goo blog サービス終了のお知らせ 

日々 徒然。。

海外でのグルメ、ワイン(最近さぼりぎみ)
モバイルガジェットねたを紹介

今治 清正の湯  竹庭

2005-11-21 | 温泉
昨日は、今治までふらっといってきました。
けや木通り


今治にこんな綺麗なところがあるなんてー^^
奥道後もすごい綺麗になっていました。 紅葉の季節やねー




清正の湯へ。 今日は貸切別荘にいってきました。
お風呂がちょこんとあるんですよー。
宿泊もできます。
今日は悲しいけど一人で><



温泉のおばちゃんにきいてみると、どうも一人で利用する人もいるみたいです。
よかったー。

マターリと温泉に入って、外に座って竹林との会話
小説家の生活ってこんなんかなあ。



よろしくお願いしまーす。

清正の湯 (竹庭) 今治

2005-09-15 | 温泉
今治の人ならご存知。 清正の湯。
温水プールもあり、温泉施設も大きな清正。
清正の湯に昨日行ってきました。 
そういえば前もブログに書いたなあ俺。

ここは、貸し別荘(家族風呂ですよ)もあるし、竹林に囲まれたマターリした
空間が流れています。
じーちゃん。ばーちゃん。親孝行するなら絶対ココ。

昨日は、貸し別荘ではなくて奥の竹庭の湯へ
清正は大きな浴場が2つあるので注意です。 
上の鳥居がある方から入ってくださいね。



これ温泉のHPから引っ張ってるんですが、これは、水湯。
近くに低温度のサウナがあって、そのサウナに入った後は気持ちいいですよ。



内湯。 寝湯もあるし すごい気持ちいいんです。 寝湯で寝てると見知らぬおじいさんが横で寝転がってきたので、ずっと温泉トークをしました。
寝湯で寝た状態で、するりと寝たまま、浴場にすべるように入れます。
まるで小生。小学生。。

竹庭の湯はちょっと利用料が高いし、(1000円 でもタオルも3つついてくるしシャンプーもあるしいいよ。)夜遅くなると利用客が少なくなるので好き勝手
できますよー。



おすすめ。ヒノキ風呂。 夜だと幻想的でいいですよーー。

安眠庵?だったけ? 仮眠室まであって、もう素っ裸でなんでもやり放題。
気持ちよくて爆睡してしまいました。

夜お勧めなので、是非どうぞ。

食い三昧  ちとやばい  松山分校 衣山、びんび家本店 街、高坂 伊予市、 臥龍の湯 大洲

2005-08-07 | 温泉
土曜日から暴飲、暴食を繰り返しています。 ちとやばいです><

土曜の夜は、松山分校へ。 久々に大砲ラーメンが食いたくなったのです。



あまーいチャーシューメンを食べました。
結構大砲ラーメン久々に食うとうまいっすねえ。 
高菜入りのチャーハンもお勧めですよ。高菜がそんなに辛くないんですよ。





で、今日は高校時代の同級生が松山で働いてるのですが、その彼と一緒に
大洲の温泉へ。
臥龍の湯ですよー。 肱川沿いにある温泉で風情は最高^^



足湯もあるっすよ。



二人で、岩盤浴に入ってとろとろになるまで汗を出し切りました
私、1キロも痩せていました。 でも飯食ったら一緒だよね。
ここのお湯質はあんまりよくないんだけど、ロケーション的にはいいので
時々来るんですよ。

後は、伊予まで戻って、56号沿いの高坂でお茶タイム。
彼はコーヒー飲んでましたが、自分はアイスクリームを注文。
大きなクッキーでできた容器にアイスクリーム、飴細工がのってます。
昼下がりの時間に異質な男2人組^^;。  片方の男はアイス食ってるし
ヲイ。。


夜は、一番町のもつ鍋に行きたかったのですが、(かつ屋ね。 フランキー小林の向かい) そう、 日曜はヤスミなんです。。。
で、すし食おうかということでびんび家へ。


街で急に寿司を食いたくなったらどこに行きますか?

