだちに落ちた車がつるんと滑って停めていた自分の車に・・・

今回の旅行でたくさんの神社、お寺にお参りしてきたのに・・・

会社の車、自分の車どちらも代車状態・・・

当たってばかり・・・宝くじ買おうかな・・・?


会社の駐車場は半分ほどが埋もれてしまいました。
小さな駐車場なのにダンプで処理するとなると300台くらい必要らしい。
処理お願いすると置いておけば消えるものなのに100万以上のお金が飛んでいくとのこと。
春に本当にこの量融けるのだろうか?


下から見るとこんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追突される・・・

2012年02月24日 | Weblog

日中暖かくてやっと冬のピークが過ぎたなぁと思っていたら、夕方から一気に-10℃近くまでダウン。
道路は突然のスケートリンクに。
イヤだなぁと思いながら職場に向かって走ってると、後ろから停まりきれなかった車がぶつかってきました・・・
予期せぬ衝撃。
車検数日前に終わったばかりなのに・・・

渋滞を作ってしまったので場所を移動し警察を呼ぶ。
現場検証時、聞こえてくる警察無線はどれも「事故発生、急行せよ」というような内容ばかり。

若葉マークの青年でしたがとても低姿勢で誠実だったので保険、事故時の対応などいろいろ教えてあげました(笑


いくらこっちが気をつけていても吹雪やアイスバーンが多発するとほんとリスク高い・・・

一応、今日は首に湿布貼って寝ます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする