ドコモ、他社網からの接続料を値下げ
NTTドコモは3月9日、2005年度適用の携帯電話接続料金の改定について、総務大臣への届け出を行った。改訂後の料金は、2005年4月1日にさかのぼって適用する。接続料金は、FOMA、ムーバとも変わらない。
区分 改定後(2005年度適用)現行(2004年度適用)
会社内 0.188円/秒(-2.6%) 0.193円/秒
会社外 0.219円/秒(-5.6%) 0.232円/秒
この接続料は、他社網からドコモ網へ電話をかけた場合に、他社が発信者から受け取った料金のうち、ドコモへ支払う料金を指す。
他社網とドコモ網の接続するところを相互接続点といい、着信したドコモの携帯電話から見て、相互接続点がどこにあるかによって、接続料金が変わってくる。上図では、ドコモ中央の携帯電話から見て、相互接続点はドコモ中央のネットワークの中にあるため「会社内」となり、下図では、ドコモ東海の携帯電話から見て、相互接続点がドコモ東海のネットワークの外にあるため「会社外」となる。
接続料金は、基地局の利用状況などを見ながら、ほぼ毎年改定されている。下図を見ると、接続料金が年々安くなってきていることが分かる。
■さらに画像の入った記事はこちら
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/09/news068.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/
(ITmediaエンタープライズ)
NTTドコモは3月9日、2005年度適用の携帯電話接続料金の改定について、総務大臣への届け出を行った。改訂後の料金は、2005年4月1日にさかのぼって適用する。接続料金は、FOMA、ムーバとも変わらない。
区分 改定後(2005年度適用)現行(2004年度適用)
会社内 0.188円/秒(-2.6%) 0.193円/秒
会社外 0.219円/秒(-5.6%) 0.232円/秒
この接続料は、他社網からドコモ網へ電話をかけた場合に、他社が発信者から受け取った料金のうち、ドコモへ支払う料金を指す。
他社網とドコモ網の接続するところを相互接続点といい、着信したドコモの携帯電話から見て、相互接続点がどこにあるかによって、接続料金が変わってくる。上図では、ドコモ中央の携帯電話から見て、相互接続点はドコモ中央のネットワークの中にあるため「会社内」となり、下図では、ドコモ東海の携帯電話から見て、相互接続点がドコモ東海のネットワークの外にあるため「会社外」となる。
接続料金は、基地局の利用状況などを見ながら、ほぼ毎年改定されている。下図を見ると、接続料金が年々安くなってきていることが分かる。
■さらに画像の入った記事はこちら
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/09/news068.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/
(ITmediaエンタープライズ)