2020/2/14
奈良市埋蔵文化財調査センターが発掘した秋篠阿弥陀谷横穴墓群の現地説明会に参加しました。
この横穴墓群は7世紀の前半に造られた埴輪生産に携わていた土師氏(8世紀末に改姓して秋篠氏)一族の墓と想定される。陶棺は4基発掘されていて北から1号~4号の順に配置されている。玄室をほぼ西に向けて横穴が掘られている。3号墓のみ陶棺の他に木棺が2基あったと推定されています。2・4号の陶棺と3号墓の木棺から耳環が出土しました。4号墓は棺身だけで棺蓋は見つかっていません。
亀甲紋の違いから2系列の土師氏の工人がいたことが想定される
近鉄西大寺南に在る菅原東遺跡は菅原氏が古墳時代(6世紀)に埴輪を制作した窯跡遺跡です。
奈良市埋蔵文化財調査センターが発掘した秋篠阿弥陀谷横穴墓群の現地説明会に参加しました。
この横穴墓群は7世紀の前半に造られた埴輪生産に携わていた土師氏(8世紀末に改姓して秋篠氏)一族の墓と想定される。陶棺は4基発掘されていて北から1号~4号の順に配置されている。玄室をほぼ西に向けて横穴が掘られている。3号墓のみ陶棺の他に木棺が2基あったと推定されています。2・4号の陶棺と3号墓の木棺から耳環が出土しました。4号墓は棺身だけで棺蓋は見つかっていません。
亀甲紋の違いから2系列の土師氏の工人がいたことが想定される
近鉄西大寺南に在る菅原東遺跡は菅原氏が古墳時代(6世紀)に埴輪を制作した窯跡遺跡です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます