goo blog サービス終了のお知らせ 

日々 徒然。。

海外でのグルメ、ワイン(最近さぼりぎみ)
モバイルガジェットねたを紹介

しまなみ フェリー航路の旅+清正の湯   今治→大島 大三島→今治

2007-05-20 | 温泉

香川から帰還いたしました。

うどん屋6軒回って 疲れたス。。

今回は定点観察ということで、大御所店を

回ってきました。

 

明日から、北海道入りなので必死で

お店の情報を検索しておりますが、なかなか

行きたいお店が決まりません。

 

先週木曜日のお話。

しまなみでフェリー乗りたくなったので今治に

向けてドライブに行ってきました。

 

まずは、今治一興の醤油豚骨ラメン

 

 

一興ってこんなに豚骨甘かったけ??

ひさびさの一興だったのでちょっとびっくりしてしまいました。

ごかんで食べたのとほぼ同じ味でした。

 

その後は、瀬戸内海を満喫しようと

フェリーに乗ることに。

 

太平洋岸で住んでると、海を見てても水平線しか

見えないので、瀬戸内海で育った小生はなんか

落ち着きません。。。。

 

瀬戸内海の穏やかな海を見てると、本当に心が

和みます。

 

今治港から大島行きのフェリーに乗りました。

 

なんかいいですね。 フェリーってなんでこんなに

癒されるんだろ。。

 

昔乗った、フェリー(昔のブログ)がやはり自分の

記憶に鮮明に残ってるからかな?

 

 その後は、大三島の大三神社に行くことにしました。

 

近くのお土産やさん。

サンドウッチ150円。。 

 

 

商品を待つドキドキ感

 

きっとプライスレス

 

VOWネタでごめんなさい。

 

 

 

 

映画 「船を降りたら彼女の島」で鶴姫伝説が紹介されて

ましたよね。  今回初めての訪問です。

 

 

いつも大三島といえば、温泉しか行ってなかったからねえ。。。orz

 

宝物館には、鎌倉、室町時代の甲冑や刀などがたくさん

飾っていました。

 

その展示物の中に一つだけ、鶴姫が使ったという

女性用の「よろい(鎧)」が展示されていました。

 

鶴姫ロードがあったので行くことに。

鶴姫像

 

誰かが、髪の部分を赤いゴムで

束ねて??いました。 

誰がしたんやろうねえ。

 

しょいー海岸(台海岸)に行ったのですが、残念ながら

ボート部の建物セットが消えていました。

だいぶ前の話やもんねえ。

 

その後は、今回乗りたかった大三島ブルーライン

乗ることに。。

 

今治→大三島→大崎上島を結ぶ定期フェリーが

あるのですが、このフェリーなかなかいいですよー。

 

大三島の宗方から、今治港を60分で結んでくれます。

値段も安い(5m未満2000円ちょい)ので、疲れたとき

にはいいかもしれません。

 

すごいレトロで小さな待合室で切符売りのおばちゃんと

会話してると、船がやってきましたー。

 

小さいフェリーなんよねえ。

車の搬入口が一つなので車をバックしながら入庫すること

になります。

 

車は自分のじー太を入れてたった2台でした。。

 

 

客室も誰もいないす。。

どっどっと、船のエンジン音と振動だけが、客室を包み込みます。。。

なんか落ち着くねえ。。

 

 

で、今治に着いた後は、清正の湯(竹庭)でのんびりして

帰って来ました。

 

 


伊丹十三記念館   久々の媛彦温泉

2007-05-16 | 温泉

その後は、伊丹十三記念館へ。

天山にできたんやねー。 

 

 

 

伊丹十三といえば、あげまん、マルサの女といった

有名な映画を作り上げた映画監督としてのイメージが

強かったのですが、それ以前には、俳優、作家、コピーライター

と本当にいろんな仕事をこなしてたんやねえ。

彼自身の生い立ちを展示していました。

 

彼が書いた絵コンテとかが、なかなかオサレでいい味を出してました。

 

 

その後は、久々の媛彦へ。。

やっぱり日本人は温泉やねえ。 

 

 


コスタ北条  

2007-01-25 | 温泉

18日のお話。。


一度は行きたかったコスタ北条に行ってきましたー。





昨年夏にオープンしたコスタ北条。 


ロケーションは抜群ですよね。シーパMAKOTOといい


夕日は綺麗なんだろうなあ。



が。。外観も建物の中もなんかしっくりこない。。


昔何かの建物だったのかなあ。。。それとも転用できるように


設計してるのかなあ。。


なんか違和感を感じながら2Fへ。。



タオル、バスタオルついて700円。 妥当な値段だとは思うのですが。。


地元の人をあまり想定していないのか、タオルなしの安いプランも


作ればいいのにねえ。。



で浴槽へ。。。


だだっぴろいプールのイメージやねえ。。



が、外のジャグジーと炭酸温泉はすごい気持ち


よかったです。



ここから見る夜空はすごい綺麗でした。


夕暮れ時期に来たらむちゃくちゃいいでしょうねー。



で、久々に半年振りにココイチのカレーを食いに行きました。


全く温泉と関係ないやん。。





いや、日本に帰ってくるとこういうカレーを食べたかったんですよー。



カレーというと、インド人の作るカレーしか食べれなかったので


外国に住む人はこういうカレーが懐かしいはずです。



久々にヒレカツカレーを食って大満足の夜でしたー。


黒川温泉

2007-01-24 | 温泉

由布院でマターリとした後は、黒川温泉に行ってきました。


今回は、時間の都合上温泉手形を買わずに、温泉を


一つだけしぼっていくことに。。



数年前にも来たことがあるのですが、いつ行っても


懐かしい雰囲気が味わえます。




平日なので、客足も少なく町並みはひっそりとしていました。




今回は新明館


洞窟風呂があるらしいのでここにしましたー。




ここの温泉、ちょっと変わってて混浴か女性専用


しかないので男は仕方なく、本当に仕方なく


混浴に入ることしかできません。。 


いやー。 本当は混浴に入りたくないんだけどねー。


ほんとか?? いや むっちゃ入りたいっす。




休憩室には囲炉裏がありました。



混浴の脱衣場が分かれてないので、難色を示す


相方。。。 誰も見てないってーと勧めましたが


結局女性風呂に行ってしまいました。。



まあ。いっかー。


さーーーーー。 念願の混浴やでーーーーー。



混浴といえば、岡山の湯原温泉以来です。


大学のサークルでみんな女の子も含めて混浴で入った


記憶があります。 


小生。酒飲み過ぎて興奮してしまい、滑って転んでしまい


みんなに笑われた記憶が。。。。



で、露天風呂へ。。




だ。誰もいないっす。 おばちゃんはおろか動物もいませんでした。。


後で、若いアベック^^;が来たので、気を使って出ることに。。


その後洞窟風呂に入って温泉を満喫した小生でした。。。



コスタ北条  天然じゃない温泉   愛媛県松山市(北条)

2006-08-09 | 温泉
地元の職場の子が行ったらしい。
コスタ北条

温泉。ああー 行きたいなあー。

岩盤浴、マッサージ。 はあー



日本に帰って何したいかといわれたら

まず温泉入って、マッサージ受けてー。
ラーメン食って、居酒屋で飲んでー
漫画喫茶でマンガを読みたいです。

ヲイヲイ  



コスタ北条。 炭酸泉と露天風呂がいいって言ってたけど
シーパの近くなんですよね?

ただ、天然じゃないらしく天然になる予定があるそうで
それって今掘ってるってこと?

はやく行ってみたいなあ

でも、HP見る限りでは併設のホテルがすごいラブホっぽいんすけど。。


コスタ北条

魅惑の九州 その5  湯布院 塚原温泉 火口乃口

2006-05-06 | 温泉
熊本から由布院へ。

湯布院は観光客がすごい多かったです。

美術館のアルテジオに行きたかったんですが、時間的にあきらめました。



前行った時の写真

湯布院 空想の森 Artegio

近くには城下カレイで有名な日出町もありますよね。
今が旬なのにーーーー

で、今回も時間的に見送りました。



前行った時の写真。 ここがうまかったす。
カレイのコースが食べられますよ。

で、今回はどこに行くのか? マニアックを合言葉に
とんでもない温泉があると聞いてたので、塚原温泉へ。

AkioさんのHP




普通の道からいきなりダートの道へ。

大丈夫? やまうち(香川)うどんどころではありません。。
本当に不安になるような道を行くと。。




もくもくと煙が。。。ヲイヲイ  火口にある温泉なんですねー。




駐車場。 なんで温泉の駐車場にシャベルカーが??



観光客がたくさんいましたー。。



湯質はすごいんです。 PH4.1 酸性で、アルミニウム、鉄分がすごいみたい。

温泉はすごい酸っぱい味。 これにはたまげました。
色も黄色いし、なんか温泉って言うよりも変な水に使ってる感じ。。



露天風呂。 景色は岩肌しか見れないのでどうともいえないんですが。。

温泉卵はすでに売り切れていました。 ほんとかどうかわからないんだけど
卵アレルギーの人でもたべられるそうな。 タンパクが変性するのかなあ。。
あとアトピーにも効くらしいけど、これも本当かなあ。。
専門外なのでわかりません。。

その後は、別府に戻って 別府港近くの北浜温泉テルマスへ。

別府市HP

海が近くて綺麗でしたー。

こうして小生のわがまま九州旅行は幕を閉じました。。

帰りは、別府→八幡浜航路の船で四国へ。
人があまりにも多くて、客室では横になることもできず
泣け叫び、暴れる女の子と注意しない親の横で
疲れて帰ってきました。


ありがとう九州

またラーメンに会えるまで。。。



いよてつの湯   

2006-04-13 | 温泉
温泉、グルメリア始まって以来のまともな温泉レポになりそうです。

早速行ってきましたー。 いよてつ健康ランド跡にできたいよてつの湯
今日オープンですねー。 リフォームなんですけどね。

どうも伊予鉄が経営してるのではなくて、6店舗関東で展開してる
会社が経営母体のようです。 名前だけ残したのかな?




