goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

ミネラル補給と健康維持

2014-07-17 08:29:03 | お菓子

リビングの机のうえにおいてあるもの。

黒糖と、レーズン。

毎日暑くて暑くて、学校から帰ってくる息子は

真っ赤な顔をして、髪の毛もびっしょびしょ。

ミネラル補給のために、ぽいぽいっとつまめるミネラル補給をおいてみた。

やはり黒糖ばかりなくなる(笑)。

黒糖だいすき。

昨日もでかけるときに

「黒糖、何かにいれて」

とちいさい袋に黒糖をもって出かけた。

すこしでも夏バテ予防になればいいな。

 

少しでもと言えば、

わたしも少しでも身体にいいかなとおもって、

今朝はパセリジュースを作って飲んだ。

料理の添え物に、ちょこんとついているパセリ。

いつも食べる事はない。

あれは、私の中では飾り。

でもスーパーで1束、98円で15~20本ほどあったので

思わず買ってしまった。

先日テレビで、パセリジュースにしたら、パセリを難なく大量に摂取出来ると

やっていたから。

バナナとリンゴとパセリを一本。

一本でパパイヤ鈴木の頭が20以上ある。

それに牛乳を入れて、ミキサーでビーン。

ついでに、にがりとビタミンCとクエン酸と亜麻仁オイルもいれてみた(家にあったから)。

パセリ1つでも食べにくいのに

ジュースにすると、

うん。平気。

ぜんぜん飲める!

しばらくパセリがなくなるまで続けてみよう。

パセリにどんな効果があるんだっけ?

それはまた後でしらべてみようっと。

 


ちょこっとおやつ

2014-07-04 05:39:02 | お菓子

朝、思い立ってシフォンケーキを焼きました。

わたしが焼くケーキは、このシフォンとチーズケーキが8割を占めるほど

何度も作っているもの。

でも最近シフォンは失敗続き。

しっかり冷めきるまでに型から外してしまったりして

型抜きを失敗してひどい見た目になってました。

だからこの半年ほど作ってなかったけど、昨日は久々に。

 

朝作って、型を抜いたのは3時ぐらいだったので

十分冷めきっていたのでうまく外せました。

この型から外す作業が上手く行くと、縁起担ぎのように

「よっしゃー!」

と必要以上に嬉しくなったりして。

断面も空気の穴があいてなくって、成功です。

でもこのケーキ、口の中の水分をもっていかれるので要注意。

のど、詰まりそうになります。

息子はバニラアイスといっしょに食べてました。

 

昨日は久々にお友達に会いました。

ぜんぜん変わらずキュートな彼女。

たまに会う友達をみて、時の流れを感じたり

自分も老けてしまったことに悲しくなることもあったりするけど

彼女は以前のまま、まったく変わらずキュートで、話も楽しくて、

とても楽しい時間を過ごしたのでした。

 


水無月さん

2014-07-02 12:45:40 | お菓子

最近、水無月さん食べてないなぁと先日ふと思った。

東京に来てから確実に8年食べてない。

以前なら、スーパーとかに売っていたのに

こっちのスーパーで見かけたことないな。たべたいな~。

ういろう系は好きなので、この時期は水無月を買って食べてたなあ。

とおもって、じゃあ、作れないの?

と調べたら、なんと家にある材料だけでできることがわかって

即作りました。

ほんとに、秒殺の勢いで。

台所に入ってからの時間10分。あとは冷やすだけ。

なんと簡単な。

 

調べてる最中に知ったこと。

水無月は6月の呼び名であることは知ってたけど

お菓子の水無月は6月30日に夏越しの祓いに食べるとか。

京菓子であるとか。

(どこにでもある和菓子だとおもってました、しかも東京にないなら名古屋か?とか思ってた私)

がーん!

昨日は、7月1日。

もう文月やーん!!

一日遅れてるやーん!

ま、それはそれで、私らしいか。

 

材料は小麦粉と白玉粉と砂糖。甘納豆がなかったので缶詰のあずき。

ねっちりもっちりとても美味しかったです。

これからももっと作って食べよう!

 


メープルつぶジャムいりパウンドケーキ

2014-06-22 06:56:15 | お菓子

久々にパウンドケーキを焼きました。

溶き卵をゆっくり入れればいいものを

2~3回に分けていれたのはいいけど、2回目がどばっと入ってしまって

少々バターが分離気味だったのをそのまま焼きました。

そしたら

断面ショー。

やはり生地がきれいじゃなかった

つぶジャムのメープルをいれたけど、いれるならもっともっと砂糖の分量を減らせばよかったかな。

90gのところを70gにして焼いたけど甘かった。

息子は

「あまくておいし~」

と言ってくれたけど。控えられるまでこんどは控えよう。ダイエットのためにも。

ん?

ダイエットするならこんなものは作るべきでないのでは?という疑問も。

 

今日は朝からしとしと雨。

冷蔵庫に卵がなかった。このパウンドを焼いたからなくなったの、忘れてた。

朝ご飯、パン買いにいこうかな。

納豆に卵がなかったら、パパは少々機嫌がわるいもん。


ホーローバットでチーズケーキ

2014-05-16 07:34:57 | お菓子

前日の失敗チョコマフィンのリベンジに

ホートーバットでチーズケーキを焼きました。

このチーズケーキは簡単なので、今まで失敗したことがない鉄板のレシピです。

いつもは丸い型で焼くけど

ホーローバットでやいてみようとおもって、焼く型を変えただけ。

でもオーブンの火のあたり具合が、型の時とちがうのか少しこげてしまいました。

でも味は抜群です。

ホーローだとそのまま冷めたら冷蔵庫へ入れられるので

洗いものが減ってラクチン。

 

学校から帰って来たチーズ大好き息子が4分の1を食べてしまいました。

そして自分もなにか作りたくなったのか

一緒にゼリーをつくろう!

と、お湯をいれて溶かすだけのゼリーを一緒につくりました。

自分の好みより少し固かったようで

もうすこしふるふるのゼリーを今度つくろ!

と言ってました。