隣のトントロ日記

世の中の疑問や質問に徹底的には究明しないぼやきブログ。賛成!ライトスポーツ

みんみん皆のミンナミンC

2009-07-31 22:55:07 | Weblog
噂のミンナミンCを飲んでみたくて以前近くのドラッグストアを回ったことがあるが、残念ながら見つからないのである。
しかし、そのまんまのものが。
その名も
「ビタミンC」である。
なんのひねりもないし。
味はそのまんまオロナミンCやし。
元気ハツラツである。

決勝

2009-07-31 22:49:13 | Weblog
結局如水館である。
第1シード、混戦かと思ったが終わってみればそのまんまである。
ま、そんなもんだ。
でも、それぞれの試合を振り返るといい試合ももちろんいっぱいである。
如水と山陽とか、広陵と吉田。少し歯車が違うと違う結果になっていたかも。
ま、たられば言っても仕方ないのである。

なんだかなあ。如水館の球児はもちろん一生懸命やろうし、頑張って欲しいけど広島市民としてはイマイチ盛り上がらないのだ。

ワールドカップ

2009-07-29 21:40:51 | Weblog
ワールドカップを日本でやるらしい。2019年だ。
サッカーではない。ラグビーである。
どっちもフットボールやけど。
しかしまあ、オールジャパン弱いからなあ。ここ最近さらにひどいわ。
やっぱり体格が違うからか?
いやいや、それならそれでとにかくつなぐ走りまくるラグビーをするしかないのだ。バックスは陸上選手を引っこ抜いてくるのだ。
あと、フォワードは幕内の相撲取りを8人くらい引っこ抜いて平均体重を150kg超としましょう。オールブラックスに対抗して、ハンブンリキシーズである。
モールとスクラムで押し込んでしまえ。

決勝

2009-07-29 21:34:40 | Weblog
如水舘-広陵となりました。
なんだ、終わってみれば(まだ終わってないけど)なんのひねりも無いのである。
準決勝二試合とも白熱の好ゲームやったみたいで、いや、休日やったら是非行きたかったねえ。

まあ後は広陵に頑張ってもらって二年前の満塁ホームランの借りを返して欲しいものです。
あの時は広島市以外は日本中が佐賀北を応援してたような雰囲気があったもんなあ。ま、佐賀北がいややった訳や無いけど。

8強

2009-07-27 22:04:16 | Weblog
やっと8強である。
雨、雨、雨。
もう1日延びるとマツダスタジアムの決勝は会場変更。
如水、国際学院、山陽、えい進、呉港、広陵、誠之館、広商である。
ここまで来るとご近所さん広商を応援だ。公立やし。
しかし、今年はほんま分からんなあ。
実績からすると如水と広陵が決勝であろうが、どっちもズバ抜けてるわけでもないし。

16強

2009-07-23 22:33:58 | Weblog
いよいよ16強である。
高等学校野球選手権大会広島大会。
今年は予想どおり混戦である。
シードで残ったのは如水舘と国際学院だけなのだ。広商-尾道、誠之館-総合技術、広陵-三原、国泰寺-呉港、えい進-廿日市西、武田-山陽、国際学院-観音、呉昭和-如水舘。
注目は武田か?創部3年目。しかも生徒が自主的に部を創ったそうだ。

しかしまあ、県内で混戦の時は大体甲子園で1回戦負けが関の山であるのだが。

怪奇!日食!

2009-07-22 21:07:32 | Weblog
日食なのだ。
広島では85%くらい欠けるというので、さして天文ファンでもないワシも10時50分くらいから会社の屋上で休憩である。
休憩である。
仕事中に日食を見に行ったわけではないのだ。
が、こっそり行ったつもりが屋上にはウジャウジャ休憩中の人が・・。
ま、程よく曇り空で特にグッズも必要なく欠けた太陽を拝ましていただきました。
やっぱり、心なしか薄暗くなるもんですな。
会社の人も数人種子島に行ったそうだが、結果広島に残った方が見えたみたいですな。喜界島に行くしか選択肢はなかったようです。結果論ですが。
それか時間合わせて沖縄に行く飛行機に乗り込むか。。
いずれにしても、真っ暗になるのは体験する価値はあるかも。

2009-07-21 22:55:38 | Weblog
いや、えらい降りましたな。お隣の山口県では大変な被害も出てるようである。
自分が覚えてるのでは小学生のころ、長崎で300人くらいが亡くなった豪雨の記憶があったのである。縁あってその後長崎に5年ほど住んだことがあるが、その時に色々調べたのだが。
なんともはや、長崎豪雨では三時間の雨量が300mmに達したそうだ。
それまで何日間か降り続いて最後に100mm前後の雨が3時間も降り続けたわけだ。
100mmである。
無茶苦茶なのだ。
それが3時間である。
多分、近代になって一番降ったのではないか?
大雨はいつも大変である。

どっちか?

2009-07-20 11:13:43 | Weblog
剣岳~点の記 という映画がしばらく前から公開中である。
普通、新田次郎好き、山好き、としては公開初日にでも行きたい所である。が、何か引っ掛かるのである。
なんとなく面白くなさそうな雰囲気が宣伝に漂っているのである。で、二の足を踏んでいるのであるが。
大体、ワシの中では、「失敗作」=「宣伝に金をかける」法則が活きているのである。
キアヌリーブスのなんとかっちゅう映画(ホンマに思いだせん)で身に染みた。
なんか映像に凝りまくって結局なんやったんや?というパターンっぽいのである。

ぶらり球場探訪

2009-07-19 21:17:26 | Weblog
昨日、思い立って北九州市へ行ってきたのだ。
小倉と言えば、森鴎外とか、松本清張とか、皿倉山とか思い浮かべるのだが、今回の目的は北九州市民球場である。
ホークスとカープの2軍の試合がなんとナイター。
いかにも地方の球場である。以前のパリーグの本拠地みたいなのだ。
川崎か日生かと。
しかし、2万人は入るんじゃなかろうか。1軍の試合では満員になるようである。
が、2軍戦で2000円もとるのはいかがなものか。
でも、5千人くらい入っていたと思われるのだ。カープファンもそこそこ。
しかしまあ、よう来るねえ、って広島ファンでもないワシが一番頭がおかしいのだが。
終わって帰るのも面倒なのでそのまま近くに泊まって本日は雁ノ巣球場(ホークス2軍本拠地)の横を通って志賀島までいって帰ってきたのであった。
やれやれ。