10/18
朝一番の用事を済ませた以外は何もすることがない。ゴロゴロして過ごしてもよかったがお昼ご飯でも食べようかと思ったそのとき「名古屋市科学館での小惑星探査機はやぶさの展示が確か今日までだった」ということを思い出した。
早速電車に飛び乗り地下鉄伏見駅から目的の名古屋市科学館へ。立替中のため一部しか開館していない。

入場は無料なのだが整理券が必要だとのことで入り口近くのテントで整理券と簡単なパンフレットをもらう。

今日が展示の最終日なので平日といえども見学者でごったがえしているだろうと思ったが・・・

入場口前はこんな感じである。その気になれば2周できたか・・・
中ではパラシュートや中身の電子機器の実物とお釜のような形をしたカプセルの地上実験用の物が展示されていた。
地球を出発してはるかかなたの小惑星に接触し数々のトラブルを乗り越え7年かけて戻ってきたというのはまったくすごいことだ。さすがに感動して出口で売られていた「はやぶさTシャツ」を1着購入してしまった。
朝一番の用事を済ませた以外は何もすることがない。ゴロゴロして過ごしてもよかったがお昼ご飯でも食べようかと思ったそのとき「名古屋市科学館での小惑星探査機はやぶさの展示が確か今日までだった」ということを思い出した。
早速電車に飛び乗り地下鉄伏見駅から目的の名古屋市科学館へ。立替中のため一部しか開館していない。

入場は無料なのだが整理券が必要だとのことで入り口近くのテントで整理券と簡単なパンフレットをもらう。

今日が展示の最終日なので平日といえども見学者でごったがえしているだろうと思ったが・・・

入場口前はこんな感じである。その気になれば2周できたか・・・
中ではパラシュートや中身の電子機器の実物とお釜のような形をしたカプセルの地上実験用の物が展示されていた。
地球を出発してはるかかなたの小惑星に接触し数々のトラブルを乗り越え7年かけて戻ってきたというのはまったくすごいことだ。さすがに感動して出口で売られていた「はやぶさTシャツ」を1着購入してしまった。