goo blog サービス終了のお知らせ 

CURVAなひととき

CURVA(クルバ)。イタリア語でカーブ、そしてゴール裏の席。あらゆるスポーツでチケットが安いCURVAから熱気を伝える

中田英寿は孤高の天才なのか2

2006年07月05日 23時37分13秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 天才、という単語は些か不適切だ。
 目的に対し、手段を選ばない。
 いや、困難を厭わない強靱な精神力こそが
 決して他の選手が模倣できない
 ストロングポイントであろう。
 加えて他人を寄せ付けない部分が
 彼の内面をグレーにさせるのである。
  

雑音封じる値千金ゴール 信頼取り戻したデルピエロ (共同通信) - goo ニュース

W杯ムード一掃。ユーベ降格。ミランも?

2006年06月21日 22時47分37秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 危うく見逃すところであった。

 日本代表の不振や奮闘に惑わされ
 コンテンツの確認に偏りがでてきていただけに
 衝撃度プラスアルファの驚きである。
 以前、ユーベもミランも降格という荒療治を
 敢行してはどうかと提案した者にとっても
 いざ記事を目にすると、
 来シーズンのイタリアサッカー界を危惧せずにはいられない。
 W杯も足を引っ張られることに…
 悪い予感は、現実のものになるかもしれない。

ユーベ降格、ミランも厳罰濃厚 (スポーツニッポン) - goo ニュース

GK川口がベスト11 伊スポーツ紙 (共同通信) - goo ニュース

W杯モード展開中での息抜き3

2006年06月05日 23時56分40秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 予兆はあった-。
 だが確信めいた内容ではなかった。
 前夜、そして前々夜とお立ち台へと登る活躍を
 見せていた鳥谷の存在が思いを大きくさせた。
 先制点のトリガーとなった初回のエラーをはじめ
 良きにせよ悪しきにせよ、
 ここ最近での「絡み」方が気になる存在ではあった。
 結果はご存じの通りである。
 当たりは決して良いものではなかったが
 一二塁間をしぶとく抜ける。
 狂喜のグラウンドとスタンドが一体感となった。

 温室栽培ともいえる育成から3年。
 岡田監督の申し子として昨年は全試合に出場した。
 本当の意味で真価が問われる1年を向かえ
 鳥谷が勝負強さをも身に付けだした。

 3試合連続のお立ち台。
 超満員のスタンドから大声援を受ける。
 何だか正面から照りつける夕日が
 いつもより眩しい。 

豪州戦は加地欠場も…右足首深刻 (日刊スポーツ) - goo ニュース

中田激怒「収穫ない」チームバッサリ (スポーツニッポン) - goo ニュース

カルチョ『黒い霧』事件の結末は?

2006年05月26日 00時17分01秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 疑惑の底辺は何処なのか?
 有力チームによる審判買収説は現実味を帯びてきた。
 ドラマチックな優勝争いや降格争いが
 操作されていたということは許し難いことでは
 あるのだが…。
 寧ろ、この問題の『着地点』を
 一体どのように見つけ出すかが興深いのだ。
 ユーベとミランの同時降格-。
 荒療治にも程があるが、
 さて結末は? 

ACミランも操作か イタリアの審判員疑惑 (共同通信) - goo ニュース

激震イタリア代表の行く末

2006年05月25日 00時20分07秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 イタリア代表は好調すぎたのだろうか。
 ワールドカップ出場が危ぶまれていた
 フランチェスコ・トッティも復帰し、
 カテナチオの国らしからぬ強力な攻撃陣を擁して
 最上位さえ狙える位置にいたチームに「黒い影」が
 襲うとは考えられなかった。
 いや、黒幕の存在自体は、長く「事実に近い噂」として語られた
 問題としても発覚時期が些か悪すぎたようだ。
 相次ぐレギュラークラスの事情聴取。
 心理面での影響は避けられない状況だ。
 
 膿は出し切らなければならない。
 ユーベをはじめ有力チームの下位リーグ降格という
 強烈な裁きこそが、
 イタリア代表浮上の起爆剤になるに違いない。
 

ブフォン、再び聴取へ W杯イタリア代表離れる (共同通信) - goo ニュース

CL観てきたんですか?

2006年05月21日 22時34分44秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 スカパー!の録画で2回も観てしまいました。
 特に後半は両チームのスキルが凝縮され、
 決勝戦に相応しい内容ではなかったでしょうか。
 それにしても羨ましい~
 レーマン退場後のユングベリとフレブ、
 そして普段よりも攻撃参加が増したセスクが魅せる
 攻撃はバルサ以上の感動モノでした。
 そのセスク交代後にドラマがあるとは…
 セカンド・ボランチでプレーすることが多い彼が
 ファースト・ボランチで攻撃の割合を増やしたため
 疲労度が高かったというのは解りますが…
 フラミニが交代直後で、ポジションにフィットしていなかった
 というのが敗因かもしれません。
 それにしても…
 絶好調と言えなかったロナウジーニョですが
 時折見せる1対1の強さはチケット代以上の価値でしょう。
 バルサはやはり強かった。というのが感想でしょうか。
 ベレッチやジュリーがW杯メンバーではないのが
 不思議なくらいです。

 テレビではこれくらいしか認識できませんでした…
 現地での感想を待ってます!
 では。

サッカー=王者バルセロナ、シーズン最終戦で敗れるもエトーが得点王に (ロイター) - goo ニュース

監督ベンゲルの自信とは

2006年05月17日 23時21分12秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 パリである。決勝戦である。
 この1戦を現地観戦するという友人からメールが届く。
 昨年の「イスタンブールの奇跡」をも観戦した彼のことだ。
 ちょっとばかりのサプライズにも動じないだろう。
 どちらにしても羨ましい限りである。
 さて、今年はどのような展開になることやら。
 
 例年、ロースコアな展開となる決勝戦だが
 昨年に続き、ゴールシーンが多くなるのか?
 いや。ベンゲルのことだ。
 「お決まり」となった堅実な守備からの攻撃が
 準決勝に続いてハマるのなら勝機ありといったところか。
 その自信も大いにアリといった雰囲気からも
 調整が成功した証でも在ろう。
 あと数時間か-。

 決勝戦にも係わらず、
 明日の仕事帰りの楽しみとしよう。

サッカー=欧州CL、ベンゲル監督が初優勝に自信 (ロイター) - goo ニュース

G大阪、最終戦は勝つ アジアCLサッカー (共同通信) - goo ニュース

『公表された』ユーベの不正への反応は?

2006年05月12日 23時57分36秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 暗黙の了解、ではなかったのか。
 今更何を?といったニュースに驚きもしない。
 そもそも協会への圧力や自チームへの『有利な笛』を当然とする風潮。
 イタリア国内では反応も同様だろう。
 ガゼッタを確認しよう…
 ああ。出張帰りの思考能力では、判別も不能である。

協会に圧力、移籍裏工作も 名声地に落ちたユベントス (共同通信) - goo ニュース

プロとの両立は不可能か?

2006年05月02日 23時59分41秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 ヘラクレスでの活躍には疑いはない。
 しかし-。
 学業への思いが、「気が変わった」だけでは
 済まされない気がするのは私だけだろうか。
 大学教育の軽視というのは言い過ぎとは思うが。
 

平山が筑波大に退学届 サッカーのプロ一本に (共同通信) - goo ニュース

ルーニーはベッカムになれるか?

2006年04月30日 21時58分56秒 | サッカー(ヨーロッパ)
 所属チームの主力選手に怪我はつきものである。
 「ターンオーバー」なる選手起用方法は
 近年のサッカーバブル崩壊により、一部の金銭的に
 余裕があるチームが実行するに過ぎない。
 成功者の部類に含まれるマンUとて例外ではない。
 プレミアシップ、FA杯、リーグカップ…
 毎年のように議論される、過酷な日程問題は
 選手の疲労を蓄積させ、チャージを受ける場合を除き
 偶発的に起きた理由以外によって怪我を生むのだ。
 ルーニーの場合は、チャージを受けた偶発的な事故による
 被害者ではあるが、
 残りのリーグ戦やカップ戦で、さらに深刻な被害者を
 出す状況も考えられなくもない。
 W杯を控え、エリクソン監督の頭痛の種も尽きそうにない。

 ルーニーはベッカムになれるか?

 6月開幕のピッチにルーニーが現れた時に
 その回答は出されるのだ。 

サッカー=ルーニーが足骨折で6週間欠場へ、W杯出場が微妙 (ロイター) - goo ニュース

サッカー=フランス杯、パリ・サンジェルマンが7度目の優勝 (ロイター) - goo ニュース

サッカー=プレミアシップ、チェルシーが連覇達成 (ロイター) - goo ニュース