娘の所に居たら 宅急便が・・・
『金麦』 って書いてある 軽いね じゃないね
応募するのが好きで 応募するのだけど いつも忘れてる・・・
今回も いつだっけ 送ったっけ~~~
今回は Dコースの 『京帆布かばん』 ショルダーバックが当たりました
いいなぁ~~~
買えば 8400円もするそうです
丈夫そうです
『金麦』 と裏に張り付いてます
よくわかりませんが 相続のトラブルがあったようですね
丈夫で 使うほど味わいが出てきそうです
古くなっても 修理してもらえます
牛乳配達袋 大工袋 などが始まりで 今は こだわりの新作カバンまで
色々豊富にあるようです
そう云えば 大工さんだった父が腰に 金槌やのみを入れていた
丈夫な袋と同じです
思い出しました 父は仕事から帰ってくると のみで鉛筆を毎日削ってくれてました
いつも見ていたので 後藤は小さい時から上手にナイフで鉛筆を削るのが得意でした
あら~あら~~ お年が・・・・ ホホホ・・・
私は鉈で削っていたのですが 子供の手には重過ぎて
「包丁は、食べ物を切る物なのに鉛筆など削るものじゃない!」って。。。。
のみで削ってもらった鉛筆
今は 危ないからとナイフ(小刀)を持ち歩いちゃいけなくなっているんですよねぇ~
私達の頃は みんな 筆箱に小形ナイフ入ってたのにね。。。。
そんな時間が大好きでした
いつも見てるので 本当にナイフを使うのが上手でしたよ
鉛筆削りじゃ遊んですぐに鉛筆が小さくなるでしょ
大切にしないとね
今の子は危なっかしいからね
でも教えないとね
自分で削ると芯が長くなって・・σ(^_^;
鉛筆削るの グルグル回すヤツだったよ 金持ちだけ?電動!!
やっぱり筆箱は 象が踏んでも 大丈夫!?
歌手のmasarinです
今はも腰痛で休業中
なのだ
おめでとう
凄いね
なかなか当たらないでしょう
必ず貰える 以外にも
応募してるんだね
だいたい発送を持って発表とさせていただきます
だから 忘れちゃいますよね
ね ごっちゃん
父のことを思い出すと筆箱もって のみで削ってもらいながら話してたことが・・・
昔 昔 いい時代だったように思います
今は何事も難しくて・・・
8歳のごっちゃんにはつらいです
歌手休業中のmasarinさんおはよう
痛そうですね
お仕事大変でしょ 座ってるの・・
治ったら プールで歩くことから始めてみてください
常に運動ですよ
みんな痛い時は思ってるのですが
よくなったら忘れてしまって・・・
よくなった時こそ 予防のために
考えてくださいね