goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

ご近所山で遊ぶ

2016年11月13日 | 自転車 (山)


二週ほど自転車乗らずだったので、乗って来ました。

少し短い周回で、地元山を遊ぶつもりで…
出掛けに、何気なくタイムラインを見れば
トライアル全日本チャンピォンの、ガッチ
選手の投稿を見て、近くに来てる事を知り
走りがてら会いに行きました。

YAMAHA系のモトクロス場ですけど、今日は
HONDA貸切りで、新型試乗会・レース・体験
試乗会とかしてました。 ガッチ選手は
体験試乗会の講師をしてました。 9年ぶりかな?
【なんで、そんなに元気なんですか?】って
言われだけど、近頃のジジーは元気です!



仕事のジャマになるから、早々お別れ。
すぐの裏山をヒルクライム 汗
着けば約700m有ります。





新設作業林道なんかで、分断されてるけど
好きなエリア、シクロで十分遊べます。



久しぶりにハングが飛ぶ所に遭遇…
飛ぶ前の、精神統一感がスゴいね。
物音も出せません。





いい色になってきたね



ハープを通り



ギーヤナを通り



本日も、怪我・トラブルなく終了~
山の神様、有り難うございました。

出会った、自転車乗りさん・ハイカーさん
一瞬の立ち話有り難うございました。
また、どこかで会えたら宜しくね~

本日走行 約50km 非常に濃密ルートです。

一人周回ルート

2016年10月22日 | 自転車 (山)


自転車にベストシーズンですね。
一輪車を誘うも、相手方の都合悪く
結局はトレーニングっぽい走りです。

下は半ズボン(自転車用レーパン) 上は
アームカバー付けて長袖風に…

自宅から田舎道、堤防砂利道経由して
ロード乗りの聖地・二ノ瀬までノンストップ。
但し、ちょっと頑張って回したけど
初心者タイムでした、抜いて行く人は
ダンシングとかしてるしね。

で、やっと休憩



ロード乗り、たくさん居たな。 一人寂しく
林道イン、ここからが本番。 二ノ瀬から
さらにupdownを繰返し、200mほど標高稼ぎます。





見張らしイイから一休みして、戻ったら猿…
ハグレ猿かな? 普通は群れてるからね。





山深い所で、前回も会ったカップルに再会。
お互いに自転車だから、話が尽きません!
こんな出会い好きです。

話変わり、ウクレレ2本。 小さいのがソプラノ。
大きいのはテナーです、少し音も良くなった
気がする…

3連符でバトキン奏法ってありますが
今までソプラノ・コンサートサイズが
やり易い?って思ったりしてたけど、
ひょっとして、指板の有無ですかね?

ソプラノだと、指が引っ掛かる時も多く
難しいな~って思ったけど、指板があると
指先がブレなくってグーです♪

ただ… ジャカソロ出来るとは意味違います。



疲れた (^o^;)

イライラ解消には、汗だくが吉…

2016年10月08日 | 自転車 (山)


ようやく来週辺りから、空模様も安定かな?

仕事etc. イライラ感が多くて、参る。
片耳がほぼ飾りなんで、余計に頭痛とかも
多いです。 因果関係は分からんけど。

ま、汗だくになって毒素放出しないと…
午後から、市内の多度山に行きました。

シクロ買ってから、また行くようになったけど
相変わらずの急傾斜…

雨上がりだから、表から上がり、少しだけ
オフ道走り、海の見える展望台まで。十分。

濡れ落ち葉だらけ、落車注意です。下まで
来て振り返ると… 山に呼ばれた気がして、
何時以来だよ? の2回目ヒルクライム。

ナゼか体感的には2回目は、速かった気が
する。 結局、自走で40km走りました♪

帰宅後、待望のウクレレ修理完了のメールが。
ちゃんと直してあるかな? 弦も換えようと
買ってあるから、ウクレレデーかな…?

晴れたら走りたいし~ 幸せな悩みだわ。
家族に感謝感謝。。

シクロバイクで、林道堪能

2016年09月25日 | 自転車 (山)


久しぶりに晴れた気がしますね。
せっかくの休みなんで、愛車シクロで
林道サイクリングして来ました。

ルートは地元多○山を上がり、STを
乗ったり押したりしながら、G林道に出て
庭○山、そこから南○林道で津谷に下りて
疲れた身体を彼岸花で癒すプラン(笑)

多○山裏の乗れない辺り



いつもの所 



キレイな池? ミズタマリ?



林道はシクロバイクは進むねぇ~ サスないし
下りはコワイけど、よく上ります。

庭○山から、南○林道を使い下ります。
法面が崩れてますが、モトが道作って
ます。モトで痛められ・ガレ石は大きいし
シクロには荷が重いかな? やっぱり
上りに使うべきかな?



やっと林道サイクリング終了~ ホッとタイム



津谷川の彼岸花を見て来ました。







最近は忙しいし朝も乗らずだし、ややハードでした。
帰り道で、フクラハギ・太ももが交互にツリ涙目♪

だけどまた、行くんでしょね~

ご近所さんの白彼岸花



本日の走行距離 70km 30kmほど林道かな?
久しぶりにクッタクタですね

市内の山で遊ぶ

2016年09月03日 | 自転車 (山)


零細なんで週一休みがやっと。

明日は台風の関係で雨みたいで
土曜と入れ替えました。

昼過ぎまで他の趣味してて、暑そうな
午後3時半かな出発… TD山ですが。

ハイキングコースは山東側で、日差しなく
秋風あるし不快感ありません。

頂上まで足付きないけど、ダート区間は
キツイです。 2回ばかり息整えた。

32km 2時間チョイで終了~
汗だくでした。







明日は雨か (-。-;)

市内の山で汗だく。

2016年08月14日 | 自転車 (山)


お盆休み、ノンビリしてますか~

今日しか休みない… だから早朝から
走るつもりで4時起き、バナナ食べ
準備してたら… 最近、聞いてない音?

外見たら土砂降りですがな (-。-;)
やめやめ二度寝しました。

やや不安定な空模様だけど、回復して
きたけど気温はインドア推奨だよね。

部屋掃除して、風呂掃除して… 昼。
週一で山の空気を吸わないと死ぬ病に
罹患し早9年…  ガマン出来ず12時
自宅発だけど、すでにボケてるかも。

信号、交差点を除けば、足付なしで
家くら頂上まで53分。 3分短縮。 
前回は一度休んだからね。

さすがにヘタリこんだ。



で、シクロなんで、#30下までは行きます。
MTB なら楽ショーなポイントも足付いたり
で難しいです。



アラ還なんで、こんな位で十分ですから
引き上げます。 上りか良く進むので
自分でも驚きます(速いとは別の話)



取り合えず、山の空気吸ったから、今週は
乗りきれます♪

CXバイクのブレーキ交換④

2016年08月08日 | 自転車 (山)


39℃とかマジですかぁ~? あ… 工場内… 

昨日の日記です。

CXバイクのブレーキを、ワイヤー引き油圧に換装して
初のオフロード走行です。 お一人様なので5時過ぎには
自宅を出ます。

今までミニベロ・MTBしか乗ったことないんだけど
32cのブロックタイヤとは言え、移動は快適ですねぇ~
丁度、自分の思いと速度が一致している感じします。

MTBだと最短で山の稜線に行き・シングルトラックを
ダダぁ~って下る楽しみでしたけど、CXバイクは
移動も苦にならないから自走です。

TDへ来るMTBerなら一度は、G谷林道からTD裏に抜けた事が
あるんじゃないかな?

昨日はG谷林道を、いなべ市側から久しぶりに入りました。
朝の時間だと陽が当たらない・渓流沿いで涼しい!
ですが陰気なので好きではありません。

ルート的には、庭○山からの方が、UpDownあって好きかな~ 

もう歴史あるくらいの林道ですね、大昔の処刑場があったとか
ないとか…





陽が当たりだすと、庭○山からの林道と合流です。 水くみに戻ったりして
後は一人ひたすら漕ぎ漕ぎ。 塩タブレット持参を思い出して
止まるくらいですかね~

スピードは遅いと思うけど、上り坂がナンか軽快なんですよね~
それぞれ設計思想が出てるんでしょうね。 CXバイク、面白いです。

で、林道後半の最長坂を上れば、いつものテイクオフ台着。 曇り。



ここから、ワイヤー油圧の具合ですよね?
前回と違い、路面も乾いていて、かなり乗れました。
まぁ、たまにはビビり入って降りますけどね。
何もない区間は快走快走!



で、#30着。 ハイカーさんが数人居たので、ザレザレ斜面のトライは
止めました。 



で、姿が見えない辺りからトライ。 ブラケットポジションからでも
速度ゼロまでスピード落とせます。 急斜面上に根っこがあるから
前輪を上手く乗せたら、ブレーキをリリースして、ゆるゆると
下りる感じかなぁ~? 右ターンでビビり入って、ヤブに突入したけど
ほぼ下れました 

ココを過ぎたら快走快走! TD峡を下りたいけど、時間的に
天プーの混雑を避けたかったので、山上公園経由で帰りました。



そういえば、山上公園で中年カップルさんがスイカ・トマト他で5㎏ほど
背負ってきました… ご一緒しませんか? って言われたけど
冷えてなさそうでパス(笑)

ハイエンドな完全油圧には及ばないと思うけど、中間グレードの
ロード・CXバイクの人は、検討しても良いと思うパーツですよ。
ホイルを付け外ししても、機械式のようにシャリシャリ言わないしね。



4時間50㎞の朝トレーニングでした。 ロードなら100㎞近くは
走ってるかな? また行こう。


                               完  

CXバイクで山下り

2016年07月24日 | 自転車 (山)


早起きして、遠くの山まで行きました!

今日はあまり暑くならない予報で助かります♪
山中にある温度計。 涼しいです!



同行さんは、シンギュラー・スイフト
(プライドワン組立バイク)を繰る、つぁかくさん。
前後リジットだけど、シングルトラックの
下りは、付いていけません (-。-;)



なんだけど、舗装峠・里の下りとかは圧倒的に
シクロが早いな(ライダーによりますが)

山中の登りもエエ感じで行けます。ビンディング
で山の経験なくって、3回? 立ちゴケ… (-。-;)



面白い箇所多いけど、画像に納めるより走り優先で
ショボイ画像ばっか。



この山に初めて行ったのは、一輪車でした。
2回目は、29er/ssでした。 3回目の今日は
シクロバイク ヽ(^。^)ノ

MTBが快適に決まってるけど、自転車の楽しみ方は
イロイロあるから、楽しかったらOK。

帰宅して、もうチョイブレーキを上向きにした。
シングルトラックの下り対策だけど、横から見ると
ドロハンの形やないな (。>д<) やり過ぎかな…

あ~ 楽しかった! ナンとかなるもんだ。
あ… ゆっくり安全運転ですからね。。。

CXバイクで舗装・林道・ST・・・乗り心地は?

2016年07月16日 | 自転車 (山)


早いもので、CXバイクを納車して早3週間ほど。

TDへも2回行きましたが、あとは朝方の散歩のみ。
せっかくのCXバイクなんで、すべてを走りたく
先週計画していたのですが体調不良で休養…

そんなおりに、以前にもMTBライドでお世話になった
愛知のbakiさんがお仲間の天災親父さん・しゅうさん・OKさんと
来ると聞き、途中の下り地点まで同行させて貰う事に。

峠はこの地方の聖地・二之瀬… 今までMTB中心で乗ってた
ので、比較もMTBになりますけど。 よく進みます。
ギア比だけ見てると、不安になるんですけど、普通に
良く進みました。



途中で愛知方面を見たら、雲海みたいでキレイでしたね~



林道も近頃は杉伐採が本格化してて、道も踏みしめられていますね。
たまにガレガレしていますが、普通には走れます。 上りが気分イイかな♬
下りはタイヤ幅が狭いし、やや不安ではあります。

下りポイントで4人様とお別れ (T_T)/~~~
一人旅の始まりです。 ひたすら漕ぎます漕ぎますが
最後の長い坂で1速を使いましたかねぇ~ 

よく見るポイントにて





林道終点からはSTの下りとなりますが、MTB経験者なら、やや物足りないレベルかな?
ところがどっこい… ハンドル幅狭いし・ブレーキレバー位置違うし・タイヤ弾かれるしetc.
なかなか難しいです。 下りたポイントも何ケ所もあります。

こんな所は快走ですよ。





やがて#30到着





景色はまぁまぁだけど、ここのガレ場から細い急傾斜が下りれるか?
結果は惨敗… ガレ場は極力速度を殺しましたが、滑ったらもう無理。

細い部分、かなりスリッピーな湿り具合。 結局中ほどまで押しました、残念。
MTBで押したことないはずだからね、やっぱりこの辺りが、行ける人・無理な人(私)
の境界かな? ま、無理してケガ・故障しても仕方ないしね。

#30が攻略出来なかったので、おとなしくTD峡をやんわり下ります。
調子コイてると、石に弾かれてスリリングです。

天然プールまで来たら、もうオープンしてるんですね!
自宅まで戻りサイコン見れば62㎞走行でしたが、ロードなら100㎞ほどの
疲労感はあるでしょうね。

いままでMTB中心でしたが、この周回ルートなら、CXはかなり早く
回れます。実感としてね☆ 軽く半日コースだけど、また行きたいな~

神社まで同行して頂いた4人様、有難うございました。

シクロでTD峡往復

2016年07月10日 | 自転車 (山)


昨日は大雨だけど、特にトレイルを痛める事も
なかろうと、バナナ2本食べ自走でTD へ。

数年間、ライドしてた29er/ssとの比較なので
適当に読み流して下さいませ。

タイヤが細いから? 立ち漕ぎするとトラクション
が瞬時になくなります。 ss はなんとか踏ん張れた
けどね。

だから1速多用でシッティングですかね~
序盤のガレ沢… あっさり石につまずき
ストップ… そこからはシッティングで
上がれました (^。^;)

一輪車のラインがあって(ようは石を避ける)
なんとか。 タイヤが細いせいかな? 石に
アッサリ負けます。

昔、ゴジラの尻尾と云われ辺りは、普通に行けました。
背中の手前に土剥き出しの小坂がありまして…
普通に行ったらズル… 難しい。

背中パスします (-。-;)

コンクリ坂… シッティングで普通です♪
最後辺りは立ち漕ぎしましたが、グリップあるから
普通(スピードは?ですけど)

上でトレラン二人とお喋り。 なんか股間に付いて
ますよ!って言われ見たらヒル… レーパンに食い付き
枝で払っても取れない… アワワ。

さて下りも金チョーの夏… ブレーキは慣れたけど
MTB とは位置関係が違うせいか、慣れてないせいか
とにかく疲れる。 タイヤが細いせいかな? アッサリ
弾かれラインが乱れます。

トレランさんが来たから道譲るつもりで、山側に
寄ったらクリート外せずコケる…

MTB とは違って快適性はないですね(笑)
新車効果で楽しさMAXです♪
また行くからね~

ヨタヨタシクロを見かけたら宜しくお願いします。