goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

こちらは桜満開はあと少し・・・

2023-03-28 | お花

桜満開の地域  そうでない地域  色々ですね

東京の方は満開でお花見に賑わってますね 

こちらはまだ少し先のようです  

満開の木も 所々あることもあるのですが・・・

いつもの遊歩道でチェックをしてますが

今日も満開とは言えませんでした

 

3月16日

 

 

3月19日

 咲き始めてます 

そして春休みに入り 時間の余裕がなくなり

今年は桜のトンネルくぐれるか ちょっと心配

週末は雨の予報なのです 

 

今日は時間があったので行ってきました 

まだ満開とは・・・でもきれいでした 

まだこんな感じでした

少し早かったみたいです

公園は満開でした

遊歩道は 週末くらいが満開になりそうです

花散らしの雨にならない事を祈りつつ

時間を見つけて お花見ウォーキングに又行ってきます 

 

帰り道又 つくし を見つけました

 

 

 

 

 

 


総合運動公園の『菜の花まつり』に行ってきました~~♬

2023-03-13 | お花

昨日と変わって今日は寒いです 9度 

夜中に 嵐になりました 

雷雨 強風 すごい音で目が覚めました

朝には 雨もあがり 枯葉が散乱 傷跡と寒さが・・

気温の変化に充分気を付けてお過ごしくださいね

 

 

さてさて 昨日は本当にいいお天気で 20度 

暖かくてTシャツ1枚で充分 

そうです こんな日はお弁当もって・・・ですね 

総合運動公園の『菜の花まつり』に行ってきました

バスで学園都市駅まで行き 

そこから地下鉄の総合運動公園駅迄

1駅歩いて行きました  

学園都市が整備されて 大学が沢山移ってきました

その横に延々と続く歩道 両サイドに青々とした木々 

気持ちのいい所です 1駅ぐらいすぐです 

『ほっともっとフイールド神戸』 イチローが愛した球場です 

その横を歩いて  

地下鉄の総合運動公園駅に到着 

 

今日は『ユニバ記念競技場』で何かやってるみたいです 

ちょっとよくわからないです 

ラグビーみたいでした よくわからないのでスルー

 

 

坂を上ったら~5万本の菜の花~~

きれい~~ きれい~~

辺り一面 黄色一色 菜の花~

地下鉄が走ってたので  このあたりは地上を走ってます 

新幹線も見ることができます 

みんなスマホをかざして 撮っています 

菜の花が見えてきた途端 本当にいい香りがしてました 

 

ここは 『コスモスの丘』 

ヒマワリだったり 菜の花だったり コスモスだったり

季節によって 植え替えが行われます

日曜日だったので 広場では家族連れで 

沢山のちびっこが遊んでいました 

 

そして私達もお弁当を 

外で食べるのは 本当に気持ちよく美味しいです 

ごっちゃんのお弁当箱 百均で見つけました 

まあるい所に△おにぎりが入ります 

中々便利です  

お友達 から頂いた

キティちゃんのクロスで包んで来ました

本当にいいお天気で 時間も忘れて

おしゃべりしてしまいました 

そして又 来た歩道を歩いて学園都市駅まで~~

そこでもやっぱり これですね 

サンマルクカフェ 神戸キャンパススクエア店

モンブラン黒みつマロン+アイスカフェラテ 

お友達は アイスコーヒー+わらび餅パフェ 

甘くてしあわせ~

美味しいねと云いながら 本当に時間を忘れて 

慌ててバスに乗って帰りました  

 

昨日は暖かくて 菜の花の鑑賞 外でお弁当 あま~~い美味しいのを

食べて気持ちのいい日でした 

 

 

 

 


再度離宮公園の梅見に~~~♬ その前に須磨寺へお詣りに~~~♬

2023-03-02 | お花

先日梅見会に行ったら休園日だったので

2月27日に 出直しました    

ちょっと遅かったみたいでした 

離宮公園に行く前に 「須磨寺』 にお詣りしました

正式名は 『上野山福祥寺』

本堂

内陣の宮殿は重要文化材に指定されています

みんなが自分の痛い所 悪い所等々をなでなでするので

特に頭と膝はピカピカです 

源平の庭

一ノ谷での平敦盛と熊谷直実の一騎打ちの場面を再現

御朱印も頂いてきました

もっと時間があれば よかったのですが 次回に

 

