goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

『明石海峡大橋』 を渡って香川県へ~~その3

2013-05-09 | 旅行

 大人数なので コストコで パンを買って持って行きました 

  コストコのパンは 沢山入っていますが 大人数で食べるにはいいですね 

  姪っ子が うらやましがっていました   

  コストコが近くにあるの~~  いいなぁ~~~

  神戸だもんね 

 

          そして 時間に合わせて 出発   

               丸亀駅のホームに 上がりました  

 

         さて 何があるのでしょう~~~ 

    あっ~~~ 入ってきました  アンパンマン列車  

 

           あぁ~~~~ 行っちゃった  

            そして 10分ほど待ってると 

        又 入ってきました  

大人の方も わぁ~~ アンパンマン~~~~  チビたちも大喜びです  

車内では アンパンマンの声でご挨拶してくれるようです  

今度は 乗りたいね~~~   岡山から出てるみたいです 

こっち向いて  と云ってるのに  『アンパンマン列車』 に夢中で 

写ってるのは みんな後ろ向き  

 

興奮もさめないまま 移動です     

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら


『明石海峡大橋』 を渡って香川県へ~~その2

2013-05-08 | 旅行

                     ポンちゃんは   2階に避難してしまいました  

                         夕食が 出来上がってきます  

           

               食べるのに忙しくて ついつい写真を撮るのを忘れてしまいます  

           

           

             

                       ひょうきんな おじさんが約1名いました ピザ作りの名人です   

                       上手に 美味しく作ってくれました 

           

           

                  何枚も焼いてくれました 顔を見てからと 焼き立てを頂きました 

                    ほっぺも 何もかも落ちそうで  美味しかったです  

 

                これは   見えますか~~    そうそうキティちゃんですよ~~ 

           

           

                  『淡路東浦の道の駅』 で見つけました    可愛いでしょ  

 

              食事の前に 田んぼばっかりの のどか~~な お散歩もしました 

              妹は 神戸がいいと云いますが こんなゆったりとした街も癒されます 

 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら


『明石海峡大橋』 を渡って香川県へ~~その1

2013-05-07 | 旅行

おはようございます  

ブログを初めて 4年以上になります 

毎日更新を目指して頑張ってきましたが 

最近 インフルにかかったり  パソコンの買い替え  だったりで

少しお休みを頂いたりしています  

気楽に 細長~~くと思っています 

いつも お付き合い下さる皆様 コメントを下さるお友達

今日から又再開しますので  よろしくお願いします   

 

みなさまは どんなお休みでしたか? 

お出かけの方は 渋滞  人・・人・・の混雑 

お疲れでないですか?

 

後藤は 2泊3日で 丸亀の妹の所に出かけてきました 

楽しい   騒がしい旅でした   

もちろん美味しい 『讃岐うどん』 も食べてきました 

 

   先ずは 後藤の大好きな明石海峡大橋を渡って 

行きは 順調に流れていましたが 帰りは10分もかからない所なのに   

1時間以上もかかって 戻ってきました  

サービスエリアも いっぱいで止まることが出来ませんでした  

そのまま お墓参りに  チビ達の成長を見て 両親も喜んでくれてると思います 

子どもたちは 淡路に渡ると いつも真っ先に お墓参りをしてくれます 

 

そして お昼は 以前よく泊まっていた 『ウエント淡路東海岸』 の浜辺で  

 

    こんな景色を見ながら お弁当を広げ~~~

曇ったり  晴れたり   していましたが 暑いくらいでした 

砂浜でのお弁当は 一段と美味しいし 気持ちいいです 

食べた後は チビたちと 裸足で キャァ~キャァ~ 云いながら    

走りまわって~~~

そして 丸亀へ~~  着いたら夕方でした 

 

姪っ子の 可愛がっているネコちゃんがいました 

『ポンちゃん』 です 1歳の男の子です 

チビ達も 間近で接して こわい・・・ こわい・・・ の連続です 

ポンちゃんも 突然の 沢山のお客さんに恐がっていました 

 

これから お泊りが始まります~~~~~ 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

←掃除のことはこちら


旅券 取得第1号は??

2012-10-17 | 旅行

今日は パスポートは どんな人が第1号なのか・・・

と云うお話です  書かれてる事も面白いです 

 

日本での 旅券(パスポート)は 江戸幕府が 1866年

開国していた 米英仏など8か国への 渡航者に発行した身分証明が

はじまりです

取得第1号は 江戸の 『隅田川浪五郎』 さんと云う 曲芸師だそうです

一座を率いてパリ万国博覧会へ行くのが目的でした

当時は 氏名 年齢 渡航目的などが 日本語と英語で

記されていました

本人と識別できるように 

『身丈高き方(ほう)』  『両腕ニ草花之彫物有』 などと書かれていたそうです

『旅券』 の名称は 1878年に定め  写真を付けたのは 1917年からで

海外での国籍と身分証明の重要性が高まってきたためです

1926年からは 今日の手帳になっています

2006年以降は 顔画像などを記録した 集積回路(IC)チップが内臓されています

 

後藤のは 丁度そのころの発行なので チップが内臓されています 

こういうのに貼る写真は なんで変な写真が張り付いてるのでしょうか 

いつもより もっと変な写真です  

皆様は 普段通りのお顔の写真ですか??

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


たった2日でしたが 心に残る東北の旅でした。。。

2012-10-06 | 旅行

   忙しいスケジュールでしたが 充実した2日間でした  

   お友達と近所でも 2日間もずっと一緒に居ることがないので

   楽しい時間でした  

     長い時間走り続けてくれたバスです   

  

  

   足元には 足置き台がありました こんなの初めてです 

 

 

   ガイドさんが 

  『綺麗ね・・綺麗ね・・ と見てるあなたの心が美しい』 

  毎日がいつも同じサイクルなので 旅に出ると脳が刺激されて活性化されるので

  また おいで下さいと・・・・ 

  又 皆様が出かけて下さることが 被災された方々の元気と笑顔に繋がる とも・・・

 

  仙台空港の近くでは 瓦礫が積み上げられてあったり

  田んぼは 塩がまだ残っていてダメのようでしたが

  少し離れると 当たり一面黄金に垂れ下がった稲穂  稲刈りが始まっていました

  

  

  

又 いつの日か訪れたいと思った東北でした

桜  新緑   紅葉   雪  いつ来ても素晴らしい東北だと思います  

次回は どの時期がいいかなぁ~~~~ 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら