goo blog サービス終了のお知らせ 

武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

共同住宅新築工事の杭工事始まる

2008-04-26 00:20:59 | きょうの出来事
 先日地鎮祭を行いました共同住宅新築工事の杭工事がいよいよ始まりました。試験杭の立ち会いを行い、杭および地質の確認を行いました。今回採用した杭工事は高い支持力が得られるジャパンパイルのハイパーメガ工法という杭工法です。

現場のコンクリートプラント


工事に使用する2種類の杭


オーガー開始


地質の確認

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天正十四年とは | トップ | JR東海中央線千種駅の広告 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
工事中の騒音等は? (enutea)
2008-04-26 21:11:03
基礎工事の杭打ちというと
田舎では「がちゃーん!、がちゃーん!」という
大騒音の杭打ちを連想するんですが
建設現場が市街地なので、
おそらく超低騒音の工事なんでしょう

 最近は工事現場で使う機器の
ディーゼルエンジンも
超低騒音型になってますしね。

ダンプカーやトラックのほうが
うるさいくらいですね。
返信する
Unknown (武田)
2008-04-27 08:38:05
ほとんどの騒音はエンジン音です。杭は掘った穴にそっと入れるだけですからモーターとエンジン音と排気に気をつけていかなければなりません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

きょうの出来事」カテゴリの最新記事