goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

『伊勢志摩』 へ ②

2013-09-20 | 旅行

叔母さんの家から 1時間弱でお宿に  

早く着いたので それほど車も止まっていませんでした が・・

時間がたつと 満車状態に・・・  

それでも 台風で交通のストップもあり

100人くらいのキャンセルはあったと云う事でした  

お部屋に案内されると 

2つの窓からは すごい景色 もうこれだけでしあわせ~~~

鳥羽湾がパノラマに広がっています 

鳥羽と云うからには 海を思っていましたが  お山のてっぺんまで登って行き  

お部屋は 6階の客室最上階 

眺望!陽当たり!通風良好~~~

階下は客室ではないようで チビ達には

持ってこいのお部屋です   

チビたちが一緒だと ひろ~~い和室が一番です 

15畳以上はある和室と 4.5畳くらいの洋室がありました 

 

お食事まで時間があるので 運動をかねて散策です 

7階には 大浴場   そして廊下を渡って行くとお外に・・・

そこには露天風呂が・・・・  自然がいっぱい~~ 

そして 露天風呂を通りこすと 『めだかの学校』 『音楽人形館』 などが

有りました

そして 旅の疲れをいやしてくれる 『足湯』 に・・・

気持よく 幸せ~~な気分で 

タオルも常備されていて ほっこり~~~ぽかぽか~~~

それぞれの花の時期に来ると 鳥のさえずりと共に

大自然が満喫できることでしょう 

『明日の朝来ようね』 と云いながら忘れてしまいました  残念 

 そしてまだまだ 登って行くと   

金毘羅宮⇒ ⇒     

香川県金毘羅宮 鳥羽分社にたどり着きました  

チビたちも 上手にお参りが出来ました  

お参りを済ませて 又 『めだかの学校』 に戻ってきました 

 金毘羅宮から降りて来るとき見た 鳥羽湾は本当にきれいでした 

 

そして 露天風呂から帰ると うわぁ~~~美味しそう~~

 

 

 

  

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら


『伊勢志摩』 へ ①

2013-09-19 | 旅行

三重県に行った2日間は 暑い暑い日でした 

夏日でした   

予定を立ててたわけではなく 

94歳の叔母さんに会うために 

『伊勢志摩』 に宿の予約をしてました 

急に訪ねて行きましたが 高齢なのでおうちに居ました 

前日の台風の雨風で眠れなくて お昼寝中でした  

それでも もう自分で神戸に来れないので 

私の顔を見ると とっても喜んでくれました 

私は何年かぶりなのですが

『変わってないね』 と云われ ニコニコ~~~

叔母さんも若いころから 何にも変わってなくて (ちいちゃくなってました)

すぐに いろんな話が通じて 少しの時間でしたが

とっても嬉しかったです 

チビたちは 去年会いに行ってるので

『大きくなったね』 と 喜んでくれました 

 

『又来るね』 と1時間ほどでお別れして  

予約してあった 『伊勢志摩』 のお宿へ~~~ 

鳥羽湾が広がる素敵な眺めでした・・・・

 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら


『伊勢志摩』 のお宿だけ予約 後はゆっくり~~~

2013-09-17 | 旅行

おはようございます   

高庄は 第3火曜は定休日です

なので 17日・18日は連休となります

  よろしくお願いします  

 

もう少ししたら 出発です  

三重県 鳥羽にお泊りです   

チビ達と一緒なので どうなる事か・・・・

 

四日市の 94歳になる叔母にも会いに行きます 

1人で元気に生活しています 

耳もよく聞こえて 電話もしてきてくれます  

義父の一番下の妹なのですが

私がお嫁に来てからの 一番の理解者です 

昔のことも しっかり覚えていてよくお話します 

黙って行くので きっとびっくりして   喜んでくれると思います 

では   そろそろ・・・ 

 

明日のブログはお休みします 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら


『明石海峡大橋』 を渡って香川県へ~~その5

2013-05-11 | 旅行

          お風呂にも入って キティちゃんのバックを持って おうちに帰って来ました  

                 又 散歩です 今度は車で~~~ 

               帰ってきたら 又又 美味しそうなのが出来てました  

       

       

       

           すっかり お世話をかけてしまいました   

                姪っ子たち2人が よく手伝っていい子なのです    

                   なので ここでも ごっちゃんは食べる人です   

                      美味しくて 動けないくらい食べてしまいました  

                     これで寝ると 間違いなく   です 

 

