愛宕山の麓で気ままに田舎暮らし

「笠間クラインガルテンの日々」からタイトル変更しました これからも笠間の地で多くの人々と触れ合いながら野菜作りを楽しみに

1年の締めは 蒟蒻作りと堆肥作り

2010-12-28 19:47:10 | Weblog
12月26日(日) 快晴
 午前7時起床
 洗面を済ませ、早速外へ
 身が引き締まるような冬晴れの朝
 

 焚き火をしながらの山芋掘り
 まさに遺跡発掘のよう
  
 
 1㍍ほど掘り下げて
 
 それでも、完全な形で掘り出すことは・・・

 そしてこの穴、堆肥作りのための穴に利用
 
 
 8時30分からは、今年最後のラジオ体操
 
 寒さの中、40数名のガルテナーが参加
 ラジオ体操の後で、更に1kgの蕎麦粉の追加配分があり・・・前回分と合わせ結局3kgに
 蕎麦1人前100gとすると30人分です

 そして、10時からはA先生のご指導で蒟蒻作り
 こちらがコンニャクイモ
 手前から、1年・2年・3年物
 一番奥の大きな芋が4年物だそうです
 
 レシピはこちら
 
 
 今回は多くのガルテナーが参加
  
 最初は先生の説明

 昨年も蒟蒻作りについてこのブログでご紹介しましたが、今回はさらに詳しく・・・
 まず皮付きのまま大きく切って茹でます
 
  

 箸が刺されば茹で上がり
 ツルッと皮が向けます
 これを賽の目に切り、100グラムにつき水300ccを加えてミキサーに
  
 

 これに、炭酸ソーダを
  

 そして大きなお玉で熱湯の中へ
 

 そして、30分ほど煮ると出来上がりです
  
 
 配分は1人5個
 美味しい蒟蒻の出来上がりです
   我が家の蒟蒻 今日いただいた蕎麦粉と
 因みに参加料は200円

 昼は、昨日からクラインガルテンの売店前で開催されているJAの年末感謝祭で
 天麩羅、焼き蕎麦、そして焼き栗を購入
 家へのお土産はイチゴ

 そして午後は、堆肥作り
 先ほどの穴に野菜の残滓などを入れ
 
 その上に、牛糞、そして土を掛けます
 
 これを何度か繰り返すのですが、腰が痛くなり・・・
 
 こうして今年の農作業は完了
 ・・・かなり中途半端ですが
  
 午後5時、事務所の皆さんにご挨拶してガルテンを出発
 今回は殆ど渋滞もなく1時間20分ほどで自宅へ
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師走 | トップ | この1年を振り返って »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年も楽しみにしています。 (佐久間)
2010-12-30 12:57:45
悠々と流れる時間の中、充実した週末を過ごされている様子を拝見し、同じ空気の中で軽く一杯、なんて考えていましたが、結局今年もブログを楽しむだけになってしまいました。来年こそはと思いつつ、また新たに繰り広げられる「クラインガルテンの日々」を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事