goo blog サービス終了のお知らせ 

■シラス壁■高千穂シラススタッフblog

100%自然素材「シラス壁」のメーカー・高千穂シラスのスタッフが
おとどけします~

小舟木エコ村 未掲載写真公開!

2009-07-31 09:19:42 | 施工事例
現在、シラス壁ホームページ 施工事例特集に掲載中の
小舟木エコ村集会所。

ホームページでは未掲載の写真を大公開します!!

まずは、外観をぐるりと!









夏涼しく、冬暖かく過ごせるために、
軒をこんなに深くとっています。



室内は、シラス壁と地元の木を活用しています。



そのためか、新築のニオイは一切せず、
自然なここちよい空気が流れていました。



上部にも窓を設け、採光と通気。
空気の流れもデザインしています。



小舟木エコ村の紹介は、また近いうちにいたします!
ご期待ください!

施工事例紹介ページを更新!

2009-07-29 09:46:43 | 施工事例
施工事例紹介ページをアップしました。

今回ご紹介するのは、
滋賀県近江八幡市にある「小舟木エコ村」!

2000年に生まれたエコ村構想から、
NPO「エコ村ネットワーキング」の誕生をきっかけに、
持続可能な社会のモデル第一号プロジェクトとして
小舟木エコ村(滋賀県近江八幡市)のまちづくりがスタート!

2009年5月には住民活動の拠点となる公園・集会所が竣工。

設計:アーキテクトシップ(統括) ・ 滋賀県立大学 松岡拓公雄研究室・株式会社 秋村組 、施工:株式会社 秋村組、企画:株式会社 地球の芽 と多くの人々の力により実現しました。

自然素材や自然エネルギーの活用、パッシブデザインが特徴的な集会所の内壁に、
シラス壁(薩摩中霧島壁)が採用されています。

詳しくはコチラをクリック↓

静岡商品説明会 おまけ

2009-07-27 09:25:32 | Weblog
静岡商品説明会の会場となったツインメッセ静岡では、
現在「人体の不思議展」を開催中。



「人体の不思議展」は、
今まで図鑑や模型の骸骨、ホルマリン容器の保存臓器など、
特定の医療現場などでしか知ることの出来なかった「人体解剖標本」を一般に
公開することを可能にした初めての展覧会。



私などは、正直”怖い”と感じてしまいますが・・・
医者を目指すお子様にはオススメの展示会かもしれません。

割引クーポンもありますのでぜひチェックしてみてください!
人体の不思議展 公式サイトはコチラ↓
http://www.jintai.co.jp/index_top.html


それから、大好評のあの企画(私だけ思っているのですが・・・)です!
静岡のマンホールをご紹介します。





こちらは、ガスのマンホールです。
静岡は、静岡ガスなのですね・・・(横浜は東京ガスです)



こちらは消火栓。

本当はユニークなものがあるのかも知れませんが、
残念ながら今回は見つけられませんでした。

次回のマンホールにご期待ください

静岡商品説明会レポート②

2009-07-25 09:08:59 | Weblog
7/14 静岡商品説明会を開催いたしました。

13時よりスタートし、
14時からは大好評のシラス壁施工実演の開催です!

はじめに、施工工程の確認。



つづいて実演となります。

高千穂の商品説明会では、
実際の下地処理から仕上げまでをご覧いただけます。



施工実演をしている当社スタッフは、
緊張と会場の熱気を受けて、汗をかくほど!



実際に使用する道具も紹介しています。


↑高千穂のユニフォームも、夏らしいものになりました!


9月は、新潟と千葉にて商品説明会を開催予定です。
お近くの方は、ぜひご参加ください。!
お待ちしています。

※詳しくは、高千穂のホームページをご覧ください。
http://www.shirasukabe.com/topics/event/0909.html

静岡商品説明会レポート①

2009-07-23 09:13:39 | Weblog
7/14(火)に静岡市にて商品説明会を開催いたしました。

会場は、ツインメッセ静岡。



西館 第1小展示場にて開催!



天気も良かったので、
受付は分かりやすいように外に設置。

会場内も準備完了!



時刻は13時。
商品説明会がはじまりました。

会場は超満員です!



皆様、真剣に耳を傾けています。



休憩を挟み、15時からいよいよ施工実演!

