goo blog サービス終了のお知らせ 

京都食べ歩き

最近有名店はお値段が高くなりすぎて行きにくくなりました。
ですので一般人でも行ける気楽なお店を増やしていきます。

amukoris(アムコリス)

2018年03月19日 | イタリアン

天神さんの北(御前寺之内下る)に昨年オープンした、小さなイタリアン。
生徒さんに教えてもらって日曜に家族でランチに行きました。
アムコリス(amukoris)と変わった名前ですが、逆から読むと「シロクマ」だそうです。

4人がけのテーブルが3つだけの小さなお店。ご主人1人ですべてやっておられます。
ランチは1300円(少し前までは1000円)、ディナーは2000円の1種類のコース仕立て。

ランチは前菜+パスタ+肉料理+パン+デザート+飲み物
ディナーはこれに前菜もう1品+スープ+魚料理 というボリューム

店内は北欧風の落ち着いた雰囲気。お料理も見た目もお味もよく、とても値打ちがあります。


カウンター


テーブル席


この日のランチ(1300円)


セッティング

前菜

サイコロ型で4品、きれいに盛られています
小柱・浅利、木苺・赤ワイン・クリームチーズ、オムレツ、ジャガイモ・ひき肉

パスタ

ホウレン草とジャガイモの生姜風味


パン

肉料理

鶏モモ肉のロースト 日本酒と玉葱のソース

デザート

サンマルク・レモンのムース、グレープフルーツ・オペラ(チョコレートケーキ)

飲み物

コーヒーまたは紅茶(紅茶はポットで提供)

これでもリーズナブルですがディナーがこれに3品増えて2000円とはびっくりです。


夜のメニュー

住所:京都市上京区北町622-1
電話:075-463-8552
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00(LO.20:00)
定休日:不定休
お店の情報:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26029318/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cenci(チェンチ) 2017秋(ディナー)

2017年11月04日 | イタリアン

お気に入りのレストランの1つである平安神宮近くのイタリアン。
今回はちょっとしたお祝いを兼ね、初めてディナーに伺いました。

夜の雰囲気も素敵で、落ち着いた空間で丁寧なおもてなしのもと、おいしいお食事をいただきました。

ディナーはランチとコースの組み立てが違い、メインまでに5品、パスタはメインの後になります。
またディナーでは名品の生ハム「ペルシュウ」が最初に出てきます。
「ペルシュウ」は岐阜県の「ボン・ダボン」でつくられる国産の希少な「パルマハム」(イタリアのパルマハム協会が認めたものだけに与えられる生ハムの称号)で、お味は最高です。


入口



夜の店内
夜の雰囲気も素敵です

この日のディナーコース(10,800円)


セッティング

食材メニュー

食前のハーブティー
体を温め、胃も元気にしてくれる効果があるそうです

グリッシーニ
 
前菜1
名物ペルシュウ(生ハム)・モッツァレラチーズを銀杏のクレープではんで
最高の生ハム。芸術品のようにすごく薄く切られています。練りたてのモッツァレラもすごくおいしい。
 
パン1
自家製フォカッチャ・オリーブオイル
いつもながらもっちり感・塩味がたまりません

前菜2
大間の鮪、リンゴのピューレ 自家製ザワークラウト
こちらも最高級の鮪。あぶらののった鮪にリンゴやザワークラウトの酸味があいます。
 
前菜3
(下から)吉野葛を混ぜた蓮根饅頭・ヤリイカの細切り・蓮根の甘酢
 枝豆のソース・カラスミを入れた麹のソース・穂紫蘇
イタリアンながら「和」の要素をうまく取り入れられてます

パン2
ライ麦パン

前菜4

鱗をの残して炙った甘鯛・焼き茄子・蒸し焼きの落花生 
ソースは鶏のおだし+落花生のオイル+ケッパー
甘鯛はパリパリに香ばしく焼かれています。焼き茄子もあいます。
 
前菜5
菊菜と渡り蟹のサラダ風リゾーニ(米粒状のパスタ)
蕎麦の実・
生ハムからとったジュレをのせて
蟹がとても優しいお味。スプーンで混ぜていただきます。
 
メイン
キントア豚の肩ロース 北海道産ジャガイモ
黒無花果 ルッコラ 無花果のソース マスタード 水牛のチーズを散りばめて
こちらも素材の美味しさ、焼き加減も抜群
 

店名が刻印されたナイフとフォーク

飲み物(追加)
いただいたワイン
それぞれソムリエがお味の特徴を説明してくれます。

自家製ジンジャエール

パスタ・リゾット(1品選択)
九条葱とトマトと牡蠣のスパゲティ
広島産の牡蠣がたっぷり入ってます。定番の美味しさ。
栗とポルチーニのリゾット
チーズ好き・キノコ好きにはたまらない味わい深さ。
雲子と酢橘のスパゲティ
クリーミーだけれどスダチが味を引き締めています。
 
デザート1
カンノーリ(イタリアの伝統菓子)
中にクリームチーズ・刻んだチョコ・ラム酒漬けレーズン・ヘーゼルナッツ
 
デザート2
フロマージュブラン 葡萄(シャインマスカットとピオーネ)
ネピテッラ(ハーブ)のシャーベット
さっぱりしていてお口直しになります
 
デザート3
モンブラン・ヘーゼルナッツのジェラート・柿
事前にお願いした通り、大好きなミスチルのロゴ入を入れてくださいました!!

 食べ終わってからも、しっかり眺めさせていただきました♪

飲み物(数種類から選択)
 

 カプチーノ
ルイボスティー
カモミール


住所:京都市左京区聖護院円頓美町44-7 
電話:075-708-5307
営業時間:12:00~15:30(L.O.13:30) 
     18:00~23:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日
ホームページ:http://cenci-kyoto.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/kyoto.cenci
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁 enishi

2017年10月25日 | イタリアン
三条木屋町にある小さなイタリアン。
伊・仏料理店で修業を積み、ハイアットリージェンシー京都では副料理長を務めたシェフと、
コンテスト優勝経験を持つパティシエの夫婦二人で営まれています。
店内は和の雰囲気でテーブル・カウンターは掘りごたつ式になっています。

教室のSさんがよく行かれていて、その情報にひかれていきました。
ランチは2600円からあり、フルコースでも3100円というお安さ。
お料理は品数が多いだけでなく、素材にもこだわられていてとてもおいしかったです。
 
全7品のフルコースランチ(3100円)

前菜1
鴨のスモークと水牛のモッツアレラのカプレーゼ、柿のマリネ
 
前菜2

鮮魚のカルパッチョサラダ 菊菜のソース

自家製パン

フォカッチャ・グリッシーニ等

スープ
北海道産トウモロコシのスープ

パスタ

パルマ産生ハムと野菜のアーリオオーリオ

魚料理

ヒラのポアレ ネギとトマトのソース

肉料理

やまと豚のロースト スダチをかけて

デザート

ピスタチオとグレープフルーツのタルト、あんずとミルクのジェラート

飲み物

コーヒー・カプチーノ・紅茶等
 
 
 
住所:京都市中京区木屋町姉小路西入恵比須町424 ABSビル1F
電話:075-255-3110
営業時間: 昼 12:00~14:30
      夜 18:00~23:00
定休日:木曜
ホームページ:http://enishi-kyoto.com/index.html
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェーナ (Vena)

2017年06月19日 | イタリアン

室町夷川を上がったとことにあるイタリアン。
名店イルギオットーネ出身のシェフが昨年末オープンされたお店で
食通の間では話題になっているお店です。
1階カウンター10席、2階にテーブルの個室があり、私たりは3人だったのですが個室を利用させていただきました。


2階の個室


今日のランチコース(6000円 税サ込みで7080円)


大理石の板の上にセットされるカトラリー

グリーシーニ

ツボに入れて持ってこられ「好きなだけどうぞ・・」


スープ

冷製コーンポタージュ・イベリコ豚の生ハム、細いチーズを散りばめて
ツブツブのトウモロコシが良い触感、夏の味

前菜5点盛合せ

きれいなガラスのお皿に彩りよく盛られています。手の込んだ品々。


フォアグラとジャガイモのコロッケ、マンゴーのせ


甘エビと焼きナス・バルサミコ・上に生うに


豚肉とグリーンアスパラのチーズ和え、ウズラ卵をのせて


赤アマダイのカルパッチョ仕立て、キングデラウェア・海ブドウ・ミントジュレ・カラスミを散りばめて


ズッキーニのグラタン仕立てキャビアのせ

パスタ

カニとあさかぜきゅうりのパスタ

リゾット

ジロールタケとポルチーニ、アスパラリゾット(パルメジャーノの壷でチーズを絡めて)

チーズを絡めた後、生ハムの置かれたお皿に盛られます
リゾットはやや薄めの味付けで、塩の効いた生ハムがアクセントになります

メイン

鴨胸肉のソテー、丸ナス夏野菜のソース添え
鴨はとても柔らかく風味があります
キュウリやパプリカの入った酸味の効いたソースが爽やか

デザート

自家製プリンとミルクのジェラート

飲み物

コーヒー(または紅茶・エスプレッソ・ハーブティー)・焼き菓子

シックで落ち着いた雰囲気で、美味しい食事をゆったりいただけました。

住所:京都市中京区鏡屋町46-3
電話:075-255-8757
営業時間 12:00~13:00(最終入店)
     17:30~21:00(最終入店)
     ※ランチは月・火・土・日・祝のみ営業
お店のFacebookページ:https://www.facebook.com/venakyoto/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルチプレッソ(Il cipresso)

2017年02月16日 | イタリアン

祇園・四条花見小路の一力さんを通り過ぎて東に入ったとこころにあるイタリアン。
大阪南森町の人気店が昨年京都祇園に移転されてきました。
雑誌でみたり、グルメなお友達からも「良かったよ」を聞いていたので行きたかったお店です。

築100年、元置き屋の入口は狭いですが、奥にず~と広くて、奥には坪庭の見える素敵な空間が広がっています。
こだわった全国各地の食材を使って、体にも良さそうなものを工夫を凝らしたメニューでいただけます。
雰囲気も良くとてもおいしくいただきました。またリピートしたいお店です。


店内(庭の奥には個室あり)


この日のランチコース(4752円 税サ込)

本日の楽しみ

こしび(本マグロの幼魚)のタルタル ハーブをからめて
下に茨城県のひとみ人参のソース

パン
 
バケット・バター 

前菜

能登からの桜マスのアフミカート(スモーク)
仲谷農園のトマトのジュレで
金柑・ネーブルオレンジ・ハーブ・自家製バージンオリーブオイルの粉

スープ

いろいろなキャベツ(芽キャベツ・ちりめんキャベツ・黒キャベツ)
と人参・ちじみほうれん草・イタリア産ひよこ豆のミネストラ

パスタ1

トマトソースのスパゲティ
新玉ねぎパンチェッタ(ベーコン)粉チーズ・黒コショウ

パスタ2

ラザーニャ アル フォルノ イタリアンパセリ
~ボローニャ風ラザーニャのオーブン焼き

お口直し

秋田のヒロッコ 若ごぼう レモンビネガー

メイン

阿蘇の20日熟成豚肩ロース アリスタ風(ローストポーク風)
キャベツ・人参添え 粒マスタードとフランス産リンゴビネガーのソース
乾燥したオニオンフレーク・
西洋わさび

デザート

愛媛の甘平みかん ビアンコマンジャーレ(ブランマンジェ)

小菓子

黒糖・フィナンシェ・チョコマカロン

飲み物

カプチーノ・コーヒー・紅茶等から選択

 

品数も多く、食材もこだわりを感じました。
新鮮なお野菜もたっぷりで、体にもよさそう。お味もとてもよかったです。
店内も落ち着いた雰囲気で居心地がよく、おもてなしも丁寧で、贅沢な時間を過ごせました。


住所:京都市東山区祇園町南側566
電話:075-533-7071
営業時間:11:30~14:00(L.O) 
     18:00~21:30(L.O) 
定休日:水曜日
お店のHP http://www.ilcipresso-hanamikouji.jp/
一休.comの情報 https://restaurant.ikyu.com/105421/info/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする