goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ノルディックスキー複合団体、悪天候で順延・・・

2006-02-15 21:30:54 | オリンピック
団体は順延〔五輪ノルディック複合〕


 ノルディックスキー複合は15日、団体戦の前半飛躍ラージヒル(HS140メートル、K点125メートル)が行われたが、強風のために競技が途中で中止され、順延となった。新たな日程は今後決まる。
 ジャンプは各チームが1回目を終え、2回目に入ったが、中断が続いた後に取りやめとなった。畠山陽輔(秋田ゼロックス)、小林範仁、北村隆(ともに東京美装)、高橋大斗(土屋ホーム)で臨んだ日本は1回目を終えた時点で5位だった。
(時事通信)


入場券完売の会場はなし! 空席多く選手から不満も・・・。

2006-02-15 20:20:58 | オリンピック
入場券完売の会場はなし 空席多く選手から不満も


 【トリノ15日共同】トリノ冬季五輪組織委員会は15日の定例記者会見で、主な会場の14日の入場券販売状況を発表し、スピードスケートが86%と健闘したものの、完売した会場はなかった。競技開始から4日が過ぎた大会は、空席の目立つ会場に選手から不満の声も出ている。
 14日はスピードスケート女子500メートルを実施。実際には客席は5-6割程度しか埋まっておらず、組織委は「スポンサーなどを通じて入場券を入手しても、観戦に来ない人もいる」と説明した。通常は人気競技のフィギュアスケートは、男子ショートプログラムを行い、74%の販売率。カーリングは65%、アイスホッケー女子1次リーグの米国-フィンランドは81%の入場券が売れていた。
 14日までの販売総数は80万2000枚となった。 (共同通信)


高橋大輔は男子SP5位!

2006-02-15 10:00:48 | オリンピック
高橋はSP5位 フィギュア


 男子ショートプログラム(SP)を行い、日本からただ一人出場の高橋大輔(関大)は73・77点の5位となり、上位24人で争う16日のフリーに進んだ。
 トップは前回銀メダルのエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)でミスのない演技で90・66点の高得点をマーク。2位にはジョニー・ウェア(米国)が80・00点でつけ、3位には昨季世界王者のステファン・ランビール(スイス)が79・04点で続いた。
(共同通信)


女子ハーフパイプ、日本勢は中島志保の9位が最高。

2006-02-13 23:35:27 | オリンピック
女子ハーフパイプ、中島の9位が最高=トリノ五輪


 トリノ冬季五輪のスノーボード女子ハーフパイプは13日、バルドネッキアで決勝が行われ、ハナ・ティター(米国)が優勝した。日本勢は中島志保(ヨネックス)が9位に入ったのが最高だった。山岡聡子(アネックス)は10位、伏見知何子(UPスポーツ)は12位。

 今井メロ(ロシニョール・ディナスターク)は、予選落ち。予選2回目では1つ目のエアの直後に倒れ、立ち上がることができないままフィニッシュ・ラインを通過。その後、担架で運ばれたが、ドクターは「意識はしっかりしている。何か問題があるとは思えない」とコメントしている。

[ 2月13日 スポーツナビ ]


今井メロ、あっけなかった初五輪・・・予選で転倒し、そのまま動けず。

2006-02-13 22:00:24 | オリンピック
あっけなかった初の五輪=今井メロ、予選で転倒し万事休す〔五輪スノーボード〕


 勝負を懸けた予選2回目。最初のエアで屈身から伸身へと変化しながら縦に1回転、横に2回転するオリジナル技の「メロウセブン」を繰り出した直後だった。バランスを崩すと、あおむけに倒れこみ、そのまま動けない。今井の五輪はあっけなく幕を閉じた。
 さまざまなことを乗り越え、たどり着いた舞台だった。昨年7月、用具メーカーとのトラブルなどから、監督を務めた父親が五輪内定辞退を表明。その父の独断的なやり方に反発を覚え、実母の下に身を寄せた。姓も「成田」から実母の姓である「今井」に変え、再スタートを切った。
 バルドネッキアは、昨年2月のワールドカップで初めて表彰台(2位)に立った思い出の地。「去年の結果で手応えをつかんでいる」。相性のいい場所で、自信を持って臨んだはずだった。
 前日、男子ハーフパイプで予選落ちした兄の成田童夢から「思い切り行け。周りに流されるな」とアドバイスを受けた。だが、予選1、2回目とも転倒するというまさかの結果。持っている力を発揮することなく、五輪を去った。(バルドネッキア時事)

[ 2月13日 時事通信 ]