エントランス




玄関。
 とりあえず健康ランド時代の雰囲気は全くなく相当高級感が
増した感じ。

平日は1400円でした。
土日は200円増しなので結構高くなります。



1Fでは足湯があるんです。



1Fのロッカールームで着替えて、2Fの浴室へと向かいます。



1Fのレストラン。 えらいいい雰囲気。 今日は飯は食わず。




2Fの休憩室。 昔も休憩室だったところですよね。 深夜料金を払うと
昔と同様泊まれる事ができます。 昔、よく同期と飲んだ後に泊まった
っけー。



2Fのマッサージの受付
ここで、普通のマッサージ、足裏とかタイ式マッサージがうけられます。
今日は、普通のマッサージをしてもらいました。 相方は足裏を
してもらいました。



2Fにある、バーデルームです。
 岩盤浴、ゲルマニウム浴、酸素バー、ヘッドセラピーと癒しの設備
が整ってました。 ただ別料金です。
1000円ぐらいだったけ。

で、自分はゲルマニウム浴(したことなかった)をしようと思って
言ったのですが、予約で一杯だったのであきらめました。
予約できるそうです。







温泉は、結構広かったですよー。 利楽ほどじゃないですが、
露天、壺湯、庵湯(ひのきの香りがいい感じ)、サウナと結構
充実してます。

ただ、この値段帯だと、ちょっと苦労するかもしれないですねー><
昔の健康ランドは比較的高齢者の人を一日楽しめるように劇場を
置いたり、いろいろ苦労してましたよね。

今回はもっと高級感を出して、ターゲットを広く設定したんで
しょうけど松山の温泉事情を考えてないというか、関東と同じ
方法でやると間違いなく失敗すると思います。

俺が帰ってくるころにもちゃんとあるだろうか?


いよてつの湯

新居浜 別子    山根グランド   温泉 PANAS

2006-04-02 | 温泉
今日は昼過ぎに天気が回復したので、新居浜に行ってきました。

別子山に行く途中で映画のロケにも使われた山根グランドへ。
「船を下りたら彼女の島」のロケで出てましたよね。



桜の木が回りを取り囲んで綺麗でしたー。



別子銅山で働いてた人の厚生のために作った施設で(昭和初期?)なんと3万人も
収容できるんだそうです。

昔は社宅もあって、栄えたところらしいのですが映画「薄化粧」はここでおきた
話が原作となったって聞いたのですが詳しくは知りません。
映画今度見てみようー。


で、久々に別子山越えして、金砂湖を越えようと思ったのですが。。。
トンネルの手前で、全面通行止め
工事中だそうな。。。  ヲイ

で、とりあえず新居浜に下りて近くの温泉PANASへ。

ちょっとリゾート気分の温泉なので時々来てますよー。







本谷温泉 西条市   ポムの樹  クールスモール

2006-03-19 | 温泉


今日は午前中に野球を友人として、温泉へ。
久々にすると疲れましたー。

で、本谷温泉行くと人でいっぱいでしたー。
新館に入ったのですが、体が洗えんぐらい いっぱい

夜はクールスモールに
坊ちゃん劇場がだいぶできてましたーー。



ポムの樹へ
すごいひさびさー



チキンカツとトマトソースのオムライス
ひさびさでしたが、おいしかったですよー。



小力がクールスモールに来るみたいー




なんと短期間で20位以内に入ってしまいましたー^^
ありがとうございます



恋するハニカミ 後編 みんなで楽しい岩盤浴  枝松

2006-02-26 | 温泉
前の続きのハニカミ よかったですねー。
トマムで雪の中のデート。  おじさまには縁のないことですが。。 orz
彼女らが泊まったホテル(アルファリゾートと思われ)は実はじぶんらも泊まる予定だったのです。。><
仕事で行けんくなったので、非常に悲しかったです。
本当に付き合いだしそうな勢いでしたね。 

最近変えためがねが不評で、姉歯さんめがねと命名されました。
自分は目が寄ってるのでめがねは似合わないのは百も承知なのですが
コンタクトもめんどくさくずっとめがねです。



土曜日は天照の癒に行ってきましたー。
岩盤浴はひさびさ。 星の岡温泉以来かな。
下の先生(男)と、看護師さんとで行ってきました。


小生のまわりの女性はほんといい度胸してるわー
すっぴんなので誰ーーーーってお決まりの
ボケもかましていざ浴場へ。。

ここは熱いのでいつもヘろへろになってしまいます。

60分。 がまんにがまんを重ねて出てきました。

で、後は一番館の焼肉へ。
結局体重は変わらず



最近上のポッチを付け忘れていました。 なにとぞご協力のほどを