goo blog サービス終了のお知らせ 

たかち芸能祭 | 佐渡島・高千地域の伝統芸能が一堂に会す夏祭★毎年8月13日★

佐渡島・高千は芸能の宝庫、たかち芸能祭を支える「もんて」(佐渡の方言で”仲間”)のスタッフブログです。

2011ポスター「メッセージ」

2011年07月30日 22時38分02秒 | 芸能祭2011

 

この日本が大変なときに

祭をやっていて良いのだろうか?

日々伝えられる被災地のニュースを見て

この春、祭を自粛する集落もありました

 

今年の芸能祭をどうするのか

打ち合わせをしていると

いつしか話題は震災のことに

あの場所にも祭が芸能があったはずだ

とても他人事とは思えない

「おらちにも、何かできることはねぇか」

 

祭をやって、寄付金を集めよう

Tシャツと記録集の売上から寄付しよう

東北でも見られるようネット配信しよう

「おぉえぇ、やられろーしぇる!」

 

鬼太鼓、豆まき、小獅子舞など

祭で奉納される芸能には

先人たちの祈りが込められてきました

わたしたち芸能祭スタッフは

東日本大震災復興への祈りを込めて

祭をやらせていただきます

 

東北へ佐渡ヶ島から

想いを、届けたい

祈りを、捧げたい

 

「こんなことしか、できんけも」

 

夏の彩典たかち芸能祭スタッフ一同

 


第5回実行委員会のお知らせ

2011年07月30日 22時28分17秒 | 芸能祭2011

おばんでございます、llloです。
次回の会議のお知らせです。 

■第5回実行委員会 
 ・日時 平成23年8月6日(土) 19:00~ 
 ・会場 高千出張所(自然休養村管理センター)の予定 
 ・内容 最終確認 

各班のメンバー確定、準備の進捗状況、当日の動き、何か忘れてないか?など、当日決行に向けての最終確認です。
聞きたいこと、みんなに連絡しときたいこと等々、できるだけこの会議で解決しておきたいと思います。


第4回実行委員会のお知らせ

2011年07月19日 23時45分55秒 | 芸能祭2011

おばんです、llloです。
はや7月も終わるがさ、たっても8月だえぇ~。

すでにMLメンバーへは配信済みですが、会議のお知らせです。

■第4回実行委員会
 ・日時 平成23年7月22日(金) 19:00~
 ・会場 高千出張所(自然休養村管理センター)

ポスター配布を行います。できるだけ各集落からの参加をお願いします。
貼ってくれる当てがありましたら、どんどん持って行ってください。

会議は、先週土曜に行われた屋台班打ち合わせの詳細確認です。屋台経験者は必ず参加してください。

以上、お知らせでした。
8.13迫って来ました。だんだん詰めていかんなんよ~。


7月16日新メニュー試食会

2011年07月18日 11時45分39秒 | 芸能祭2011

まいど、llloです。

おとつい行われた新メニュー試食会の様子を、ちょっとだけお知らせします。


ただのイカメシに見えますけも・・・


中身はピラフ。
味はなかなか良いのですが、冷凍ピラフってのは良くねぇかな~。


こちらは、ソバが入ってます。
ちょっと煮過ぎで、食感が微妙なことに。


イカにコロッケの具をつめて、そのままコロッケにしたイカコロ。
味良し。つまみに良し。あとはソースを考えんなんっすね。


イカソーメンならぬ、イカ入りソーメン。
これはこれで良いかと。

今のところ、新メニュー「イカコロ」が有力です。
ほかにも、来年に向けてのメニュー開発の提案もありました。
今年は屋台班が熱いです。


第3回実行委員会&新創作メニュー試食会のお知らせ

2011年07月10日 14時44分12秒 | 芸能祭2011

辺りでアブラゼミがやかましゅうなってきました。
汗れもかいて痩せんなん。(去年もおんなじようなこと言うとった気が。。。)

さぁ、泣いても笑ってもあと1カ月ちょっと。になりました。
9回目の芸能祭がやってくるろ~~~。

もうそろそろエンジン掛けていかんとらちゃかんろ~汗。
どちらも是非参加してほしいのでまとめてご案内します。

■第3回実行委員会
 ・日時 平成23年7月12日(火) 19:00~
 ・会場 高千出張所(自然休養村管理センター)
 ・議題 今年の芸能祭の確認
      検便について

■新創作メニュー試食会
 ・日時 平成23年7月16日(土) 19:00~
 ・会場 高千出張所(自然休養村管理センター)
 ・内容 屋台班による創作メニューの試食会

---
今年は、昨年佐渡國うまいもん合戦でグランプリを獲った
「海府やぼらバーガー」も出品されますので、よのもん食べに来てください!


第2回実行委員会 6/26(日)17:00~

2011年06月22日 16時26分04秒 | 芸能祭2011

第9回夏の彩典 たかち芸能祭
まで、2ヶ月を切りました。

もう、すぐらがさ~ 

ということで、2回目の実行委員会を開催いたします。

  • 日時:平成23年6月26日(日) 17:00~
  • 場所:高千出張所(あいかわ自然休養村管理センター)

です。

 

内容は・・・

  • 第8回の反省点の洗い出しと第9回への反映、新規企画について
  • 今年度の実施体制について
  • 記録集「もんて」について(中間締め)

です。


今年も芸能祭に参加するろ~、今年こそ芸能祭に参加するろ~
まずは、どんなもんか様子を見てみたい。という方々大歓迎です。

皆さん、奮ってご参加ください。

 


芸能祭2010の写真

2011年05月03日 19時19分04秒 | 芸能祭2011

おばんです、llloです。

先にお知らせのとおり、5月8日19:00~弟1回実行委員会を開催するんですけも、

その前に、薄れつつある記憶と興奮をよみがえらせる意味で、昨年の写真を載せておきます。
(ただ忘れておっただけとか、サボっておっただけとか、責め立てんといてくらさいね)


Tシャツ2010。弟8回の「8」です。
モデルの汗が柄のようになって見えますが・・・
汗っかきのため、すでにこの時点でTシャツ3枚目とのこと。


つけどめバンジョウ。


こちらは、つけどめイカ。
ちっと辛かったか。ままにかって食うぶんには最高でした。


夜の屋外イベントでは、蚊取り線香必須。


ステージが組み上がってきました。


文弥人形の舞台裏。


屋台班も準備整いました。


当日パンフ。
外面はlllo、内面はnabeのデザインです。


相模女子大のあねさんらちも、お手伝い。
ここん場所は、まかせたじゃ~。


芸能祭2010、はじまりました。
まずは、高千中学校の文弥人形から。

このあと、YAMATOの歌が終わると同時に、
雨天のため体育館へ会場を移しました。


南片辺の御太鼓。


そ~れいっけ、そ~れいっけー!


後尾の鬼太鼓。


相模女子大学の生徒さんが、
後尾で習った鬼太鼓を披露してくれました。
あねさん、うまいろ~!!


後尾の大獅子。
毎年どこかで言ってますが、
この大獅子が復活したことは、
すごいことだと思います。


北川内の小獅子舞。


石花の鬼太鼓。


北田野浦の小獅子舞・花笠踊り。


北田野浦の写真2枚目。


北立島の鬼太鼓が披露中です。

お天気が崩れ体育館での芸能ですが、
終盤まで大勢のお客さんが残ってくれました。
「そこでやりてーし、んまちっといざってくれぇ」
座っとる観客を動かす芸能。やぼら!!

カカロモダンサーズ、撮れませんでした。残念。


千本の鬼太鼓。

写真、以上です。
上演場所の移動が激しく、いつになく撮れませんでした。
(体力的な問題もあるのか?日頃の不摂生をなんとか・・・)

今年は、やんべん写真も撮らんなんな~。


次は総会です。全員集合~!5/8(日)19:00~

2011年04月28日 00時30分35秒 | 芸能祭2011

もう、ちゅわんらろ!(もう、正午だよ ※ジョーク)
ということで、先ほど帰ってきました。

いやぁ~、ちょうちんの餃子、えれめに、んめかった~~~。(赤ちょうちんの餃子、とてもおいしかった)
※個人的には試作品から通算4度目。どんどんうまくなってる!
少なくともいっぺん食うてみんきゃならんしな。(少なくとも1回は食べてみなきゃいけないからね。)

さて、今日の会議のお話は・・・

  • 記録集の配布
  • 宵乃舞のお話
  • 映画のお話
  • 駅南産直市
  • 今年の芸能祭について
  • DVDらの、Tシャツらの、ポスターらの
  • 連絡網の見直しについて

などなど、多岐に渡りました。

で、8月13日の当日まであと 3ヶ月 !!!

あっちゅう間に来てしまうがさ!


ということで、

 

改めて、次回、全員集合で『総会』やるろ~。

ということになりました。

 

日時:5月8日(日)19:00~
会場:高千出張所 ※そのあと赤ちょうちん。

だし、こんけにゃ、しおしるし。(なので、こないとおしおきするからね。)

もちろん、「たかち芸能祭」興味あるし、今年お手伝いしたい!とか、言う人も大歓迎です。

ちょいとここらでこっそり、記録集の表紙をお披露目。。。

高千がギュギュッと濃縮されとります。

欲しい!という方は、

takachi_geinousai@goo.jp

までご連絡ください。


記録集完成!お披露目発表会やります!

2011年04月22日 15時59分15秒 | 芸能祭2011

14日、15日は各集落の祭お疲れさんでした。
さて、桜がどんどん咲いておりますが、三月の末に 初の「記録集」がでけました!
祭の練習やらあったので、おそうなりましたが、以下の通りお披露目発表会開催します。
よのもん集まってください。

---
□日時:平成23年4月27日(水)19:00~
□会場:自然休養村管理センター(高千出張所)2F会議室
※終了後、20:00~ 赤ちょうちん へ。 ちなみに「ちょうちん」ギョーザ始めたし。