届きました
待ちに待った「逸品」がやっと届きました~~~
「いちえん農場」の・・・
高知のブランド卵
・・・コレだ~~~~~
「土佐ジロー」
サイズは、約5センチ
少し小さめだが、黄身は大きく白身は少ない
さっそく何も入れないで、「卵のみ」で卵焼きを作ってみた
見事な「黄色」だ
そして食べた・・・・・
・・・・・
すると・・・
思わず・・・
本当に思わず無声音で声が出た。
「うっま~~~~~」
マジに何も入れなくても・・・
って言うか、この卵は入れない方がいいだろ
しつこくて申し訳ないが・・・
本当に美味い
実は俺、「土佐ジロー」は「初ジロー」なのだ
こんなにも美味いとは・・・・・言葉がない
既に、ご飯は仕込んでいたから炊け待ちだったが・・・
感動に浸ってると・・・・・・・・炊けた
勿論、卵に似合う米・・・「こしひかり」だ
そして・・・
待望の「卵かけごはん」
あのね・・・・・
もはや言葉は必要ないね
【真実は言葉少なし】
いや~~・・・至福の時間を過ごしたよ
「いちえん農場」さん
ありがとうございました
※購入希望者方は、HPもあるので調べてください。
PS
実は、この卵を食べて不思議な事が・・・・・
卵を焼いてる時に、フッと昭和30年代後半頃の食卓が頭をよぎったのだ。
「んっ?これは・・・」
原因は、卵を焼いてる時の「匂い」だった。
どうしてなのかは解らないが・・・
たぶん、昔の卵ってどれも美味しかったんだろうなぁ・・・
昔は、ニワにニワトリがニワいて・・・(なんちゃって)
庭にニワトリが何羽か居て・・・
朝、食べる分だけ取ってきて・・・
それを食べたもんなぁ・・・
無農薬の有精卵・・・
懐かしいなぁ・・・
卵1つで、こんなにも幸せを貰って・・・
こんなにも昔の食卓が思い出されて・・・
こんなにもノスタルジックに浸れて・・・
感動です
来年、高知に帰省時には、必ず寄っていこう。
既に、御礼のメールは打ったが・・・
どうしても顔を見たくなった。
農場を見てみたくなった。
・・・来年が楽しみだ
※近々、高知のブランド米 「天空の郷」も購入してみようっと
ほいたら