すみもともあるし、信玄もある。。 がんばって
籠目とかの割烹で食うのもいいかもしれません。
でも、友達と気軽においしいものを食べるのであれば、絶対に
びんび家おすすめですよー。
新鮮で、安い!!。  

ここは、刺身もおいしいです。
たこ(大島の雅で食べたのよりおいしかった。)
かんぱちが油が乗ってておいしかったかな。

あなご天も合格
ちとかにみそがコクがなかったかなあ。。

でも、うなぎがとろけるうなぎだったし、あわびの鮮度も
合格^^
はずれはひとつもなかったです。




他のおすすめおすし屋さん、割烹などなど
(郊外多いです。郊外で食べるべしーー^^)


松山三津  次男坊寿司(ちと豪快なネタが味わえる。 三津って感じ^^)
            何も足さない。何も引かない。 そういうお店。


今治別宮町 いか専門店(名前忘れた。ごめんなさい また調べます)
      いかのフルコースが味わえるお店。ここの刺身を食べると
      他の店でのいか刺が食べれなくなる。。


今治桜井  味秀 (隠れた店。 桜井の岩風呂の近くにある)
      店の雰囲気はきれいではないですが、とにかく野性味あふれる
      でかいネタが食べれる。 安いし、ネタのでかさにびっくり
      裏は海岸なので、寿司を食いながらマターリと。


伊予三島 銀水 ご存知銀水。名店中の名店ですよね。ここの大トロは
        高いけど、超一品。クエ鍋もおいしかったですよ。


伊予三島 即今 おすし屋さんじゃないけど、料亭かな。
        すごいおすすめです。 松山の料亭とは趣がちがいますよ。
        京都吉兆で修行をした亭主。
        高松の二蝶とか、松山の某有名店より僕は即今が好きです。
        ここの鱧は絶品です。あとおこぜをおいしゅう頂きました。
        どうしてこんなにもせつない料理が出せるのか? 
        出される料理があまりにも繊細で、せつなくて、
        泣きたいほどの感動を覚えたのは久々でした。
        せつないながらにも、凛とした一面を持つ一品。
        本当に大切な人と食べて欲しいです。

        デザートにわらび餅がついたのですが、もちのぷりぷり加減
        といい、甘さ加減といい、もう言うことないです。。。


        

シーパ 天然温泉   松山市北条

2005-06-26 | 温泉
北条って松山市になったんですよねえ。。
今日は先週オープンした温泉シーパへ



シーパは北条港のそばにあって、すぐに海が見えるんですよ。
鹿島が目の前
露天からの眺めは最高でした。^^    夕日がきれー




設備はちと貧弱でしたが、温泉はブロー、露天、サウナと一通りはそろってます。



必ず温泉に行くとよるマッサージです^^
今日は全身45分コースで。
おねえさんがマッサージをしてくれました。 すごい上手でびっくりしてしまいました。
つぼというつぼを押されて、ケンシロウ状態><

俺「うっ うまいっすねえ。中国で修行したんですか?^^;」
おねえさん「えっ? 。。。(1,2秒) ははっ 違いますよー(笑)」

し、しまった。 まじでひかれてしまった。。 
おやじやなあ 俺。 こういうことを平気で言えるようになってきました。
絶対にオヤジ化してるよなあ。。

海沿いの夕日がきれいなおすすめ温泉

香川 琴弾回廊(観音寺):断然おすすめ!! 温泉も高級感があるし
             オサレな温泉ですよ。
明浜 はまのゆ:ここも夕日がきれいでしたよー。
               

高島屋   やっぱり媛彦温泉

2005-06-13 | 温泉

今日は、はやく仕事が終わったので、待ち合わせのために高島屋へ。

下のカフェ行こうかなと思ったらすでにしまっていました><

今日は飯食う前に速攻で媛彦へ。

 

結構8時とかってすいてるんやね。 媛彦 いつもは遅い時間帯しか行かないからねえ。

マッサージも待ち時間なしでやってもらいました。 45分コース。。

やっぱり気づいたら寝てました。。 

うつ伏せになるから気づいたら寝てしまうんよねえ。。。

お風呂に入る前にしたらええんかなあ。 最近マッサージで最後まで起きてた

ためしがありません><


利楽 マッサージ  東温市(重信)

2005-05-01 | 温泉
今日は、久々に郊外に出て温泉にと思って新居浜のPANASに行こうかなって
思ったんだけど、やっぱり松山近辺の温泉にすることにしました。
利楽はもう4年のお付き合い。
オープンして4,5年は経ちますよね。

いつもはかけ湯、ブロー、岩風呂と入って、まったりと寝湯(っていうのかな)
に使ってお昼寝するんですが、今日は人が多くてとてもじゃないけど
落ち着かないのですぐにマッサージにすることに。


前についてもらったおじさんにマッサージをしてもらいました。
この方は経験豊富で、施術してもらってると手の感覚で前に診たかどうか
わかるんだそうです。 前にマッサージしてもらったことがばれてしまいました。
腰が悪いのがすぐにわかるし、どの部位が悪いのかも即時に診断してしまいます。
すげーーー。  専門違うから全然わかんないんだけど、とにかくすげー。


東洋医学も学んでおられるみたい。
漢方の基本が自分はまだわかってないので、いろいろと話していくうちに
漢方トークとなってしまいました。^^
漢方は病名で決まるわけではないので、結構難しいんです。
舌診、脈診、腹診をして患者にあった漢方薬を処方しないといけないし
ツムラとかカネボウとかのメーカーによって成分も違うから
使い分けもしないといけないんですが。。。

うーん。東洋医学恐るべしー。 新しい知見ができた一日でした。
マッサージの後は気持ちよくて、そのまま畳でざこ寝。
至福のしゅんかんーーーーー。

ていれぎの湯 松山

2005-03-25 | 温泉
今日は、仕事を終えて同僚と、ていれぎの湯に行ってきました。
郊外型ではめずらしくかけ流しタイプの源泉にも入れるんですよ。
歩行浴、ブロー、サウナ、樽風呂とほとんどそろってます。
外にはたこ焼きも売ってますよ。マッサージは足踏みしてくれる
タイプです。   
ただ塩分が強い湯質なので、傷がある場合にはつらいかもしれないです。
夏の日焼けのあとはやめといたほうがいいかもしれないですね。

ていれぎの湯はシャンプー、タオルなしなのでフルセット持って行って下さいね。
自分は常時、温泉セットを車に忍ばせてます。^^

場所はここ

清正の湯 今治    貸し別荘 竹庭の湯

2005-03-17 | 温泉

今日はオフなので清正の湯へ行ってきました。今治にあって竹林に囲まれた露天風呂があるんですよ。ここは貸切りのお風呂も3つあってまったりしたいときにはばっちり^^


今日は竹庭の湯に入って、まったりしてきました。広島から旅行で来たというおじさんと内湯でしゃべってると、どうもおやじの出身地と同じらしくて(呉 倉橋島)地元トークで盛り上がりました。

清正の湯の近くには中国茶が楽しめるCafeがあるらしくて、今度行ってみようかな^^

一鶴 (香川県丸亀市、中府店) 、 琴弾回廊(観音寺 温泉)

2005-03-13 | 温泉
骨付鳥といえば一鶴ですよね。 香川の人なら必ず食べたことあるはずなんですけど。。
愛媛とかはしらない人が多いみたいですね。
(松山では与太郎で同じスタイルの鳥が食べられますよ。一鶴のほうが絶対うまいけど^^;)
今日は実家に帰ってオヤジと一鶴に行ってきました。
おやどりとひなどり両方あるんだけど、自分はひなどりが好きです。

香川で展開しているチェーン店で、本店は丸亀駅近くにあります。
本店が一番うまいという人もいるけど、どこの支店に行っても味は変わらんと思います。
食べたことない人はクリスマスに食う七面鳥を想像するみたいですが(大きさは同じぐらい)、全然味付けは違って、とてもスパイシーでうまいんです。
高校時代はこの骨付き鳥をいつも2,3本食って、ビール飲んで、とりめし食ってたかなあ。
大学生になると、よく大学の同級生を連れて讃岐うどんツアーをしてたんですが、うどん食ったあとは必ず一鶴によってました。。  友達の評価は抜群によかったですよお。

香川の良店なので是非いったことない方はどうぞ。^^
一鶴公式HP http://www.ikkaku.co.jp/

後、帰りは観音寺まで行って香川の超お気に入りの温泉 琴弾回廊に行ってきました。
有明浜の側にある温泉で、露天風呂から雄大な海と夕日が見えるんですよ。
露天風呂の種類も豊富で、ヒノキ風呂もあります。夕方にはBGMがジャズになるので
木のぬくもりを感じながら、ジャズに包まれて入浴できます。 あーむっちゃぜいたくやーー
ただし回りはおっさんだらけー^^。 
有明浜は夕日がすごいきれいで青春デンデケデケデケ(小説が映画化しましたよね。だいぶ昔)とか、dolls(映画 北野武監督 深キョンが出演しているシーン))のロケ地にもなってます。

香川おすすめスポット(うどん屋は除く)
ご参考にどうぞ

高松付近

シンボルタワー(駅前):複合施設 ラーメン博物館もどきがあります。 山頭火がおすすめ
            あと料理の鉄人のお店がありますよ
ホテルクレメント高松(駅前):全日空系 一番上のレストランがおいしかったです。
北浜地区(北浜):倉庫を改造したオサレなカフェやバーが最近できました。服屋さんもあり
アイアイISUZU(伏石):時計屋さん 四国で一番そろうのはまずここ。松山で扱ってない               ブランドも必ずあります。スイスの老舗メーカーのCEOとかの
              サイン会がときどきあります。
庵治町:映画せかちゅうのロケ地。 今でもカップルが楽しそうに防波堤をあるいてますよー。
ドンキホーテ(11号沿い):四国で唯一高松に出店してます。 陳列している商品の数はすごいですよ。
JRA高松(11号沿い):場外馬券場。 学生時代は実家にわざわざ帰って入りびたり^^

中讃

猪熊弦一郎現代美術館(丸亀市):通称MIMOCA。 現代画の巨匠 猪熊先生の美術館。
                高校の超先輩でもあります。(旧制丸亀中学、現丸亀高校)
                ここの併設Cafeはおすすめ。水庭がありますよ。
                フジテレビの中野美奈子アナは後輩になるそうです。

丸亀城(丸亀市):天守閣はすごい小さいのに立派な石垣で守られてます。
         城マニアに言わせると一回は行きたい城なんだそうです。
         高校時代マラソンをさせられた記憶しかない><

レオマワールド(綾歌):再オープンしましたよね。去年ホテルに泊まったのですが、
            温泉(水着で入るスパもあり)が充実してました。

西讃

盛(ラーメン屋 三豊町):大将が初代うどん王。(タウン情報かがわ 麺通団主催)
             香川では相当な有名人。
             全国週刊誌で話題のお店です。昼しか営業していない。
             自分は3,4回行きましたが大将に会ったのは一回だけ。
                              

祖谷温泉 (徳島)

2005-02-27 | 温泉
ドライブがてら、谷底の川沿いに露天風呂を構えている祖谷温泉に行ってきました。
愛媛の温泉も早くBLOGしないといけないんだけど、つい県外へと出てしまいます。
ケーブルカーで降りていくのも、全国的にめずらしいのでよくマスコミが話題にしますよね。
きめの細かい空気が溶け込んだ、乳白色の温泉なんですよ。温度が低いのと、露天風呂が狭くて
時間帯によっては客が多くてぎゅうぎゅうになるのが難点でしょうか?
今度は泊りがけでいきたいな