goo blog サービス終了のお知らせ 

【土佐魂】 澤田誠志の ”人生キチキチ”

      ~馴れず焦らず怠らず人生戯れの如く~

◆teamキチキチ 第六回SP公演決定!!!

この公演は終了しました。 沢山のご来場、ありがとうございました!!!   

◆東京11(イレブン)情報!!

※当店、「東京11(イレブン)」では・・・ 【毎月11日】を”振る舞いカレーの日”として無料サービスしています。 是非どうぞ!!!

◆DVD「池田&澤田トークソングライブ2013」

※予約は、カテゴリー◆『2013 DVD&Tシャツ予約』からお入りください。   ×完売しました。

◆DVD「池田&澤田ライヴ2011」

※注文はカテゴリー◆DVD「池田&澤田ライヴ2011」からお入り下さい。   完売しました!!

◆DVD 「澤田&池田の夏ライブ2010」 

※注文はカテゴリー◆DVD「澤田&池田ライヴ」からお入りください!!   ×完売しました。

◆DVD teamキチキチ第五回公演「不協和音」

※注文はカテゴリー◆DVD「不協和音」からお入りください。  残り2枚。

◆DVD teamキチキチ 第四回公演  「TSUYA」

※ご注文はカテゴリー◆DVD「TSUYA」からお入り下さい。  ×完売しました。

◆DVD teamキチキチ第三回公演 「 BANK★PUNC」

※注文はカテゴリー◆DVD「BANK★PUNC」からお入りください!! △残りわずか!!

決まりごと・・・

2010年01月02日 | ◆人生キチキチ





2010年の富士の山です。



「新年だ!新年だ!」と、人々は心新たに活気ずいてますが

いつもと変わりない、窓から見える静かな富士の山です


少し雪が多いようですが・・・







新年・・・


俺の田舎では、新年を迎えるにあたっての決まりごとがある。


まず・・・

12月31日は19時までには風呂に入ること。


何故19時までに風呂に入るか?

それは・・・

19時からは「レコード大賞」の発表があるからだ

そして、21時からは「紅白歌合戦」に備える・・・。

だからどうしても19時までに風呂に入らなければいけない



・・・一大行事の決まりごとだ




そして以下のことも大事な決まりごとだ。

新年は必ず新しい下着で迎えること。

正月の三日間は掃除をしてはいけない。

正月の三日間は怒ってはいけない。

元旦は必ず家に居ること。





俺の中では未だに当たり前の決まりごとだ。

だが・・・

昨日も外から何やら「パンパン」と音が聞こえる・・・


     「何だ??」


と、ベランダから外を見るとオバちゃんが洗濯物を干していた


     「おいおい


と、思ったがここは東京・・・

これもアリか・・・と諦める。




しかし若い子ならともかく、オバちゃんが正月からそんなこと・・・

と、思ったがここは東京・・・

これもアリか・・・と諦める。




すると、隣の家でも「パンパン」・・・

堂々と「パンパン」してる 


     「おいおい


と、思ったがここは東京・・・

これもアリか・・・と諦める。








正月は絶対に家に居る・・・

と言っても、今では年末から正月三日間を海外で・温泉で・・・

というのは当たり前になってる・・・



古臭い考えなのかなぁ・・・



昨日俺は、同級生の家に招かれ20年ぶりくらいに行ってきた。

正月だから子供達が集合して10人くらい居たかなぁ?

この模様はまた後日載せますが・・・

いいもんです

正月に家族が集合する。


     「グッときたぜよ





しかしあれだよねぇ・・・

風習とか、未だに残ってるとか、やってるとかあるよね

お婆ちゃんの知恵じゃないけど、ごく普通にやってることって

何かあるでしょう


     「あたしの家では必ず・・・」

     「こんな時は必ず・・・」


って事が・・・。





地方独特の風習って面白いよなぁ

大切にしたほうがいいと思うな・・・。


それが「家族の絆」みたいなもんだもんなぁ・・

他にはない、その家族だけの決まりごと・・・



これからもずっと守り続ける・・・100年も200年も 





あれ??

正月は家に居るって・・・

昨日俺は出かけてんじゃんハハ 



ほいたら