goo blog サービス終了のお知らせ 

京都食べ歩き

最近有名店はお値段が高くなりすぎて行きにくくなりました。
ですので一般人でも行ける気楽なお店を増やしていきます。

イルギオットーネ(本店)

2017年02月12日 | イタリアン

12年ぶりにイルギオットーネ本店に行きました。創業者は有名なの笹島シェフ。
かつては予約が取れにくかったのですが、東京や京都にも支店を出されて手抜き(?)になったのか、かつてほどの人気ではないです。でも京都のイタリアンの名店として水準のお料理・おもてなしを体験できました。
この日は家族で一休.comでお得なプラン(ドリンク付き5000円)でランチをいただきました。


店内

この日のランチコース(5000円)


自家製グリッシーニ オリーブオイル

前菜1

聖護院大根の炭 白味噌風味のバーニャカウダ

パン

冷めないように熱い御影石の入った木箱に入ってます
フォカッチャとクルミのパン

前菜2

パリパリパートで包んだ鮮魚(さわら)
ブロッコリーのエスプーマ、いくらと柑橘サラダ

前菜3

雲子のムニエル、バッカラマンテカートと色々なキャベツ

パスタ

パルマ産生ハムと白菜のスパゲティ
豆乳風味、湯葉のフリットと

メイン
 
やわらかかい仔牛のロース 色んな蕪とかぶら蒸し 黄柚子風味

デザート

本日のドルチェ(黒糖と豆乳のジェラート・柑橘系ティラミス)

飲み物

コーヒー(または紅茶・エスプレッソ ・抹茶・ほうじ茶・ハーブティー)

 

住所:京都市東山区下河原通塔ノ前下ル 八坂上町388-1
電話:075-532-2550
営業時間:昼 12:00 ~ 14:00(LO.14:00)
     夜 18:00 ~ 21:00(LO.20:30)
定休日:火曜
一休のサイト: https://restaurant.ikyu.com/103707/
前回の投稿:http://blog.goo.ne.jp/takamizawa_kto/e/1b5f32cbeeb92e22c3e0d110f930fa40


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cenci(チェンチ) 2016年冬

2016年12月29日 | イタリアン
平安神宮近くにあるお気に入りのイタリアン。今日は家族で忘年会を兼ねてランチに伺いました。
最近はネットで予約ができるので2ヶ月ほど前にしっかり予約して伺えました。
いつもながらに季節感あふれる手の混んだ美味しいお料理、よい雰囲気の店内で堪能できました。
 
 
入り口
 
 お昼のコース(5960円)
セッティング

別に注文した飲み物(自家製柚子の酵素ジュース・赤ワイン)

自家製グリッシーニ

アミューズ

雲子のフリット、ほうれん草のソース 淡塩を散りばめて
まったりした雲子を香ばしく揚げて味わい深い

パン
自家製フォカッチャ、ライ麦パン

前菜

鰤の炙り、聖護院蕪(薄切りと蕪蒸し)、グラニュースミス(青りんご)、からすみを散りばめて
鰤はほんの少し炙ってあり、炭火の匂いが香ばしい。まろやかな蕪蒸しとさっぱりした青りんごもあいます

パスタ

牡蠣と菊菜、ドライトマトのパスタ
パスタの湯で具合、味付け 絶妙!

グラタン

カリフラワー、紅ずわい蟹、蟹味噌、下にパスタ、チーズをのせて
アツアツ!!寒い冬にぴったりのお料理

メイン(肉料理)

京もち豚、ちりめんキャベツの炭焼き、金柑と根セルフィーユのマスタードマリネ
肉はジューシー、またキャベツの焼き方塩かげんも絶妙

デザート1

アマレット(ミルクソルベ)と紅マドンナ(みかん)アーモンドを散りばめて、エスプレッソソースをかけて

デザート2

グランマル二エを使ったアイス、洋梨、薄いチョコレートをのせ、最後に暖かいチョコソースをかけて

飲み物
飲み物のメニュー
紅茶の葉っぱ(香りをどうぞ)

カプチーノ
やはり最後まで手抜きなし、コーヒーも美味しい

店内
半地下の席から

1階の個室
個室から見えるお庭
1階テーブル席

 
スタッフの方もいつもの顔ぶれで、皆さんとても感じいいです。
美味しいお料理・素敵な店内・感じの良いおもてなしで、いつも「また来たい」と思わせるお店です。

住所:京都市左京区聖護院円頓美町44-7
電話:075-708-5307
営業時間:12:00~15:30(L.O.13:30)
       18:00~23:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日
ホームページ:http://cenci-kyoto.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/kyoto.cenci
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sora Ao Cafe(ソラアオ カフェ)

2016年05月25日 | イタリアン
西大路御池北西角にあるイタリアンレストラン。
昨年(2015年)から経営者が変わって生まれ変わっています。
 
お昼はヘルシーで美味しいランチがいただけるので、何度か行ったことのあるお店です。
夜も一度行ってみたいと思っていました。
 
お野菜は大原の朝市でオーガニック野菜を仕入れたり、素材にはすごくこだわられており、良いものを美味しく提供されます。

ある日の日替わりランチ(飲み物付きで950円)
 
