あっという間に2009年も6日が過ぎました!
あけましておめでとうございます
2008年は娘の出産、バンクーバーへの引越し等々、予想していた事もしていなかったことも色々なことが起こった一年でした。ともあれ家族全員無事にお正月を日本で迎えられた事は喜ばしいこと。
今年も一年心身ともに健康で楽しい一年になりますように
. . . 本文を読む
ここバンクーバーは地下鉄がないので、私の移動手段はもっぱらバス
日本ではベビーカーはたたまなければいけないと聞きましたが、こちらではバスに車椅子とベビーカーの優先スポットがあるので、自分がバスに乗る際に既に座っている人たちがいてもベビーカー連れを見ると立ち上がってその場所を空けてくれます。乗降時はステップを下げてくれるし、今のところ大して不便を感じたことはありません。
が、ここにきてとても不便 . . . 本文を読む
先週水曜朝。
突然パソコンがフリーズ
今まで全くなかった訳ではないので強制終了して再起動、っっと思ったら起動せず焦ること30分ほど。その後普通に動き始めました。
で、木曜日。仕事最終日。
また同じく朝からフリーズすること数回。
その後再起動もせず画面真っ黒のまま
仕方なく以前使っていた古いパソコンを引っ張りだして何とか仕事をこなし、その間何度か試みるけどもう瀕死の状態。
4月に買って5月から . . . 本文を読む
昨日は結婚4周年記念日
今年はバンクーバーへの引っ越しと赤ちゃん誕生に向けた準備ですっかり頭がいっぱいだったため、二人とも火曜日になって「え。もしかして木曜日」と気づく始末。
私は最後のマタニティフィットネスのクラスだったこともあり、「特別なことはなにもしないで週末おいしいものでも食べに行こう」ということだったのですが、どうも体調いまいちでフィットネスをお休みしてしまったこともあり、結局近所の . . . 本文を読む
5月もあっという間に半分終わってしまいましたさすがに5時間もかけてきただけあって、引越しは大変でした。というか、引越しに伴う「色々」が大変
まず、疲れを取るはずのホテルにて。
ダウンタウンの便利な場所に位置するホテルはそれほど広くないもののミニキッチンやキングサイズのベッド、洗濯・乾燥機も部屋にあってリラックスできるわー。などと思ったのも束の間。部屋からのVPN接続ができず、トロントの会社のシス . . . 本文を読む
昔から低血圧の私なので、今までの失神歴は数知れず。
先日こちらの病院で血圧測ってもらった際も先生から「いい具合に低血圧ね←もちろん笑いながら)」といわれる始末
昨日は久しぶりにだったことと、ここ最近とどまるところを知らずひたすら高騰を続けていたカナダドルに対して日本円がようやく円高になってきたので手持ちの円をドルに変えるぞ!と両替やさんに出かけることにしました。
いつも通り郵便局でバトルを繰 . . . 本文を読む
今年もあっという間に残り1日です。
バンクーバーで特別なクリスマスを迎えるかと思っていたのですが、ちょっと体調悪く、せっかくの5連休もhubbyの会社の人とちょっとしたパーティーを開いた以外はひたすら眠る二人
クリスマスの翌日はBoxing Dayという祝日なのですが、起源はともかく今は「バーゲンセールの開始日」となっています。
とはいえ、あと1ヶ月でこの場を去る私としては特に買いたい(える) . . . 本文を読む
猛暑の日本から帰国したら、日本はすっかり涼しくなったそうで。
なぜかここ2-3日、トロントは季節外れに暖かいらしい。今朝は抜けるような晴天
で家を出たのに、地下鉄から降りたら「ここはロンドン」というくらい霧が立ち込めていてびっくりしました。
しかも今週末は29-30度になるとか。といっても朝晩はすっかり11度など夏の暑さとは違うのですけどね。
時差ぼけも治らぬまま色々なことが立て込んでいて猛烈 . . . 本文を読む
先日一時帰国したお友達に甘えて持ってきてもらった、両親からの「招運新茶」
ほのかな甘さが何とも言えずおいしい
そのお友達がお土産にとくれた「招福ネコ」
「開運」とかかれた袋に入ってました
ネコの上にはだるまです
毎日慎重に生きていこうと願う今日この頃 . . . 本文を読む
この1ヶ月間、肉体的より精神的にかなりダメージを受ける毎日でしたが、何とかようやく前を向いていける状況になりました。
というわけで、朝は肌寒かったものの、さすがに5月なので通勤再開
今朝は寄り道があったので片道40分かかりましたが、やっぱり高級住宅地の間を走り抜けるのは景色もいいし気持ちいい
トロントの不動産事情はここ数年バブル気味にし続けており、私の通勤路は億ションの山
宝くじにでも当たら . . . 本文を読む