恐縮ですが引き続きの台湾ネタです。
展示会が終わった後少し遅い時間でしたが、観光地としても有名な「支林夜市」に行ってきました。

金曜日の夜9時過ぎでしたがこの人ごみ。

支林美食広場の中にある「忠誠號」というお店。
ほとんどのガイドブックに載っていますし、台北に行ったことがある人にはおなじみだと思います。

メニューは写真入りで日本語も書かれており、安心です。

こちらは看板メニューの牡蠣オムレツ。
大き目の牡蠣を小麦粉と卵でくるんだ感じでふわふわの食感。タレが甘辛くて日本人好みの味でした。

こちらは臭豆腐。カリカリに揚げた豆腐に独特なニオイのタレがかかっています。
中国の臭豆腐は相当クサイと聞いていましたが、こちらのニオイはそれほど気にならず食べることができました。
まあ二度と食べることはないと思いますが。
実はこの美食広場、私たちが訪れた後に閉鎖になってしまったらしく、現在はもう少し北のほうにある慈誠宮というお寺の近くに場所を変えて営業しているようです。
やたらと大きいフライドチキンや牛肉麺、カキ氷などいろいろな店が入っているので、季節を問わず何回行っても楽しめると思います。
これから台湾に行かれる方はぜひ立ち寄ってみて下さい。