☆シニアの星☆ 気紛れウオーキング♪♪♪♪

足の向くまま ☆気の向くまま☆ ゆっくりのんびり  ♪♪ぴんぴんコロリ♪♪ と生(逝)きたいものです!!!

熊野古道を御坊から切目まで12kmのウオーク

2008年11月13日 | 熊野古道の紀伊路
奈良交通バス・ハイクで熊野古道を12km歩きました。参加者はバス2台で60名ほど。小生はUさんと一緒に参加しました。膝が相変わらず痛みますが本日のコースは海岸沿いを12km程
スタートは国道42号線塩屋交差点の新王子橋でバスが停車


光泉寺境内の柏槇の木は新日本名木100選に入っているようです


歩き始めて20分ほどの街並みです


祓井戸観音寺の88石仏は裏山に配置されているが高低が結構高く膝にこたえました


海岸が見えてきたところで昼食


和歌山高専の先で井戸の中に仏が2体見えると言う仏井戸があります

上野王子跡の説明


清姫の腰掛岩跡


印南町の熊野王子案内板です


叶王子跡



印南漁港には「鰹節発祥の地」のカンバンが見えます



印南漁港にはたくさんの船が係留されています。イワシの目刺しを購入しました


斑鳩王子跡


本日のゴールは切目王子神社です。記念写真を撮ってもらいました

バスに乗ってからいただく缶ビールの味は最高ですが、膝がまた痛んできました


紀伊内原から御坊まで13km

2008年10月02日 | 熊野古道の紀伊路
紀伊内原の高家王子から御坊の塩屋王子まで13km約4時間のウオーキングです。膝は相変わらず痛みが残っていますが、今日のルートは平坦な道ばかりで、安心です。友人のUさんと二人でゆっくりと歩きました。
高家王子から2.5kmほど歩くと善童子王子です





本日の一番の見所が道成寺です


道成寺の三重の塔


海士王子近くの土手道に彼岸花が残っていました


日高川に架かる御坊大橋から北方向を望んだ写真です



岩内王子は石碑が建っているだけです


秋晴れの快晴で気持ちが良い一日でした

熊野古道 紀伊宮原から湯浅まで7kmのウオーク

2008年07月19日 | 熊野古道の紀伊路
夏休みに入って最初の土曜日で阪和自動車道は紀ノ川SAから大渋滞でバスは動きません。海南東ICで下りて一般道に入り、予定より30分遅れで紀伊宮原駅近くの有田川沿いに到着。今日のルートは中将姫ゆかりの「得生寺」や


日本第一稲荷として知られる「糸我稲荷神社」や

「熊野古道資料館」等様々な見所が点在しています。

糸我峠からは湯浅の方角が開けて見えます


熊野古道の宿場として、また醤油発祥の地として栄え今も伝統を受け継ぐ湯浅の町。
町並の風情が往時の賑わいを偲ばせてくれます。


36℃を超える猛暑のなかで7km3時間ほどの修行でした。夏の猛暑ではこのような機会が無いと歩けません。全身汗びっしょりです

同行の内田さんと記念写真




熊野古道紀伊路を海南から紀伊宮原まで15km

2008年06月15日 | 熊野古道の紀伊路
熊野古道紀伊路を海南から紀伊宮原まで15kmを約4時間半掛けてウオーキングしました。曇りの天候であまり暑くも無く順調に歩きましたが途中の2つの峠は急坂で大変でした。また下り道が膝には堪えました。

祓戸王子跡に向かう山道にミニ四国88か所遍路がありました


祓戸王子跡の説明


藤代王子跡付近の民家には家々に提灯が掲げられています


藤代王子跡の説明


藤代神社は熊野九九王子の中でも特に格調の高い五体王子の一つです。
歴代の上皇、法皇は熊野御幸にはここに宿をとりました


藤白坂峠の標識


藤白坂峠からは海南方面が綺麗に見えました


山道には丁石地蔵が建てられていました


一壺王子の境内には泣き相撲で有名な山路王子神社があります


熊野古道・紀伊路のウオーキング

2008年05月19日 | 熊野古道の紀伊路
JR和歌山線の布施屋駅からJR紀勢線海南駅まで熊野古道に沿って17kmのウオーキングです。
熊野本宮大社までは田辺市を経由して、さらに中辺路を通過しなければ到達しません。毎月1回奈良交通バスで現地まで送ってもらい15km程の行程を歩く計画です。熊野本宮大社には1年後ぐらいに到着する予定です

熊野古道の標識が良く整備されています




王子跡とは休憩所跡が在った所です


矢田峠道