goo blog サービス終了のお知らせ 

■シラス壁■高千穂シラススタッフblog

100%自然素材「シラス壁」のメーカー・高千穂シラスのスタッフが
おとどけします~

恐縮ですがまた上海ネタです

2010-09-06 09:12:55 | 上海
上海では10月末まで「万博」が開催されていますが、今回の上海出張では時間がなく、万博会場を訪れる機会はありませんでした。
万博はいまだに連日多くの来場者があるそうですが、あの暑さの中ではとてもじゃありませんが行く気にもなれませんでした。
代わりといっては何ですが、上海の美しい夜景をご紹介します。


ここは外灘(ワイタン)という場所。高千穂スタッフが宿泊したホテルから徒歩5~6分と近かったこともあり、せっかくなのでちょっと足を伸ばしてみました。
川沿いでは夜景を楽しみに集まってきた観光客でごった返しています。



川のこちら側には古い時代に建てられた貫禄ある建物が並んでいます。
平日の夜10時ころだというのにこの人出です。



川の向こうは浦東(プドゥン)という地域で、おなじみの「東方明珠テレビタワー」や101階建てのビル「上海環球金融中心」といった高層建築が林立しています。

ここにいる人たちはほとんどが中国の他の地域から万博を見に来た観光客のようですが、日本人観光客と比べて明らかにエネルギッシュです。
多くの人が日本製のデジタルカメラで写真を取っていました。


不思議だったのは、人ごみの中を歩いていても日本人相手の物売りが近づいてこなかったこと。
他の場所では、どんな人ごみでも10メートルも歩くと「カバン、カバン」とか「時計あるよ」などとニセブランド品を売りに付きまとってくる人がいたんですが、ここではそういう人が全くいませんでした。


同行したスタッフによれば、この辺りは公安による警備が行き届いているからなんだそうな。
なんだかいろんな意味で中国のパワーを感じることができたような気がします。

上海の車事情

2010-09-01 08:55:20 | 上海
タクシーに続いて上海の車ネタです。

成長が続く上海ではピカピカの高級車がたくさん走っており、中にはこのようにナンバープレートがない車も多く見かけました。



中国人通訳のLさんによれば、上海では車が短期間のうちに増えてナンバーの登録・発行が間に合わないため、仮ナンバーを運転席の前に表示すればこのように公道を走れるんだそうです。


また、急に金持ちになって車を買った人には運転が下手なドライバーが多く、事故も増加しているとのこと。




上海在住のN氏いわく「上海で道路を渡るときは信号を見てたらいけません。自分に向かってくる車だけ見てたらよろしい。」



確かに青信号だからといって横断歩道を渡ろうとすると、クラクションを鳴らしながら車やバイクが通り過ぎていくことがよくありました。
とにかく上海の道路は車も歩行者も自転車もバイクも、好き勝手に動いている印象を受けました。

これから上海に行かれる方は気をつけてください。

上海のタクシー

2010-08-31 09:53:37 | 上海
今回は上海のタクシー体験談です。

上海のタクシーは初乗り12元、日本円だと150円くらいです。
街を歩いていると多くのタクシーを見かけますが、ほとんどが客を乗せており、乗りたくてもなかなか止まってくれません。




当社スタッフS氏が、暑い中やっとのことで止まったタクシーに乗ったところ、社内は冷房が効きすぎて寒いほど。
通訳さんを通じて、「寒いから冷房の温度を上げてほしい」と頼んだところ、運転手からは次のひとことが。



「ウチの子供のために買ったアイスクリームを積んでるんだ。溶けちゃうから温度は上げられないよ」


それなら客を乗せるなよと言いたいところですが、S氏は怒る気にもなれず、凍えるような寒さに耐え目的地へ向かいました。


上海でタクシーに乗る場合は運転手がアイスクリームを積んでるかどうか確認したほうが良さそうですね。

上海展示会報告

2010-08-27 08:47:36 | 上海
8月17日から20日まで、上海で開催された国際建築建材総合展に出展してきました。

先日は設営直後のブースをご紹介しましたが、今回は会期中のブースの様子をご報告します。

展示会の規模は、11月に日本で開催されるジャパンホームショーと同程度。
中国国内はもちろん、世界各国から多くの建設関連業者が来場していました。



日本での展示会同様、大規模なブースも多くありました。




なかでも高千穂のブースには特に多くのお客様がお越しくださいました。



中国国内はもちろん、香港、韓国、フランス、イタリア、ケニヤ、イランなど様々な国の方々に高千穂のシラス壁を知っていただくことができました。


初めての海外展示会への出展でしたが、予想以上に多くの来場者があり、シラス壁に魅力を感じていただいた方も多かったように感じました。
中国でシラス壁が施工されるのもそう遠くない時期かも・・・と期待が膨らみます。

上海美術館にシラス壁作品が

2010-08-25 11:08:21 | 上海
8月21日から27日まで、上海美術館で開催されている「中日韓美術作品交流展覧会」に、建築家高崎正治氏の作品が展示されています。


こちらが上海美術館の外観。


この展覧会は上海万博の開催を記念して、中国、日本、韓国を代表する芸術家の作品を展示しているもので、高崎氏は日本の建築家として唯一選出されました。

話題のシラス壁作品「天地のいえ」も写真や図面などで紹介されている模様です。


上海建築建材展のついでに見に行こうと思い、最終日の21日早朝に美術館へ行ってみましたが、展覧会は午後からとのことで、看板しか撮影できませんでした。




高崎先生の作品は見れませんでしたが、美術館の歴史ある建物だけでも十分に見る価値のあるものでした。
近代的なビルとのコントラストもおもしろいですね。(合成写真じゃありません)


上海美術館のサイトはこちら

中国上海建築建材産業国際展

2010-08-17 15:17:07 | 上海
本日より、2010中国上海建築建材産業国際展が開催されています。
開催場所は、もちろん上海。

実は、この展示会に高千穂<シラス壁>がブース出展しています!!

会場はこちら、上海新国際博覧センター。
上海モーターショーも開催されるほどの大きな展示場です。



昨日のブース設営中の様子はコチラ。
ちょっとモダンなつくりとなっています。



出張中のスタッフによると、
現在上海は、日中40℃を越える暑さとのこと。
熱中症にならないよう、こまめな水分補給が大切なようです。


さて上海といえば、同じく開催中の上海万博。
累計入場者数はすでに4000万人を突破!
最高入場者数の国際博覧会となることでしょう。。。

ということで、
もし2010中国上海建築建材産業国際展に行く方がいらっしゃいましたら、
ぜひ高千穂ブースに足をお運びください♪