たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

毎日竹仕事

2023年06月14日 | 
毎年6月は庭師さんの資格試験(造園技能士検定試験)の材料準備で日が過ぎます。

試験は竹垣や植木の設置、石組みを決められた時間内に作ると言う製作試験と植物の知識を見る学科試験があり、愛知県南部会場の材料は当店が卸しています。今年は愛知県南地区は1級、2級、3級合わせて60人。例年より少ないかな。全国的に見れば毎年5,000人位受験します。
7/1の本試験の前に6月の週末ごとに練習会があります。合格率は50〜60%位ですから練習会に参加しないと簡単には受かりません。
特に1級は庭師経験7年以上ないと受けられないので腕がないと難しい。逆に3級は初心者でもOKなので、毎年農業高校の生徒たちが受験します。

今年は材料も少なめとは言え火曜、水曜、木曜で私と次男で竹を選別し、金曜にダンナ達が4トントラックに積み込み、土曜日の早朝に試験会場に配達というルーティンが決まってます。
あいにくの雨模様で竹も濡れてたり泥がついてたりで服が汚れます。

竹も重たいので半日作業するともうくたくた。身体中痛いです。でも頑張ってやらねば。


長男は昨日は井戸の蓋を作りました。120cm四方って巨大です。


揉みほぐしの店で働いてる友人にたまにマッサージしてもらうんですが、昨夜も彼女の家で1時間ほど世話話しながらやってもらいました。
腰が痛いと言うと腸腰筋という腰の上の筋肉をギュッと押されて。めちゃくちゃ痛〜い!
でも何となく楽になった様な気がせんでも無い。
足ツボもしっかりやってもらいました。足ツボは気持ちいいですね。

さあ、頑張って今日も竹仕事します。





コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎの産地です。

2023年06月10日 | ノンカテゴリ
6月は義父母とダンナ、3人の誕生日があります。大抵は真ん中のダンナの誕生日に3人まとめてお祝い。(まあ、義父は自分の誕生日を覚えてないけど)

6/12が誕生日のダンナ、明日も明後日も家族全員が揃わないので、今晩ごちそうでも作るかとなりました。
丁度今週末に市内でみなとまつりがある。我が市の名産うなぎでも買いに行くかと、息子に店番任せてひとっ走りして来ました。


「三河一色みなとまつり」
我が家から車で15分の一色漁港です。
我が西尾市はうなぎの生産量が町単位では日本一。県で見ると鹿児島に負けますが。

みなとまつりの売りはやはりうなぎ。うなぎ串の無料配布(1日3回計400本)の1回目の時間が近づいてましたが、長蛇の列。勿論並ばず。

うなぎの蒲焼き、白焼き、肝串、アサリ汁に海老煎餅などがいっぱい。
ステージでは東海地区のタレント伊藤秀志さんが司会でマーチングやフラダンス、よさこいなどのライブがやっています。

一色町は茨城県牛久市と交流があるらしく、牛久市のゆるキャラ、かっぱのQちゅん大判焼きがあったので買いました。牛久大仏お参り行きたいなぁ。

隣接するさかな広場も立ち寄りましたが、うーむ観光価格(笑)やはり魚を買うなら朝市に行かないとなあ。

さて、目当てのうなぎを買わないと。地元民としてはおまつりのうなぎ販売では買いませーん。大体蒲焼きで一本2,000〜3,000円はしますから。
朝市をやっている場所にうなぎ専門の魚屋さんがありそこが安いんです。私は生を買うので一本1,300円。うなぎにしては安いでしょ。奮発して5本お買い上げ。家族分8本思い切れないのが私のケチな所。


グリルで焼いてみりん、砂糖、たまり醤油で煮付けます。我が家のうなぎはいつもこの作り方。今回は黒砂糖も入れてコクのある味に。

ラーメン大好き長男は今晩も1人ラーメンに行く予定だった様だけどうなぎなら勿論食べる!と。
6月のお誕生日の3人さん、おめでとう鰻丼です。

息子達はタレだけで2杯目ご飯おかわりしてました。






コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばかメール大量

2023年06月07日 | ノンカテゴリ
最近、というかここ数ヶ月。スマホにばかメールが大量に来ます。
今朝起きたらメール着信が14通。うちばかメールが10通

私、セゾンカードも持って無いし三井住友銀行とも付き合いないし。
ややこしいのは楽天とかソフトバンクとかYahooとか、自分の利用してるサイトのフリしてるメール。まあよく見れば雑な作りなのでわかりますけど。

家族共用のパソコンにも毎日いっぱい来ます。パソコンはスパムと判断すると迷惑メールホルダーに自動で振り分けられますが、最近はそれをかいくぐるばかメールが多い。スマホも迷惑メールホルダーにうつしても違うアドレスでどんどん来るので無駄。

まあ私のメルアドがわりと分かりやすいからでしょう。ただ文字と数字の羅列のダンナのメルアドにはほとんどばかメールは来ませんから。
毎朝メールみてウンザリするこの頃です。

