外で働きだして早1ヶ月超。
まだまだ学ぶことは多いのですが、なんとなく慣れてきたようなそんな今日この頃。
始めのうちは何でもかんでも聞くことが出来たのが、ちょうど何でも聞けなくなってきた頃でもあります。英語が第一言語ではない人がほとんどの割に皆さん何不自由なく使えているので、私が何か質問するとI beg your pardon?や、Say that again?といわれること多々。
特に急いでな . . . 本文を読む
今日のお昼はPow wow ミーティングでした。
初め聞いたとき「は??」Pow wowとは「原住民(ネイティブインディアン)の集まり」という意味らしいのですが、単にランチミーティングのことパウワウという響きが何だかかわいらしいですよね。
今の会社に入ってようやく1ヶ月ですが、各自の仕事がほとんどばらばらで独立していることや、小さなオフィスには会議室もないのでお昼は各自机でとることがほとんど。 . . . 本文を読む
1年間頑張ったトロント大学のジムの会員期限が今日限りで失効してしまいました!!
今までの10数年のジム生活の中で、1ヶ月坊主で終わらずまめに通ったのは今回が初めて。暖冬だとはいえ、寒い日も頑張って週2-3回通い続けて1年間。ここ1ヶ月間は外仕事を始めたせいであまり行けなくなってしまっていたのですが、今日は最後にお気に入りの先生のレッスンだったので思いっきりど真ん中で踊ってまいりました
お気に入 . . . 本文を読む
今の職場はとても小さいながら、トロントらしくとても国際色豊かです。
ルーマニアから移民できたという同僚と先日話をしていたら、ずっと年上だと思っていた彼女が実はまだ27歳と聞いてかなり驚き。
で、今日ふとしたことから「あなたいくつか聞いてもいいかしらん」といわれたので正直に年齢を言うと、「うそうそうそー絶対私より若いと思っていたわ」と強烈に驚かれて、私も
まぁアジア人は実際の年齢より若く見られ . . . 本文を読む
NB州での研修最終日の今日は、土曜日だというのに6時半には起床午前7時半にトロントの同僚3名に会うところからスタート。
8時半前にはトロント組3名、本社組5名の8名で「マネジメントセッション」が始まりました。
お客さんと接するときに言うべき言葉、言ってはいけない言葉、自分と違うタイプの人と折衝するときはどうすべきか、問題が起こったときの交渉の仕方、問題の解決法など4時までみっちり...といっても . . . 本文を読む
いよいよオリンピックが始まり、今まで比較的静かだった(と思う)TV、新聞でもオリンピックの文字が目に付くようになりました。
先日「え?」と思ったのに、今日も別の局で報道されていてさらに「え?」と思ったこと。それは。
『さてあなたはどう呼ぶ?』という見出しになっていたオリンピック開催地の呼び方。「そんなのトリノに決まってるじゃなーい」と思った私ですが、実は英語ではトリノはTurin(トゥーリン) . . . 本文を読む
家で仕事というと、今日のようなさむーい日に外出しなくていいのでラッキーと思えるのですが、パソコンの前に一日無言で座ってると、人恋しくなるというか、人のいる場所に出かけたくなります。
それだけが理由ではありませんが、最近寒くても、パソコン持って近所のコーヒーショップに出かけることが多くなりました。他人の目があるので集中できるのに、画面は人から見られることのないベストスポットというのが大抵どこの店に . . . 本文を読む
毎日更新を目指してきたトロント通信ですが、クリスマスからすっかり冬休みに入って、更新が止まってしまいました…。数少ない読者の皆さんすみません…
更新はしていませんが、毎日忙しくお休みを堪能していますが元気です。
まもなく毎日更新再開予定です… . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
いよいよ2006年が始まりました
昨年は移民になって人生が一転した年でしたが、なんとか無事一年を終える事が出来ました。このブログも皆様から頂いたコメントを励みに、何とかこうして今日まで続ける事が出来ました。
今年も皆様にとっていい年でありますように
. . . 本文を読む
Googleトップページのイラストが昨日からクリスマス近し(年の瀬)バージョンになりましたねクリックするとHappy Doodleの画面が!
昨日はネズミが顔を出してるイラスト。
今日は猫とネズミがコンセントをつなごうとしてる様子
クリスマスまであと3日で、恐らくクリスマスには何か画像が変わるに違いない!と思っていますが、クリスチャンではない人も多いせいかHappy Holidays!の一言。 . . . 本文を読む