goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

”テラ豚丼”批判相次ぐ・・・吉野家、特定急ぐ

2007-12-04 15:35:07 | 企業情報
昨日の記事では吉野家の”テラ豚丼”「騒動」をとりあげた。
証拠もあるので、早くもマスコミにもとりあげられ、ますますヒートアップしている「吉野家」騒動。
テラ豚丼を作った吉野家店員はどうおもっているのだろうか。
また、その撮影者は誰なのか。
まだ究明されていない謎を徹底的に解明すべく、吉野家は今信頼回復に努めている。
どうやら「テラ豚丼」で批判をあびたのか、吉野家の株も下がっているみたいだ。

今後、どのような対応をしてお客様にどう説明するのかマスコミだけでなく吉野家に関わる店員やユーザー(客)も店員が'テラ豚丼'をつくるといったことで騒動がおきた事態の進展を注目している。


▼吉野家の”動画投稿に対する当社の対応について”は以下の文。

拝啓
師走の候、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。平素は吉野家に格別なる
ご高配を頂き、誠にありがとうございます。
さて、この度は弊社商品を悪用した動画「テラ豚丼」がWeb 上に投稿され、お客様には大変、不安・不快な思いをさせてしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます。動画の内容を確認したところ、弊社店舗設備・食材を使用した勤務中の行き過ぎた悪ふざけ行為と思われ、現在、全社を挙げて該当する店舗・従業員の特定を行っており、事実確認が出来次第、厳正な処分をする所存でございます。
尚、弊社におきましては、再度、従業員教育の徹底を行って参ります。
今後とも、吉野家のご愛顧を賜ります様に、よろしくお願い申し上げます。
敬具(吉野家HPより謝罪文を抜粋。)


本日15:00現在の「吉野家ホールディングス」株価情報



10月1日、郵便局が民営化されます。

2007-09-29 20:00:27 | 企業情報
10月1日、日本郵政公社は民営化します。

---------------JP日本郵政グループ---------------
   JP日本郵便  JPゆうちょ銀行  JPかんぽ生命
-------------------JP郵便局--------------------

※民営化に伴う郵便サービス、ATMの休止のお知らせ※
9月30日12:30~24:00
郵便の窓口を休止させて頂きます。
*切手・はがきの販売
*郵便物の引受け・お受取りなどのサービス

<インターネットサービスは以下の通りです>
*郵便追跡、再配達申込受付サービス休止期間
9月30日(日)20:00~24:00
*ハイブリッドめーる、e内容証明サービス休止期間
9月29日(土)0:00~9月30日(日)24:00

9月30日終日
ATMを休止させて頂きます。
*コンビニ・提携金融機関等での郵便貯金サービス
・・・提携金融機関ごとに異なります。
*郵便貯金ホームサービス(パソコン,モバイル,FAX,音声)
・・・0:05~20:00
*デビットカードサービス
・・・0:05~23:55


お手持ちの「ぱるる」通帳・キャッシュカードは、民営化後もそのままご利用できます。

▼お客さまのお問い合わせ先
日本郵政公社サービス相談センター
<電話番号>
*フリーダイヤル
0120-23-28-86
*携帯電話からご利用のお客さま
0570-046-666(通話料はお客様のご負担になります。)
<ご案内時間>
平日:8:00~22:00
土・日・休日:9:00~22:00
※おかけ間違いのないようにご注意ください。

#[リンク]郵便局関連サイトホームページ#
◆日本郵政公社ホームページ◆
http://www.japanpost.jp/
=変更なし(継続URL・~9/30*23:29、10/1*2時~)
◆日本郵政株式会社ホームページ◆
http://www.japanpost.co.jp/(現URL・民営化前)
http://www.japanpost.jp/(新URL・民営化後)
◆郵便局ホームページ◆
http://www.yuubinkyoku.com/(現URL・~9/30*23:29)
http://www.jp-network.japanpost.jp/(新URL・10/1*2時~)
※「郵便局・ATMのご案内」及び各郵便局のページ(検索結果ページ)へ直接リンクいただいている場合は、10月1日以降に改めて、次のURL(http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/)から検索いただけますよう、お願いいたします。
◆ゆうびんホームページ◆
http://www.post.japanpost.jp/
=変更なし(継続URL・~9/30*19:59、10/1*0時~)
※停止対象サービス
・郵便追跡サービス・再配達のお申込み
◆郵便貯金ホームページ◆
http://www.yu-cho.japanpost.jp/(現URL・~9/30*20:19)
http://www.jp-bank.japanpost.jp/(新URL・10/1*0時頃~)
◆かんぽホームページ◆
http://www.kampo.japanpost.jp/(現URL・~9/30*20:59)
http://www.jp-life.japanpost.jp/(新URL・10/1*0時~)
※停止対象サービス
・保険加入相談(申込書作成サービスのみ)
・モデルプラン作成・商品ナビゲーター
・ネット通知サービス・サービス利用相談
★新しいURLに変更される点など、ご注意ください。



西武グループの再編完了、HD社長が「再出発」訓辞

2006-03-27 23:25:26 | 企業情報
西武グループの再編完了、HD社長が「再出発」訓辞


 西武グループは27日、持ち株会社「西武ホールディングス(HD)」の傘下に、鉄道・沿線事業を行う西武鉄道と、ホテル・レジャー事業を行うプリンスホテルの主要子会社2社が並立するグループ再編を完了したと発表した。

 西武グループは、2004年に発覚した西武鉄道の有価証券報告書の虚偽記載問題などを受けて、堤義明氏の影響力を排除して経営の透明性向上を図るため、昨年11月以降、7段階にわたる再編成を進めていた。

 この日、西武HDの後藤高志社長は記者会見し、「08~09年度にも東証一部に再上場したい」と述べた。
(読売新聞)


フジテレビの会社概要がAA化!「時代に合ったデザイン」に。

2006-03-27 17:20:25 | 企業情報
フジテレビの会社概要がAA化 「時代に合ったデザイン」に

 
 フジテレビサイトの「会社概要」のデザインが、ネットユーザーの間で話題だ。同社は東証1部上場企業。株主の目も意識し、さぞかしカッチリしたデザインだろうと思って訪れると腰を抜かす。

 トップページは、画面じゅうに広がるアスキーアート(AA)。AAの社屋の隣に、同社の犬キャラクター「ラフ君」のAAが飛ぶ。

  【画像】

 社屋近くを走るモノレール「ゆりかもめ」もAAで、かもめだけに(?)羽が付いて飛んでいる。背景には━━━━(゜∀゜)━━━━や(;´Д`)ハが浮かんでいるし、枠にも(゜Д゜)(´・ω・`)など顔文字がぎっしりだ。

 「会社の概況」や「株式情報」といったお堅いページの背景にもうっすら━━━━(゜∀゜)━━━━が浮かんでいたりして、内容とデザインのギャップがすごい。

 一体なぜ、こんなデザインなのか。フジテレビに聞いてみた。

 「会社概要がこのデザインになったのは昨年12月末。当社の宣伝部がデザインしました。当社では半期に1度、株主に対して事業報告書を郵送しているのですが、サイトも報告書と同じデザインにしています」(フジテレビ)

 ――投資の判断材料となる事業報告書までこのデザインだったとは。受け取った株主の気持ちやいかに。

 「昨年はネット文化に注目した年で、事業報告書の特集にも『電車男』を取り上げました。事業報告書は毎回、時代に合ったデザインにしています」(フジテレビ)

 時代の空気を鋭く反映した結果、AAの採用が決まったようだ。次の事業報告書が出る6月ごろには新デザインに変わるそう。今のうちに見ておくべし!


http://www.itmedia.co.jp/news/
(ITmediaニュース)


ガスこんろの発売中止!松下電器、誤作動の恐れ・・・。

2006-03-27 15:30:32 | 企業情報
ガスこんろの発売中止 松下電器、誤作動の恐れ


 松下電器産業は27日、据え付け型のビルトインガスこんろ「GE-NF751」と「GE-NF601」が誤作動する恐れがあるため発売を中止した、と発表した。
 2月21日に発売予定だったが、まだ出荷しておらず、事故は発生していない。松下製の他のガスこんろは構造が異なるため問題ないという。
 この2機種は、ガラス製のボタン部分を指で触れるだけで操作できるのが特徴。発売前のモニター試験で、ガス管がアンテナ代わりとなってAMラジオの電波に反応し、消火できなくなる例があることを確認した。
(共同通信)