話は変わりますが、義母が大きな紙袋を持って来ました。
「いらんツギを切って繋いでヒボを作ったで、使ってくれるかん?」(三河弁〜笑)

昔から物持ちのやたら良い母、いらんツギ(布)が母の部屋には山とあります。古くて生が抜けて簡単に裂ける布もいっぱい。
まあ紐なら新聞縛ったりするのに使えるから。
「まんだ20玉位は出来るからまた持ってくるでね。」だって。
手芸得意な人ならなんか他に使い道があるでしょうがね〜。

ばかメールのムカつき繋がりで、昨日gooブログのサーフィンをしていたら、ブログ上で大喧嘩している方を見ました。
まあ、私もたまーにムカッとするコメントを入れられる時もありますが、あそこまで炎上してるコメント欄はびっくり。

何事も平和が良いですね〜。


コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁吉まつり

2023年06月04日 | ノンカテゴリ
今日は地元のお祭りでした。
我が町、吉良町の源徳寺の「仁吉まつり」

私は今年は檀家世話方なので、準備から片付けまでを手伝いました。

吉良仁吉は江戸時代の任侠で清水の次郎長の兄弟客。地元では義理と人情に熱いヒーロー?的な扱いです。我が町吉良町は吉良仁吉、吉良上野介と尾崎士郎(人生劇場の作者)が三大偉人です。

朝9時に世話方は集合し、300食の弁当の仕分けやテント貼り、幟立をお手伝い。


まあ、あとは適当に待機だったので、会場を回ったり家に一旦帰ったり。

仁吉の墓前祭。衆議院議員や県会議員、市長などのお偉いさんも参列

勝負石という石を売っています。任侠は賭け事強い?
コスプレした仁吉さんも。(ダンナの入ってるお囃子連のS君だったー笑)恥ずかしそうだった。



昔は地元の小さな、それこそ檀家さんだけでひっそりやるお祭りでしたけど、数年前からキッチンカーや地元商工会が派手に盛り上げる様になり、今は市外からも沢山の人が集まるお祭りになりました。

和太鼓演奏や

エイサー。お姉さん達みんなニコニコして踊って楽しそう。


キッチンカーや商工会のお店が飲食物を沢山出してます。当店も商工会員ですが、手伝わず(笑)。 薬屋さんのY君が焼いた焼そばや地元パン屋さんのサンドイッチなどをお買い上げ。

うちの街の商店街を歩行者天国にしています。普段は半分くらいはシャッター通りですが、今日は賑やかだったわ。たまにはこういう催しをして商店街も活性化した方がいいかも。

他にも大道芸や中学生の吹奏楽や高校の和太鼓部など色々催しがありました。

片付けして全て終了したのは午後4時半。
世話方は30人くらいいますが、知らない方ばかりだしなんか気疲れしました。
まあ、余ったお寿司や饅頭、缶チューハイ、えびせんべいとかお下がりいっぱいもらえたので良しとしますか・・笑。










コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い雨でした

2023年06月03日 | ノンカテゴリ
昨日の雨、大丈夫でしたか?うちの方は凄かったです。レベル4の土砂災害警戒情報が何度も発令し、実際に山の方で土砂崩れが発生し、名鉄電車が不通になりました。

昨朝はうちのボロい店の倉庫が雨漏りでバケツ総動員。レーキやスコップの在庫品を慌てて移動したりブルーシートで覆ったり。大雨の中ダンナと長男が屋根に登り樋に詰まったゴミを掃除したら少しはマシになりましたが。
もう何もかもが古い店なので色んなところが隙間だらけ。今朝は大学が休みの双子も動員して店から倉庫から掃除。店の床も泥靴でみんな入るから汚れてしまって。雑巾掛けして少しは綺麗になりました。まああまり変わりはないけど・・苦笑。

お恥ずかしいバケツの山

裏の麦畑も雨風に倒されて無惨な事。
昨夜は四男はバイトで市街地まで行ってました。夜八時半の時点で名鉄電車が止まっていたので、ダンナが大雨の中車で迎えに行かないとダメかなと思ってましたが、なんとか10時ごろ動きだした電車で帰ってきました。最寄りの駅から我が家に帰るまでに服はびしょ濡れ、傘は無駄でした。

片付けていたら和歌山の問屋さんから電話があり、問屋さんの倉庫は床上浸水したとか。川が近くに流れていて決壊してしまったそう。
静岡や三重県も被害が出ましたね。線状降水帯ってのはホントに凄いなあ。

昨日、大雨でお客様も来ず開店休業の中、雨漏り対策しながら作ったのが五平餅。
実は4合のお米に何をボケてたのか5合分の水を入れてしまいご飯が柔らかくなってしまってまず〜い。
そこで苦肉の策でやってみました。

柔らかいご飯をつぶして丸めフライパンで焼いて、ごま、赤味噌、みりん、砂糖に頂き物のおかず味噌を混ぜたものを塗って炙りました。


形は不恰好だけど、よくある五平餅の味になりましたよ。五平餅は中部地方の郷土料理?

はあ、午前中に店の掃除で疲れちゃった。
午後からは店番しながらダラダラします。




コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする