成功した時は万歳、しかし、失敗した時の代償は決して小さくない。チームの方針に逆らってまで断行した場合は尚更である。勝敗を決してしまったばかりか、指揮官の職までも不安定なものにしてしまったのだから。大物野球評論家の意見を借りれば、「喝っ!」だけでは済まない行為となる。でも、考えてしまう。もし、ジエゴの果敢な、いや大胆な指示無視が成功という結果に終わったならば、と。積極的な行動に賞賛、なんて考える者もいるかもしれない。いや、前述の野球評論家が言いそうなことではないが、チームの和を乱した責任は重いと捉えて厳罰となるのか。ウォルフスブルクの決断も興味があるが、是非、誰の隣にもいるであろう結果重視の上司の意見も聞いてみたい。
サッカー=リトバルスキー監督、指示無視のジエゴを出場停止処分(トムソンロイター) - goo ニュース