goo blog サービス終了のお知らせ 

トロント⇔バンクーバー

2005年2月トロント。2007年11月バンクーバー。それからトロント、バンクーバーをなぜか行ったり来たり~。

仕事納め

2008-08-02 01:14:35 | pregnancy
昨日は仕事納めの日。とうとう2年5カ月勤めた仕事を一旦お休みして、今日からは産前休暇に入ります。 と言っても既に私は事務所勤めではない状態のため、皆様へのサヨナラもまとめて言えない状況。個別に話せる人だけ話してちょっと不思議な気分。 不思議と言えば、月末で仕事を終えるのは日本では普通だと思っていたのですが、どうやらこちらでは日付に関係なく金曜日を最終日とするほうが普通のよう。今週突然上司から「 . . . 本文を読む

Full Term!

2008-07-26 08:46:52 | pregnancy
いよいよ今週は妊娠37週 日本語でいう正期産、英語のfull termで早産の心配はなくなりました 来週からは毎週の検診で、今まで検査以外ではなかった触診で赤ちゃんの様子を見てみましょうとのこと。でも「初産だったらあまり早く生まれることもないでしょうからあと3週間は普通にしておいてください」とのこと。普通に、といわれても それにしても。 おなかが重いです。 気づくと下腹を持ち上げるようにし . . . 本文を読む

Meet the Doctors night

2008-07-11 07:43:23 | pregnancy
いよいよ妊娠35週目予定日まで1ヶ月ちょっととなりました。 マタニティヨガ・フィットネスに週3回、両親学級に週1回と忙しかった先月とうって変わって今月はヨガが数回のみ。というわけでひたすら歩きまわらなければなりません。 両親学級では学ぶことも多いのですが、新たな情報のために不安になることが多いのも事実。 こちらでは半数近くが無痛分娩を経験するらしく、先日のEpidural講座では詳細な説明を聞 . . . 本文を読む

両親学級参加

2008-06-11 14:44:53 | pregnancy
昨夜は7度と寒い中、人生初の両親学級に参加してきました。 こちらカナダでは日本の自治体主催のいわゆる母親学級などというものは恐らく存在しないようで、両親学級(Prenatal Class)というものを自分で申し込んで参加します。(移民や市民権のある人は基本的な検査等の病因代が無料なこともあってか、この両親学級の費用は自己負担で、費用は夫婦やパートナーなど2名分のところがほとんどです) さすがバ . . . 本文を読む