      朝ごはんを抜いて 早くおうどんを食べに行こうと約束して寝ましたが   

      チビたちが早く起きてきて 起こされて またまた 内緒でパンを・・・  

      妹たちが起きてきて 知らん顔して   10時30分 出発    

              もう そのまま帰ります 

           

                   今回はここが美味しいと 連れて行ってもらいました  『一屋』  

                 早く行ったので すぐ席に就けました 

      

      

      

       セルフなので おうどんの量を決めて トッピングします  

       お肉は どんだけ盛っても 1皿130円です    沢山盛ってみんなで分けます  

              そして 美味しそうな天ぷらや お揚げさんが・・・・

      

         鉢から とびだすお揚げさんです 大きい   甘辛くて 美味しい~~ 

             おうどんは 姪っ子に云わせると 今日は柔らかいんだそうですが 

                  弾力があって 歯ごたえ抜群 美味しかったですよ 

      

           お肉ものせて これだけで充分    又ボケてる~~~ 

           天ぷら?  いくつか食べましたよ  云えませんが・・・・

 

             丸亀には 900店舗位あるそうですが 美味しいと云われてる所が

               そうでなくなったり 味が薄くなったり 湯で加減が微妙に変わったりと

                 外から 見てるだけでは 中々わかりません

                   やっぱり 地元のいつも食べてる人が頼りですね  

 

   お腹もいっぱいになり  『国営讃岐まんのう公園』 で 妹たちとお別れして  

   チビたちが ハッスルした後 帰途に就きました   

   混雑もなく よかったね と淡路まで 帰ってきて 

   明石大橋の見える お風呂にと  立ち寄ったのですが・・・

   またまた あふれていました  

   仕方なく 道の駅で時間をつぶしながら 明石大橋へ・・・

   ここで 渋滞にあい 普段は10分もかからないのに 1時間以上もかかって

   渡って帰ってきました 

   いつもは平日に動くので 渋滞に会う事は 滅多にないのです 

   やっぱり みんなが動くときは 避けたいですね  

   又 チビたちが大きくなった  平日に 美味しいおうどんを食べに行きたいです 

   疲れましたが 楽しい にぎやかな旅でした  

   お世話になりました   

 

     

 

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら


『明石海峡大橋』 を渡って香川県へ~~その4

2013-05-10 | 旅行

 アンパンマン列車のお見送りも 無事に終わって  

『宇多津 臨海公園』 に行きました   

チビたちは 又ここで 大ハッスル~~    元気いっぱい 

     塩ソフト あま~~い塩味です  

   いちごソフト いちごの味です  

 宇多津町は塩田だったようですね そしてここに復元塩田を作って 実際に塩づくりをしています 

   高さ158mの金色の展望タワー  ゴールドタワー 

ここも行列だったので パス     以前上がったことがあるのです 

 

そして臨海公園を後にして なんだかいい時間と云って 

少し待っていたら  来ましたよ  

あっと云う間に通り過ぎて行きましたが・・・・

  アンパンマントロッコ列車  ちょっと寒そう~~    琴平に向かっています 

あっちこっちで アンパンマン列車を見ることが出来ました  

予約しないと乗れないのでしょうね  

下調べを ちゃんとして 次はお見送りじゃなしに 乗りたい~~ 

あっ   チビたちがですよ~~~ 

 

          そして 金毘羅さんの近くの お風呂へ  『琴参閣』 

汗も流して すっかり 気持ちよく 外に出て  

あのピザ職人の ひょうきんなおじさんの案内で 金毘羅さんの登り口まで・・・

坂を上って 時間もかかってたどり着きました    が・・・  

帰りは平坦ですぐでした     ひょうきんではなく 変なおじさんでした  

登り口の階段から見た 人人人 すごいです   何回も行ってますがこんなの初めてです・・・

このかごに乗って 石段を上る方もいます   担ぐ人尊敬します  

 

琴参閣で みんなを待ってる間 ゲームを~~~

『ゆるキャラ2012』 で優勝 グランプリの 『バリィさん』 愛媛県今治(いまばり)

『クリアファイル』 が     一緒に出てきました 

へへ~~ん ここでもキティちゃん   びっくりです こんなのが落ちてくるなんて・・・・

保冷バッグのようです  ちょっとデカいですよ~~~

思わず あの方を思い出しました   

気をよくして いそいそとお家に帰りました  ルンルン~~~

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら