goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

どですか?

2016年06月30日 | 自転車 (山)
  


どですか? って言えば、東海地方のラジオ司会者の宮地さんが逮捕とか?

現場見てへんし詳細不明だけど、掛け合いの途中で勢いが付いたかな?
でも、ダメなもんはダメ… 打ち切り止む無しですね。




で、どですか? ですけど…
日曜日は晴れそうだ、ユニのお誘いも頂いて感謝しまくりのアラ還です。
しかし、ここはCXに乗ろう。

MTBには定番の、二ノ瀬~TD峡もいいし・東○野~TD峡なんかもイイかな?
どなたか、お暇な方いましたら、どですか?

CXなんで、穏やかっていうかビビりながら走ると思いますけど。
天候次第・体調次第だけど、行くつもり。

umawaraiアッとマークgmail.com

シクロクロス車を買いました→乗りました!

2016年06月27日 | 自転車 (山)
 →  → 


久しぶりに自転車を買いました。 自転車に変わりないけど
たまにはね! 新しいの欲しいゎ。

少し前からシクロクロスバイク(以下CX)に興味ありました。
ただ、レースとかは全然興味ありません。 ひとまず林道を
走れて、緩いシングルトラックで遊べないかなと…

地元で人気のオガワサイクルさんは、店長さん・お客さんと
ガチでCXレースしてるので、まぁ冷やかしで…

自転車歴も少しあるから、今は完成車のない時期ってのも
承知の上で、お店へ  案の定ない。。

なんだけど、型落ちになってしまうFOCUSが手ごろな値段で
天井からブラブラ… サイズも良し… また来ますね… って
言いつつ翌日… これ下さい やっちまっただ。。

で、本日納車。 ガマン出来ずに少し乗ってきました。
家に電話して、嫁子さんにウェアを持って来てもらう
道楽モンです…

卸したばっかの状態です、ロードよりはアップライトにしてます。
終わり頃は、ややハンドルが高く感じたかな? コラムスペーサーも
全部入っています。 ハンドルコラムも上向きですが、悪くない
見た目と乗り易さ(上りで)です。



ロード系スタイルだし、サドルバッグは付けたくないので、黄ばんでる
ボトルをツールボックスにしました。 ただ標準チューブだと一杯かな。
小さい工具とレバーも。とりあえず2本。 なんだけどエアーポンプが
ちょっと… かな? こんでイイかな??  (笑)



エアが多そうだったので、を適当に落としてゴー



フロントはTiagraでなんと… 50*34のロードコンパクトでした。 
今はシングルでしょうと、カスタムしてもらいました、38枚のワイドナローです。



RDは105で、最大32枚にカセット交換。 最軽ギア比 1.18
基準がKONA/SSのギア比 1.5 になりますが…



前後アクスルはスルータイプで、90度ひねるとスッと抜けます。感動~
前後シマノの機械ディスクです。 機械ディスクは、使い込んでるから
メカ的にも不安なしですが… 当り付いてないからかな? ややKONAの
BB7と比べると甘い効きです。



KONAは29インチですけど、FOCUSは700Cで32㎜幅なせいか良く進みます。
おっと~ 最初の難関のガレ場。 気づけばローギアになっています。
SSでも立漕ぎで行けるし、行けるつもりでしたが、数メートルで
小石に滑り足つき。 MTBではフラぺなんで、やや戸惑います。
ミニベロはビンディングでライドしてたから、不安はないけどね。



仕方ないから押して、沢ベンチから再スタート。 ココからは普通に
良く進みました。 適当に上ったところで、仕事を抜けてたことを
思い出し戻ります。

KONA・UNITはリジットバイクだったし、特にサスが無いからっていう
不安もないです。 まだ車体自体に慣れてないから、あまりスピード
出さずに下ります。 この辺りから、ブレーキレバー(ブラケット)は
もっと上向きの方がイイかな? って思い始めます。 疲れるんですよね。

気づけば、天然プールに来てました。 暑くなり、ちょっと??な
若い衆も沸いてきましたね。 



ブログ書いてる途中から雨ですね~ いいタイミングで乗れました。
急ぎ納車整備していただき有難うございました。 
当分はドップリでしょう。

いちおうは走ってますから・・・ね。

2016年06月20日 | 自転車 (山)





6月18日(土曜)の日記です。



少し出遅れて5時前に自宅出でした。 もちろんKONA/UNIT/SS
での自走でTD山までです。

昔ならありえない距離(10キロ)だけど、今じゃ
ウォーミングアップに最適距離ですね  (笑)

朝散歩の人と挨拶しながらノロノロ(としか)走ります。
久しぶりに天プーから時計みて走る。 海の見える展望台で
48分… 昨年最高43分  ダミダ~

土曜はバテテ、なんでもない所で座りこんだりしたからね。
何人かと、お話しできて楽しい時間でした、スグ来た道を
戻り仕事していました。

夜は父の日ってことで、長女が焼肉を御馳走してくれました 

TD山はいつも楽しい! SSバイクでダンシィングして走るのが
粋などと考えてたけど… どうも近頃はね… 意味あるの?
普通に座って漕ぎゃイイんじゃないの?

苦悩は続く。

GIOSミニベロ・KONA/UNIT の2台放出準備してます。 興味ある方
ご一報ください。



TD山、お一人様

2016年06月12日 | 自転車 (山)


最近は不調を言い訳にし、お山も全然です…

掛かり付け病院を代えたら… 薬がイイのか
絶好調♪ 不思議だね。

前日、一輪車仲間を探すも都合付かず♪
ならばと、久しぶりにKONA/UNITで出動!

スレ違いの挨拶のみですが、くまさん?
タッキーさん、ヤマPさん、ご無沙汰です。

たぶん今は一輪車メインで、なかなか会えない
ですが、また宜しくお願いいたします。

パラの所まで行きたかったけど、天気心配で
#30下でUターン。 ギーヤナから降りました。
一輪車では走ってるけど、自転車では初めて
です。 ルートがかなり明確になってたから
また、一輪車でも走らせてもらいますね~






ひっさしぶりのMTB♪

2016年02月14日 | 自転車 (山)


今日は久々にMTBで遊んできました 

あんなに未知の道探索に熱中していたのに
近頃では、新しいモノばかり追い求めています。
原点はMTBなんだけどね。。

久しぶり。 昨年NBSで走って以来です。 エエのかよぉ…
同行者もNBSん時と同じく、つぁかくさんです。
つぁかくさんと言えば… 数少ないSS使いです。

雨上がりなんで適当に… 舗装県道は距離長いんで
細道を押して上がることに。 つぁかくさんは初めての
ルートらしいです。

いやぁ~ 最高の雰囲気。 ヒルが居ないから嬉しいよね。



麓辺りは100%押します。かなり息が乱れます。



45分も押せば、残りわずか。 神社があるから立ち寄ります。
下界が見えるように、木立がカットされていたり…



で、お楽しみの下りルートに突入です。
2人ともにSS/前後リジットなんで、ユルユル走法ですけどね。。

いつもの場所も景色はイマイチかなぁ~





雰囲気サイコーで、とても楽しかったです♪



3時間ほどかけて、ノンビリと回ってきました。
ケガしなかったら、結果オーライですからね。

つぁかくさん、今日は有難うございました!
次回は違う所で、御一緒しましょう♪


雨上がりですが、ハイカーさんに3組ほど会いました。
3組ともに記憶に新しい人です… 試しに(笑)
前に一輪車で会いましたね? とフレば、3組ともに
あ~! あの時の人か!

恐るべし! 一輪車のインパクト。。。

自転車も乗っています。

2015年07月19日 | 自転車 (山)


どうも疲れが溜まってる感じで、ユニはお休み。
ですが汗だくになりたいって気持ちがフツフツと。

そんな時は、市内の山までお気楽サイクリング♪
自走で、TD峽→頂上→ハイキングコースで汗だく
になりました。

ユニで遊んでるから、余裕かなぁ♪ って思って
いましたが、やっぱり貧脚でした。 序盤から脚
が重々しいけど、、、

沢とか、沢のベンチとか呼ばれるガレ上りで、
足付きしてしまい、やる気を落としました。
先週みたいなモワ~って空気で、シンドイです。

やっと頂上



ゴジラからずっと押してます。50分以上かかったかな?
久しぶりに山上公園へ行きました。



帰り道は舗装路を選択。数人のMTBerとすれ違いました。
天気良くなってきましたネ。



いつもユニ乗ってるから、自転車余裕! なんて
事はなくトレーニングが必要ですねぇ~ ただ
多少の走行風はありますから、全体的な疲労感は
ユニに比べたら、ずっと少ないです。

体一つで、自転車の出番少ないけど、時間作って
遊びたいですね 

29erMTB/SSでチョイと汗だくに。

2015年06月15日 | 自転車 (山)


昨日の日記です。 更新をサボってて、パスワードが思い出せませんでした 汗


少し前にユニサイクルで案内してもらった遠い山 
MTBで行ってみました。 お気に入りのSSバイクで…
て事は… おなじSSマニアのつぁかくさんと一緒です。


相変わらずのシンプルバイク  シンプルゆえの美しさ(車もシンプル)



スタートして緩い傾斜の峠道を進みます。



終盤に少し傾斜増しますが、33×22のギア比(1.5)でいい感じで踏めます♪
気付けば峠に到着です。 見晴らしもナシですが、着いた! って雰囲気がイイですね。



山の上まで行くルートもいろいろらしいですが、道に詳しくないから基本的なルートで…
当然に押したり・担いだりですけど、特にキツクもないかな? 同行のつぁかくさん
かなり疲労困憊のようでしたけど・・・



森にあった温度計で18度ほどで、休憩してればヒンヤリで気分ヨシ!



頂上ですが・・・ ナンも見えません。 まぁ走るのが目的なんで・・・



シンプルは美しい



下り出してスグにユニを押してくるイキさんに会いました。
単独で行くとは聞いてましたが、やっぱり驚きます。



ココの坂もパスして走れるようですが、知らないから押すだけです・・・





休憩中に2台のMTBが来ましたが・・・ 本当にビックリ!
以前に地元を案内させてもらった事があるんだけど、makiさんとお連れのRDさんでした。
まさか遠い遠い山で会えるとはね~



かなり走りルートの中間地点まで来ましたが、後半は未体験ゾーンでワクワクです。
全体の傾斜は控えめですが、後半の方がMTBらしいルートかな? とも思います。



たくさんのライダーが終点にしてるお寺に着。 里山の細い道で迷ってしまった。
【ここは私有地だよ】と笑いながらも注意されましたが、次は完璧に行けます。
基本のルートを忠実に走ったので、むだにアップダウンしたりで疲れました。



デポ地までの戻りルートもいろいろありそうですね。 なんか凄い傾斜の舗装林道?を下って
戻りました。 画像は?ですが、遠くが良い感じでしたね~



少し遠い山でしたが、ユニで楽しい所は当然にMTBでも楽しかったです。
MTBもマッタリ走る程度なので、シングルギァでも十分に遊べました。
シングルの遊びエリアが一つ増えました!

同行のつぁかくさん、有難うございました。
山中でお会いした皆様も有難うございました!
また宜しくお願いします。

(後日の呟き)
今回のライドで走ったエリアは、桑名からまぁまぁ遠いので
今まで気にもしていませんでした。 名古屋を横断して行くのに
悩むしね(笑) ただ行ってみて山はもちろん、里山の雰囲気が
良かった。 いっぺんにお気に入りエリアですゎ。

な~んとなく、いなべ市に似ていますね。 また行きたいな 

かかみ野・SSライドで満腹♪

2015年02月02日 | 自転車 (山)


昨日の日曜日の日記です。

昨年から交流していただいてる、つぁかくさんの案内で
各務原まで行ってきました。 1年半ぶりかなと…



今日は予定通りに二人ともに、29er/SS/MTBでのライドです。
準備出来次第に、本コースを軽く1周します。 ダンシングも
しますが、まぁまぁ走れるし楽しいです。

暖気完了! 体力あるうちにと明王山へ行くことに… 
ここも2度目ですが、今回はギア比1.5のシングルギアです。

いきなりの激坂(表のユルイ方です) 休み休みで漕げるらしいですが
どうにも脚が重々しくって、泣き入れて仲良く押していきます。



たまにユルイ区間もあるのですが、SSではキビシイですね。 ハイカーの背中が
どんどん遠ざかっていきます。。 昨日のつぁかくさんはいいペースで
脚が回っていましたね  秘密トレーニングでも?

何度か止まってもらい・仲良く押してもらいつ頂上へ。 景色イイですわぁ~







中央の薄い山々は養老山地で、左端が多度山ですネ。



SS・2台です。 左はKONAユニット   右はTREKソーヤー



トレールも存在しますが、ハイカーさんも多かったので舗装路のみで戻ります。
帰りは超激坂の裏側?へ下りていきます。

下り始めの激坂… 上ってみようとチャレンジ!





つぁかくさん、いい感じで半分ほど上がれました。 勢いでアレくらい行けるでしょ?
トライするもアッサリ数メートルで撃沈… 鍛えなおします。。

かなり下って路面が凍ってて、気を付けようと思った瞬間に ステンっ
と転倒。 起きようとしてまた滑る… 近くのハイカーさんにも気遣って頂きましたが
人車ともにノーダメージでヤレヤレ。。。

かかみ野まで戻り、寒洞池周りを案内してもらいました。 ウォーミングアップにイイ感じですが
すでに脚がピクピク状態でして、わりとキツカッタ。。。



その後、シングルコース・本コースをグルングルンと回って終了。
ちょうど昼時なんで、自転車乗りにも人気の極楽茶屋さんへ行きました。





かかみ野のコースだと、SSバイクでも遊べるんで楽しいですね。 次回もSSかな~ ただし明王山は自粛で(笑)

で、まだ終わらない。 年末にユニを購入したTAさんが一度練習して欲しいと言ってたんで
岐阜の某所で待合せ。

この頃から、とても風が強くなってきて、練習どころじゃなかった 
まぁ近々に乗れそうですね。 同じニンバス24ですが、サドルクランプは手で締めれますね 
目盛も刻んであるから便利ではあります。 そんなに上下しないから、どうでもいいバージョンアップですが。


いやぁ毎週のように、各地でオッサンに付き合って頂いてますが有難うございます。
今後とも宜しく遊んでくださいませ 


 


久しぶりにW.TD山

2015年01月24日 | 自転車 (山)


少し時間があったので、MTBと一輪車を持って
Tado山へ行って来ました。

MTBは何時以来だろ? まぁまぁキツかった。
休憩込みで55分か‥ 



とりあえず30鉄塔も行きます!





最高に景色良く、気分サイコ~♪
帰りは久しぶりに、harp経由で下りました。
昔に比べたら短くなってますが、ユニでも
行けるかも… (上手い人限定)

あ~楽しいね~♪ 気付いたら堰堤。。



ひとまず駐車場に戻って、ユニにチェンジ 
ルート下部1/3ほどで遊びましょ。 
ほんの少し苦手箇所がこなせて、気分アゲアゲ!



疲れたけど楽しい一時でした。

走り納めは、29er/SS×2台で!

2014年12月14日 | 自転車 (山)



しばらく前にRZ山へ出かけたときに知り合ったSAさん…
なんと29er/SS乗りなんです。 で、前から一度走りましょう!
とお誘いしてて、本日決行してきました。


SSならアソコでしょ! って感じで、DD公園→N越え→GNYU林道→
TSR越え→ナイスST→帰還な感じですかね。。


峠を上り出してスグに脱衣ショーですね  暑いゎ。
↓ 馬笑のKONA.UNIT/SS.33X22



↓ SAさんのTREKソーヤー/SS.32X22 このバイクは珍しい!



いつもの積雪部分



頂上ではロードも1台来てましたね。



せっかくなんで2台を乗り比べ。 ソーヤーはナゼか? 乗り味がソフトであるし、
フレームの柔らかさを感じました。 またオーナーさんがポジション出しに気を
使ってるので、自分にも良い納まり具合でした。 ソーヤーだと正しくサス要らずかも…

未舗装に差し掛かるころには、チラチラと粉雪が舞っていました。







ようやくT池に着です、まだ渡れませんね… 渡ったことないけど。



ココから快走区間なんで画像ありませんが、青空レストランに立ち寄りました。



いつもの展望台も残念… いつも会うハイカーさんに「今日は自転車か?」などと声かけられたり。
まぁ良く会う人たちですね。



中盤ころに、愛知のショップツーリングの方たちと会いましたが、先頭の方とは面識があって
いつもながら珍しい場所でばかり会っています。 

ケガもなく終了~ 同行のSAさん、有難うございました!
またSS祭でも開催しましょう♪

さてさて、年内は本日で走り納めです。 家の掃除とかあるでしょ??
案外と、31日辺りに手があいてフラッとTD山でも行くかもですがネ。

今年もさほどの走行はしていませんけど、以前からの付き合いの方との
遊びが少なくなった半面で、MTB・ユニともに新しい出会いが多くあって
充実の1年だったと思います。

なにより体調がまぁまぁ良い感じで助かります。 またMTB・ユニの皆様
来年もご一緒させてくださいませ。 

有難うございました♪