goo blog サービス終了のお知らせ 

バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

「邪馬台国」

2011年10月13日 18時09分05秒 | くだらんこと
「邪馬台国」中国側の書物には登場するが、日本側の記録には一切見ることがない。
「卑弥呼」にしてもそうです。

「邪馬台国」中国側の民族からすれば「邪」は「邪悪」軽蔑の言葉なのです。
ヤマト政権からすれば「大和国」でなければなりません。


(メトロン隊長と登った竹田城跡)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 日欧文化比較「フロイスの日... | トップ | 死の方程式 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バルちぁんへ (田中)
2011-10-13 20:45:29
むかし何かの雑誌で卑弥呼の想像顔は、由紀さおりの顔だと掲載されてましたが、はたして?光岡自動車には卑弥呼と言うクルマがあります!
16日はどうやら雨っぽいですね~?
返信する
田中さんへ (バルちぁん)
2011-10-14 06:45:45
半分「雨」半分「晴れ」・・・さーどうしましょうか?

悩みますわ!!

卑弥呼の「卑」は悪い意味を持つ漢字であり「卑しい」などに用いる漢字です。

中国王朝は日本人のことを蔑んでいるのです。

ありがとう!!
返信する
ここに (mamaさん)
2011-10-14 08:42:46
露天風呂を掘りたいカンジ・・
返信する
mamaさんへ (バルちぁん)
2011-10-14 13:52:02
気持ちええだろうなぁ!!

私も温泉に入りたい季節になりましたよね。

ありがとう!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

くだらんこと」カテゴリの最新記事