goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

林道をひさしぶりに

2025年04月18日 | 自転車 (山)
数年ぶりに某林道へ… 入口までバモスに乗って(運転手は妻)
なにせシングルギアはギア比が軽々でとても時間かかるので。
おかげで、そく林道INできました (^^)/

前半は強固なバリケードで入る人も少なそうで寒々しかった



しばらくで分岐点、そこ過ぎたら人気下りポイント入口ですが
杉が伐採されて雰囲気かわってました、そういえば数年前に伐採始めてましたね。



けっこう次の世代向けに植林もされてましたが、担い手いますかね?その頃に



緩傾斜なのでほとんどギア比1.52でも漕げます、たまに押しますけどね (*^^)v



景色を堪能したら、TDを下りお終いです。



里の用水をお借りし、かるく泥をながし帰宅。
まだ楽しめそうです。

ちょっと張り切りすぎた…かも。。

2025年03月14日 | 自転車 (山)
仕事はイベント(みたいな)の開催日に出勤が多く、本日はお休み。
明日から連勤だし天気も変わる、春になった証しだけどね。

朝からロードバイクで60キロはど流して帰宅。
北風が強くなってきたので漕げませんわ 💦

帰宅して食事、MTB準備し車中の人。
北風に逆らうつもりないです、ギア比1.52だしね。



電車13:28で山の上には15;00頃には到着。サイクルトレイン神です。



細道でチョイコケも数度、ケガするほどスピード出してないし



下りは快適走行、小川で洗車し終了





そして… 腰に張り… と言うか痛い。

ハープとは…?

2025年02月28日 | 自転車 (山)
今日はMTBに乗りました。

いつもの山へ車載し、シングルギアでゴリゴリと漕ぎます💦
ギア比UPしてから、少しずつ乗れる範囲も増えて来ました。
でも、このギア比までかな… これ以上は脚壊しそう
そんなこんなで上まで



3日前は雪山だったのに、全く雪が無くなってビックリ
そして気分転換に、久しぶりにハープと呼ばれるルートへ

一説には左右の草が自転車に触れるたびに、ハープを奏でるような
音が出るからハープとか… よくある都市伝説ならぬ山伝説。

ちょっとお手上げ区間もあるけど、めちゃ楽しい



また行こう

今日も裏山TDへ (^^♪

2025年02月25日 | 自転車 (山)
今週は休みが多くて本日も自転車遊びです。
ようやく寒波も一段落かな? 風もなくロード日和ですが
スノーライドなんて、滅多にできないので迷わずMTBです。

つらら



かなり久しぶりに30番鉄塔を目指して走り(押し)ます 💦
裏手は良い感じの積雪量でした。





ようやく到着、コーヒー沸かしたいですね



細い急坂をゴリゴリと漕ぎますが頼もしい踏み応えで、カスタムしてよかったです。
心臓バクバクするので、休み休みですけどね。
しかし、馬の背の細道に木の根っことか有ると怖いなぁ 衰えました (´;ω;`)ウゥゥ

次の連休はロード、MTB ともに走りたいな。。

新生 KONA-UNIT

2025年02月18日 | 自転車 (山)
昨日・本日とお休みでして、TD山へUNITで遊んできました。
昨日は吹雪く程度でしたが、本日はうっすら積雪し始めて
雰囲気良かったです。



新雪はグリップするしね~



頼もしい



大きく変更していませんが、このクランク、チェーンのガッチリ感は素晴らしい



強風、雪やらでTCRになかなか乗れないけれど、
冬はMTBの季節だね

KONA-UNIT 生まれ変わった

2025年02月15日 | 自転車 (山)
2011モデルの在庫車を2012に買いました。
関東をメインにして29er/ssなるMTBが熱を帯びてましたからね…

でも日本の地形ではギアードが最適だと思います。
では有りますが、単なる遊びなんでシングルギアも楽しいです。

長い間、掃除程度しか手を掛けていなかったUNIT…
余りにも不憫で、時間も少し自由になってきましたのて
思い切ってリニューアルしてもらいました(三重県東員町のオガワサイクルさんで)

全体的にはドコをどうしたの?



大昔は長いステム、長いクランクがデフォとなっていましたが
正直乗り辛かったので、ステムは標準装備の純正に戻しました



顔でもあるクランクは(上)175mmから(下)170mmへ。 ペダルも変更





Avid/BB7は引きの軽い秀逸な機械ディスクでしたが、昨夏に購入したロードバイクが
105油圧でして体験したら油圧が良いなと…感じて交換
(上)機械ディスクレバー (下)油圧ディスクレバー





ポジションも煮詰めなきゃあね、ひとまずライド準備OK

風を避けTD山へ

2025年01月29日 | 自転車 (山)
4連勤明けての本日は休日\(^o^)/
ロードバイク乗りたかったけれど、かな~り強風で諦めた。

こんな日は山の中へ行けばOK!
車載して、いつもの山へ行って来ました。



先日は全然乗れなかったけど、エア圧をかなり低くして
サドルも上げて幾分は楽チンに上がれたかな?



↑ココより先は殆どハイキングなのでUターン
まぁ十分です。マメに山へ来ると新しいの欲しくなるけれど
自粛しております



市内にこんな素敵な山が在って幸せです


ひさしぶりのTD山へ

2025年01月24日 | 自転車 (山)
何故だかMTBの時はTD山と書いてしまう…

昨年7月にTCR購入してから放置していたkonaunit
暖かいし久しぶりに山へ持ち込んだ(車載)

居合わせた人に『コレもMTBてすか?』などと言われたけれど
どう見てもMTBでしょ?



今もギア比1.5です。 ロードバイク乗っているから上れる??
いえいえ… TDは貧脚には微笑みません。 そしてナニより平衡感覚も
乏しくなってます。 もうMTBもポタリング程度て十分です



スカG転落ポイントからは殆ど押しになるんで適当にUターン



こんな程度で十分です… ちょっと寂しいけれど

久しぶりの山ポタ

2024年05月17日 | 自転車 (山)
梅雨入り前には快晴が続きますね

金曜日、もちろん今夜も夜勤入りますが、昨夜は1時間早上りで
睡眠も取れたせいか、珍しく山へkona持って行きました

もう、むせ返るような新緑の香りがします





1/3くらいしか上ってませんけど十分です、シングルギアにはキビシイしね



MTBも欲しいけらど、以前のような活発な事も出来ないし
ロードバイク買おうかな


山の空気を吸いに

2024年03月29日 | 自転車 (山)
大雨が続きました…

急速に天気回復してきて、居ても立っても居られない
市内のお山へGO トレイルを傷めるつもりないしで
入口辺りを散策しただけてすが、お山は良いね



日本中によく似た渓谷は有るとは思うけど、右も左も分かるココが大好きです



もうあと少しでパートになるから夕方ライドは出来ないけれど
自転車に乗れる間は、この景色を楽しみたいな