メイン(鶏の竜田揚げ梅肉ソース)・前菜2種・スープ・サラダ・パンまたはライス(白米・玄米)
 
ほかにランチは
・日替わりパスタ(本日のパスタ・前菜2種・スープ・サラダ・手作りパン・ドリンク付き)
・国産ハンバーグランチ(ハンバーグ・前菜2種・スープ・サラダ・ライスor 手作りパン・ドリンク付き)
・こだわりオーガニック野菜のサラダプレート(オーガニックサラダ・前菜2種・スープ・手作りパン・ドリンク付き)
があります。(950円~1050円)
 
今日は初めて一人で夕食によりました。
やはりイタリアンレストランらしく、パスタが豊富。
今日は大山ウィンナーと茄子のトマトソースと生ハムのオニオンマリネサラダをいただきました。
(パスタは生パスタと乾麺が選択できます)
 

大山ウィンナーと茄子のトマトソース(生パスタで980円)


生ハムのオニオンマリネサラダ(580円)

コースのメニュー
これはお値打ちな感じ(飲み放題なしだと2500円)

メニューは豊富
 
 
若いご主人と、とてもかわいい奥様が一生懸命頑張られています。
こちらのランチは午後4:30までOKなので、時間外れの食事にも助かります。
パンやスイーツも美味しそうなので、今度はぜひ食べたいな。(しかしダイエット中)
一人で気楽に食事するにもいいし、家族や友達とワイワイするのもいいお店だと思いました。
 
 
住所 京都市中京区西ノ京東中合町47 カロ藤住1階
電話 075-748-0400
営業時間 11:00~22:00(LO.21:30)
定休日 日曜日 第1月曜日
お店のホームページ http://soraao-cafe.com/
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cenci(チェンチ) 2016年春

2016年04月17日 | イタリアン

平安神宮近くにあるお気に入りのイタリアン
今回は娘の誕生日に家族でランチに行きました。


岡崎周辺も新緑の季節になりました


店内
 
カウンター奥に見えるシェフさんたち
 

この日のランチ(5960円 税サ込)


テーブルセッティング


自家製グリッシーニ


注文したスパークリング

アミューズ

ホタルイカをパイにのせて、新玉ねぎのソース、スプラウト添え

前菜

高知産カツオのカルパチョ、フルーツトマト・山菜・蕗の薹と
生ハムをちりばめて

パン

自家製フォカッチャ・ライ麦パン

パスタ

鯛、花山葵のスパゲティ からすみをちりばめて

野菜料理


緑野菜(アスパラ、うすいエンドウ等)、温泉卵、フマージュブランのソース
パルミジャーノ(チーズ)を添えて

メイン(肉料理)

七谷地鶏、どんこ椎茸、筍、黒豆、木の芽

デザート1

抹茶エクレア マスカルボーネ ヘーゼルナッツ

デザート2

レモンのシャーベット、リコッタチーズ、バニラ (誕生日バージョン)

飲み物



エスプレッソ、カプチーノ、紅茶、ハーブティ等


イタリアン好きの娘もすっかり気に入りました。
お料理はもちろん、お店の内装、食器、小物、スタッフどれもよかったそうです。
今回も最初に坂本シェフが直々に席に挨拶に来られ、帰りも見送っていただきました。

住所:京都市左京区聖護院円頓美町44-7
電話:075-708-5307
営業時間:12:00~15:30(L.O.13:30)
       18:00~23:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日
ホームページ:http://cenci-kyoto.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/kyoto.cenci


おまけ

帰りに岩倉の「円通寺」に行きました。
こちらは比叡山を借景としたお庭が素晴らしいところ
雨上がりでさわやかな空とみずみずしい緑が美しかったです。

新緑の円通寺

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコルピオーネ祇園

2016年01月09日 | イタリアン

築160年の元お茶屋の建物を改装されたお店
京都でも町屋レストランの先駆け的存在のイタリアン。
場所は四条花見小路を北へ上がったところにあります。
今回は高校の友達との恒例の集まりでディナーに伺いました。

こちらは「一休.com」のサイトで特別プランをネットで予約しました。
http://restaurant.ikyu.com/101451/
そこそこ良いレストランを空席情報を確認して予約でき、しかも割安なプランが多いので便利です。



店内

 

この日のディナー(グラスワイン付) 5000円

Zuppa(スープ)

京人参のスープ カプチーノ 

パン

自家製フォカッチャ

Antipasto(前菜)

タスマニアサーモンのサラダ

Primo(パスタ)

サルディーニャ産カラスミのバベッティーニ 

Pesce(魚料理)

寒鰆のフリット 

Carne(肉料理)

国産牛頬肉のラグー、北海道大納言、白インゲン

Dolce(デザート)

柚子のクレームアンジェとバニラアイス

Caffè(カフェ)

コーヒー・エスプレッソ・紅茶等


やや濃いめの味付けでしたが、風情ある空間でゆったり過ごせました。

住所:京都市東山区清本町381
電話:075-525-5054
営業時間:11:30 - 14:00(L.O.) 18:00 - 22:00(L.O.)
お店のHP:http://kiwa-group.co.jp/restaurant/365/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする