トロントのDistillery DistrictにあるMill Street BreweryのTank House Aleです。
Webを見る限り、人気の程が伺える各賞受賞歴ありの
Distilleryのお店は試飲もさせてくれるのですが、初めて行ったときに感動して買ったのがコーヒー味のビール Coffee Porter
同じディスティラリー地区にあるバルザックコーヒーというお店から豆を仕入れてい . . . 本文を読む
イギリス、北ヨークシャー地方最古のビール工場Samuel Smith Old Breweryで醸造されたという「冬よ、ようこそ」とでも言うべきビール
しかも2006/2007と書いてあるから本当は年越し用のビールかもしれません
1パイント分ということで普通の瓶より大きめ550ml
普通のビールよりアルコール度高めの6%
かなり濃い黒ビールといった感じで、激務の後に飲んだらクラクラきました . . . 本文を読む
久しぶりの「今日のビール」シリーズ
書くのは久しぶりですが、ビールは週に2-3回、カナダのビールを飲んでます
でも今日はとても珍しく、サンフランシスコのビール。
しかも大瓶の650mlでアルコール度数も高めの5.9%。
お値段税込み3.7ドル(400円弱)
味はというとそれほど苦いわけでもなく、若干すっぱい感じのビールで飲みやすい
ラベルを見ると、「1975年4月18日にPaul Rever . . . 本文を読む
今日のビールはPump HouseのBLUEBERRY ALEです。その名の通り、ずばりブルーベリー味のビール
NB州の3日間の出張中、一度だけわざわざタクシーでダウンタウンに繰り出し入ったお店は地元のビール工場兼バー・レストラン。2005年度カナダのブルワリー賞受賞という触れ込みに惹かれて、一人で入るには多少勇気が要りましたが、頑張って入ってこのお店で作った9種類のビールをちょっぴりずつ全部楽 . . . 本文を読む
久しぶりのビール話は、ナイアガラにあるその名もNiagara Falls Brewery製造のGritstone Premium Aleです。苦すぎず、軽すぎず、味わい深くておいしい。語彙が少なくて悲しくなりますが、初めて試した割にとても満足の行くものでした。
久しぶりに書いておきながら、なんですが会社のHPは現在工事中らしく、このビール自体についての情報は残念ながらあまりえられませんでした。
. . . 本文を読む
すっかりご無沙汰していた日記、第二弾です。
このWellington Breweryは、実は日本から友達が来てEloraにいった帰りに立ち寄ったところです。
意外に小さなビール工場は、工場も閉まっていて見学できなかったのですが、ちょっとぱっと見、恐そうに見えたお姉さんが、実はとても親切な方で、色々試飲させてくれました
7種類あるビールのうち、この工場でしか飲めなかったのは一番強いImperi . . . 本文を読む
〆張鶴 「銀」
おいしかったー
このお酒は、私がまだ某金融会社で働いていた6年程前、新潟に出張したときに飲んで、生まれて初めておいしいと思った日本酒です
それから機会がある度に酒屋をのぞいても、一度だけしか見つかったことがなくて、しかもその時は一升瓶しかなかったので、さすがに断念
今回日本橋のデパ地下で見つけたときは感動モノでした
ちょっと高かったけど、とてもすっきり飲みやすく、買ってよか . . . 本文を読む
前々から書こうと思っていて延期になっていたこと!それはビール日記
日記というほど毎日飲んでいるわけではないのですが、こちらのビール屋さん(The Beer Store)に行くと、それはそれはすごい種類のビールが選択できるよう、各ビールのラベル一覧が壁に貼られています。国内生産のビールだけでもすごい種類またこのBeer Storeの場所・規模によって、置いている種類も異なり、大きなビール工場で作ら . . . 本文を読む