隣のトントロ日記

世の中の疑問や質問に徹底的には究明しないぼやきブログ。賛成!ライトスポーツ

センバツ

2011-10-31 21:13:49 | Weblog
選抜って書かれてもよく分からんけど、カタカナで書くと春の甲子園のことになるから不思議だわ。
大社高校が中国大会のベスト4まで進んだのだ。
まだ確実ではではないけども、大方、甲子園行けるんちゃうか?
しかしなあ、いつも思うけど3位決定戦はやったほうがええよねえ。
大体中国地区から3校やから、ベスト4であぶれた基準を示さんと、微妙な場合は困るよねえ。

一本釣り

2011-10-27 21:12:11 | Weblog
慶応の伊藤君一本釣りでしたね。
活躍するんかな?
ま、一番びっくりしたのは、原監督の甥っ子が日ハムに横取りされたことかな。
アンチ巨人としてはちょっとおもろい展開やったけど。
しかしなんですなあ、ドラフト会議って、夜とか日曜日とかにやってくれんかな。

ドラフト

2011-10-26 21:56:30 | Weblog
もうこの季節なのね。
プロ野球のドラフトが明日あるそうだ。
さて、阪神はぼちぼちくじ引き当てんと、くじ引き何連敗やねん。
思えば松井秀喜あたりから一回も当たってへんのんとちゃうか?

広陵の野村君も目玉になってますなあ。
あの佐賀北との試合、もう4年も前なのね。

冬タイヤ

2011-10-17 21:21:29 | Weblog
タイヤが2本やってきたのだ。
冬タイヤ3年はいたしなー、どうしようかなーとか思ってたのよね。去年雪山でどえらい目にあってるしなー。でも高いしなー。
というわけで、FFやし、前だけ新品にしよう。とか思って、通販みたら、なんや半額くらいで売ってるのね。もう迷わずブリジストン買ってしまったのだ。

しかし、これ、発送元が秋田やねえ。このタイヤ、多分福岡の久留米で作られて、秋田に送られて、最後は出雲か。えらい旅しとるなあ。

逆に通販でタイのメーカーのスタッドレス売ってたけど、ちょっと試してみたいね。あれも。実際広島あたりやったらあれでも充分かと。

現代の講義

2011-10-17 21:06:00 | Weblog
しばらく前から、BSジャパンで池上彰の現代史講義言うのをやってるのだ。
なんでも信州大学の特別講義だそうだ。
ポルポトとか、キューバとか、全14回なのだ。
いやー、分かりやすいねえ。あのおっちゃん、教えるのうまいねえ。
多分、知識だけやったら、あれくらい知ってる人も結構いるんやろうけど、ま、うまいんやね、講義が。
最初のほう何回か見逃してるからなあ、再放送してくれんかなあ。

どうでもええけど、その番組、高須クリニックもCMやってて、なんか、院長がかっこよくドバイを飛び回ってるCMやってるけど、蛭子さんにしか見えへんねんけど・・・。

優勝

2011-10-17 20:59:54 | Weblog
本社と3工場が集まって毎年会社カップ野球大会があるわけだ。
今年はうちが主催で大田市民球場で行われたわけだ。
古いけど、けっこうちゃんとした球場でしたねえ。
球場マニアのワシとしては、まあ満足ですな。

で、何だかんだで優勝。
って、スタメンほとんど元高校球児やもんなあ。勝って当然かも。
ワシなんか出る幕あらへんけど、まあそこは1打席はねえ。草野球やからね。
で、なんとかヒットででたら次のバッターがでかいの打って、一塁からホームまで劇走なのだ。やー、死ぬわ。ほんま。キツイ。

ごかいにん

2011-10-14 21:32:40 | Weblog
真弓監督が解任だそうだ。
うーむ、先日の大量解雇といい、任期中の解任といい、少し前の阪神に戻ってきたねえ。いい傾向や。
これから、ストーブリーグにぶつぶつと球団に文句を言えるようになったいうもんやわ。

迷宮

2011-10-02 12:22:55 | Weblog
ミノタ島?もびっくりの迷宮だわ。
今度はドライバーだけ好調でそれ以外はもうどう打っていいのか分からんようになった。
去年の今頃絶好調やったのにねえ。自分的には。
100台くらいで回れてたのに。
何も考えんでホイッと打ったらまっすぐ飛んで行ったのに。
なんとなくバンカーからも脱出できてたのに。
なんかもう、完全にイップスいうか、考えすぎなんかなあ。
いやー、もうちょっとよく打とうとか考え出したからやろうなあ。
しかし、1年前にどう打ってたかもう分からないのだ。

昨日なんかついにパーなし。パーオンもなし。
「パーでオン」すればいい方と言う、かなりの低レベルやし。

F-X

2011-10-01 23:52:41 | Weblog
次期主力戦闘機を検討しているそうだ。
軍用機はあんまり興味がないのでよーわからんが、
アメリカがF-22を売らんいうて駄々こねてるんで、じゃー何買うかいうてもめとるらしい。

この際作らんかねえ。国産で。正直MRJ作るよりやりやすいんちゃうかと。
旅客機ってのは、実績がないと買わんからねえ、国際的には。
YS-11はこれで大失敗だったのだ。製造終了後にありゃーいい飛行機やったいうても、もう会社潰したあとやし、遅いっちゅうねん。
軍用機は値段高くなってもええし、多少安全性に不安があっても大丈夫やし、ターボファンやなくてターボジェットやからエンジンの構造は少しは簡単やろ。多分。

それか、ミグとかミラージュとか色々買ってみたらどうかいの、すこしずつ。

まあ、国を守ってもらわなあかんからな。