この続きは、また次回。
お楽しみに~

「住む。」に掲載されました

2009-07-21 13:32:25 | 掲載記事
6月20日に発売された『住む。』30号(2009年夏号)に
「薩摩中霧島壁」をご採用いただいた物件が紹介されています。


~建築家・伊礼智の「小さな家」の設計~
限られた敷地に、町とのつながりを大切にした、
小さいけど住み心地のいい家・・・
さらに!!
薩摩中霧島壁をはじめ、自然素材を使用したステキなお住まいです。


(設計:伊礼智設計室/施工:国工務店)




ゆとりを生む、畳部屋。
壁・天井に薩摩中霧島壁がぬられています。


ぜひ本屋さんでチェックしてみてください!



◆「住む。」のホームページ
http://www.sumu.jp/


シラス壁リフォーム

2009-07-17 09:08:37 | イベント情報
7月14日、15日に開催された「リフォーム産業フェア&工務店フェア」に出展しました。


今回は小さいブースながら、会場入り口に面した好立地。



高千穂シラスといえば施工実演。
今回は「シラス壁リフォーム」と銘打って、ビニルクロス下地と石膏ボード下地の2種類の実演を一日6回行いました。

実演中は通路がふさがるほどの大盛況。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。


ニュース

2009-07-15 13:15:17 | 施工マニュアル
シラス壁ホームページのニュースが新しくなりました!


↑クリックすると、ニュースページに飛びます!

タイトルは、「シラス壁で涼しい夏!」。
湿度と体感温度の関係をご紹介しています。

ぜひ、チェックしてください!

日本一長い商店街

2009-07-13 10:40:44 | ヒトリゴト
今回もヒトリゴトで失礼します。

大阪商品説明会の際に宿泊したホテルの近くには、
日本一長い商店街がありました。



その名も、天神橋筋商店街。
南北2.6キロメートルもあるそうです。



その中の天神橋123商店街を歩きましたが、
往復で30分くらいかかりました。
本当に長いです。

商店街の上には、鳥居が・・・
しかも、少しずつ色が違うのです。


こちらは、赤。



そして、青。


水色。


緑。

このユーモアあふれる感覚、個人的に大好きです!

途中、こんな魅力的な店舗もありました!


一銭焼きとは、お好み焼きのことでしょうか・・・


とても魅力的なロールケーキだったのですが、
一人で食べるにはあまりに大きすぎて・・・

このんな地元に密着した商店街が今でもあるのだな~と思いつつ、
これからも発展していってほしいと思いました。

以上、ヒトリゴトでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は、
7/14 静岡商品説明会(静岡市 ツインメッセ静岡)
7/14-15 リフォーム産業フェア&工務店フェア(東京ビッグサイト)
7/15-16 OM経営者会議(浜松市 オークラアクトシティ浜松)

にて、イベントが予定されています。
ご来場予定の方は、お気をつけておこしくださいませ。
スタッフ一同会場にてお待ちしています

7/14-15 高千穂はフォーム産業&工務店フェアに出展します!

2009-07-10 08:59:10 | イベント情報
7/14(火)-15(水)東京ビックサイトで開催される
「リフォーム産業フェア&工務店フェア」に
高千穂は出展いたします。

「リフォーム産業フェア&工務店フェア」は、
住宅不況を克服するための突破口はどこにあるのか。
その答えを見つけるために開催されるイベントです。

会場では、全部で100講座にのぼるセミナーが開かれる他、
最新の住宅設備・建材300メーカーの商品が展示されます。

※セミナーフリーパスがほしい!という方は、
高千穂ブースのスタッフにお声掛けください。
数に限りがありますのであしからずご了承ください。


高千穂のシラス壁ブースでは、
パネル、現物塗り見本展示の他、
施工実演も開催いたします。

皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。


<シラス壁施工実演スケジュール(予定)>

[1] 10:30~ 「中霧島壁ライト」
[2] 11:20~ 「ビオセラ」
[3] 13:30~ 「中霧島壁ライト」
[4] 14:20~ 「ビオセラ」
[5] 15:20~ 「中霧島壁ライト」
[6] 16:10~ 「ビオセラ」


●リフォーム産業フェア&工務店フェア
日 程:2009年7月14日(火)・15日(水)10:00~17:00
場 所:東京ビッグサイト 東1ホール
主 催:株式会社リフォーム産業新聞社

フェアに関する詳細は、
リフォーム産業フェア&工務店フェア 公式ホームページをご覧ください。