 

そして又歩いて 離宮公園に

面積 17.8ヘクタール

どれだけ広いの~~~ 当然お弁当もってですよ 

石段を上がったり下りたり フーフー言いながら歩き回りました  

 

 

一息ついて 梅見に~

 

 

しだれ梅 あまり見ることはないです

蝋梅の花も見れました

もう終わりかけでした

でもきれいに咲いてるのもあってよかったです 

お弁当を食べながら 素敵な景色を見て お花を見て

暖かな日差しの元 身体も心も癒されました 

 

この日は    歩も歩いてました 

 

JR須磨駅から歩きました

駅からの 須磨海岸 きれいに整備されています

ビーチバレーのコートでしょうか

須磨海水浴場には今年は賑わいが戻ってくることでしょう 

改札口前の足元

 

 


離宮公園の梅見会は休園日でした・・綱引天満宮で梅の花が・・

2023-02-13 | お花

昨日はポカポカと暖かい日差しが 

今日は一日雨が降ったりやんだり 

日中は少し寒さも和らいでましたが 夕方にはだんだんと寒く

明日からは 寒の戻り 寒いようです

寒暖差にお気を付けくださいね

 

2月9日(木)一日フリーになったので友達を誘って

須磨区の離宮公園の梅見会に出かけました・・・

駅から20分くらい歩いて到着 

張り紙がしてあります 

何と木曜日がお休みだったのです 

今までは 行く前には調べるのですが 又やっちゃいました 

最近本当に こんなうっかりがよくあります 

お友達に申し訳ない・・と謝り・・・

その日は暖かで風邪が少し冷たい・・そんな日でした 

お友達は 違ったところを歩けて良かったと云ってくれました 

帰りは 少し遠回りをして

『綱引天満宮 須磨の天神さま』 へお詣りに行ってきました  

綱敷天満宮は 学問の神様 天満大神菅原道真公を祀り

学業成就にご利益があります

その昔 菅原道真公が九州に渡るおり 須磨の浦に立ち寄り

須磨の漁師が造った大網の円座で休憩したと言われ 

それにちなみ 菅原道真公の死後この地に創建されました

『なすのこしかけ』 (なすと成す)

本殿に向かい茄子に腰かけてお願い事をすると

努力は報われ 願いが叶えられると云われています

 

波乗り祈願

時勢の波に乗り 夢がかなう祈願

 

菅公母子像

 

まだ蕾でしたが 所々できれいに咲いてる『梅』を見ることができました  

 

御朱印も頂いてきました

月替わりの御朱印です

 

 

離宮公園の梅見会は  後日又お友達と行きます 

電車で東へ2駅 コロナ騒動以来初めて東の方は乗りました  

来月からマスクは個人判断という事で

状況を見て 少しは 電車にも乗って お花をみて 

楽しくウォーキング出来たらいいかなぁ~~

 

 

 

 


第94回菊花展覧会~~~♬明石公園~~~♬

2022-11-10 | お花

秋晴れの とっても心地いい日 11月3日 

第94回 菊花展覧会 (11月22日~11月13日)

明石公園で開催されていたので 行って来ました

幼稚園 保育園 小学校 で育てられました

 

色んな種類の菊が出展されていました

毎日 水やりにも愛情込めて育てられてるのでしょうね 

盆栽も細かくて 愛情たっぷり育てられてるのが よくわかります 

 

 

こんなところにお花が咲いてると 教えてくれました 

ほんと 隠れるように咲いてました 

ダイヤモンドリリー 花びらにラメが入ってます 

欄も色んな種類があります 黒いのも 

明石公園のどんぐりさんでかわいいリースが~~~

 

すごいね きれいね どうやってこんな大きく育てるんだろうね・・

感動しながら 見て回りました 

 

 

暑くて 少し離れたところの サンマルクカフェ で休憩 

もちろん おやつ チョコクロも 

カフェラテ 大きいでしょ 暑くて飲み干しましたよ 

お友達はびっくりしてましたが・・・