まる子の部屋

川柳などあれこれ

川柳&カロチャ刺繍

2023年04月09日 | 川柳&手作り
ラジオ万能川柳で

 「句読点無くても読みやすいマンガ」

が先月読まれました。

行儀悪くマンガを読みながら食事をしていた時に、ふと
「あれ?句読点が無い」と気が付き、古いマンガ新しいマンガ数冊見てみたら、やっぱりどれにも無く、この歳になって新しい発見でした。
オタクの次女に話してみたら彼女も気が付かなかったそうで、ちょっと鼻高々。

川柳展望の「柔らかい」は1句は入選で、もう1句は1票入っていたかな。

川柳鈴鹿の「埃」は「埃よけカバーの上にある埃」が両選者選で入選し選評を頂きました♪

橋倉久美子さんの選評
「ちゃんと務めを果たしていると言うべきか、あるいは無駄なことをしていると言うべきか……」

木村吉行さんの選評
「埃よけカバーがしっかり仕事をしている証左です。でもこんな当たり前のことがとても面白いのです。」


ちょっと前に買った「可愛いハンガリー刺しゅう」という本の素敵な刺繍作品の数々に魅せられ、やってみた~~い♪となり、取り敢えず小物の鍋つかみを作ってみることにしました。
ハンガリーの伝統的な刺繍には、マチョー刺繍、カロチャ刺繍、ベレグ刺繍など色々あるそうで、私が挑戦したのはカロチャ刺繍。
↓本のこちらの作品はマチョー刺繍の方ですが、これを見て、鍋つかみを作ろう♪となりました。


残念ながら周りの赤い縁飾りの作り方は載っておらず、縁は適当に作りました。

本に載っていた図案を幾つかかき集めて適当に配置したのですが、バランスが悪く下の方が空いてしまいました(^_^;)
下手クソだけど可愛いです♡


最後の方で薔薇を刺しました。
少し上達してきたのか、薔薇はまあまあの出来だと思います。


裏側の生地は、1年半くらい前に手芸屋さんでやっていた3分間布詰め放題に参加して詰めてきた生地。
コロナ真っ只中で4人くらいずつという制限の中、気合いを入れて早めに行って並び、一番最初のグループで必死に詰め込みました。
赤い縁飾りがこの柄の雰囲気に合っていると思います。
縁飾りは、赤の#40の細いレース糸を2本取りにして普通のボタンホールステッチをしてから、#20の太いレース糸で飾り編みにしてみました。

本式のハンガリー刺繍用の糸ではなく普通の刺繍糸だし、縁飾りも適当ですが、なかなか良い雰囲気です♪
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ピクピクの句、他 | トップ | 「試す」&フレンチスリーブ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵♪ (ラジビタはな)
2023-04-09 19:37:01
わぁ~~♪作品とっても素敵ですね~~♪裏布も素敵♪
「句読点」「埃」も、おめでとうございました。
良かったですね。
句読点・・・そうなんですね。気が付きませんでした。今度、そこのところに気を付けても漫画を読みます。漫画好きです(^^;
Unknown (まる子)
2023-04-09 19:58:42
はなさん、こんばんは。
ありがとうございます♪
刺繍は下手ですが実物は結構素敵で、見る度にニンマリしてしまいます^_^

はなさんも漫画お好きなのですね♪
どんなのがお好きなのでしょう〜〜
これは萩尾望都さんの王妃マルゴというマンガですが、読み応えがあって感動しました。
池田理代子さんとか里中満智子さんとか、子供時代に読んでいたマンガ家がやっぱり好きです。
Unknown (めんちゃん)
2023-04-12 20:31:11
こんばんわ。お久しぶりです。
マンガの話、やはり同年代ですねー。私は大島弓子さん山岸涼子さんなんかも好きでした。私は編み物も好きなのですが、最近刺繍も興味を持って、通信教育のつもりで、ディアゴスティーニの[スヌーピー]の刺繍キットをやってます。
めんちゃんさんへ (まる子)
2023-04-12 21:12:12
めんちゃんさん、こんばんは。
お久しぶりです(*^_^*)
ディアゴスティーニのスヌーピーの刺繍の画像を検索して見ましたが、可愛い作品が色々あって楽しそうですね♪
刺繍ってやっぱり惹かれますよね~クロスステッチも好きです。
編み物もやられるそうで趣味が似てますね(笑)
大島弓子さん山岸涼子さんのマンガは多分読んだことがありません。
王家の紋章ってまだ終わらないんですよね・・・

コメントを投稿

川柳&手作り」カテゴリの最新記事