goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・112(11日目・リマで具合が悪くなる1)

2017-10-04 22:25:35 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
ホテルで、ベッドに洋服のまま ばったり倒れて、うーうー唸っていたんですが、一向に良くなりません。気持ち悪いですトイレとベッドを往復してる感じです。吐き気と下痢が治まらないです。どうしよう・・・
ウユニから戻った辺りから具合が悪かったので、食べていたものも少量だったんですが、それで さらに具合が悪くなったのかな~?胃の中空っぽなのに・・・どうして、良くならないんだろう?(´;ω;`)ウッ…(この時点で原因は、ウユニの空港で食べた卵サンドにあたったと思っています。)

このままだと、脱水症状になってしまう・・・。水・・・・。リマに着いてから、ツアー以外で外に出ていないので、水を買っていません。ホテルの冷蔵庫に2つ水のペットボトル(有料)があったので、背に腹は代えられないです。これを飲むことにします
え?あれ?何これ・・・?!
なんと、ホテルの冷蔵庫のお水、開いてました・・・
前の宿泊客が飲んで、水道水を入れて、蓋をして冷蔵庫に戻したんだと思われます・・・。さすが南米・・・恐ろしい所です・・・・。

具合が悪いですが、ホテルのフロントに電話します。
「あの・・・冷蔵庫の水の1つが、私が開けたのじゃないのに、開いてました。多分前の宿泊客が飲んだんだと思います・・・それで、お水持って来てください・・・。
あと、ルームサービス頼めますか?スープを持ってきて欲しいんですが・・・・。あと、パンも持って来てください。」
フロント「パンはありません。」
「え?何で?」
フロント「パンはありません。」
「あ~・・・いいや・・・じゃ、水とスープで・・・。」

ベッドでうーうー唸っていたら、1時間後くらいにルームサービスがやって来ました。
「あ~ありがとう・・・この水、気持ち悪いから持って帰ってください。あと・・・これ、チップです。」
しんどい・・・でも、薬飲みたいので、食べようと思います。
スープには ないと言われたパンが付いていました。
塩気の強すぎるスープです・・・しょっぱい・・・(´;ω;`)ウッ…そして、ニンニク臭い・・・・気持ち悪いのに、ニンニク臭いとか・・・・・部屋の換気も悪いのか、臭いがなくなりません。しょうがないので、パンをちょっぴり食べて、クローゼットにスープをしまいました。臭い封じです。
こんなことなら、お湯をもらって、スープとカフェラテ・・・・あっ
昨日のホテルで、要らないから置いてきたんだった・・・・。
なるほど・・・・この為だったのか・・・・。確かに具合が悪い対策で色々持ってきたのに、何故持ってきたのかの理由を忘れてました。この時用に入れておいた梅干しは、旅の前半に美味しく食べてしまいました
そうだ!脱水症状には塩分も必要だから、ポカリ持ってきたんだった・・・・・。
ポカリスエット粉末は、昨日捨てなかったので、これを水に溶かして飲みます。

しかし、薬は何を飲めば正解なんだろう?ツアー行く前に飲んだ正露丸は強すぎたみたいです・・・・

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・111(11日目・リマの市内観光8)

2017-10-02 21:40:09 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
さらに、『恋人たちの公園』に行きました


ちゃんと、恋人公園と書いてあります。そろそろ夕日の時間なので、カップル多いです。


後ろを振り返ると、こんな感じです。公園というより、細長い広場といった感じでした。
何故かバルセロナのグエル公園風のモザイクも ちょっぴり ありました。


ブチューっとキスをしている巨大な像です。ガイドブックに載っていたので、見てみたかったんです。まさかここにも寄ってくれるとは思ってなかったので、すごい嬉しいです
ガイドさん「そろそろ、いい時間だからハチドリが見れるんだけど、今日は見当たらないわね~鳴き声は聞こえるんだけど・・・。」
「これが、ハチドリの声なんだ~。すご~い
ガイドさん「ちょうどこの辺は気候も良いから、うちは冷房いらないのよ。海からの風が涼しいの。」
「へ~。いい所ですね~。」


夕日が沈みます。まさか最終日の前夜に、リマで夕日が見れるとは思っていませんでした。
日本の裏側で見る夕日は、日本の朝日かなぁ~?


パラグライダーしてる人も、そろそろ終わりの時間です。


あまりに夕日が綺麗なので、ガイドさんも写真撮ってました。これは、iPhoneで撮った一枚ですiPhoneの方が、最近写真が綺麗に撮れるのが悩みどころです・・・

夕日を見終わると、ホテルまで送ってもらいました
チップを渡して、ありがとうを言います。
ガイドさん「まあ明日帰国だから、大丈夫だと思うけど、電話番号書いておくから、何か困ったことがあったら電話してね。」
とても優しいガイドさんでした。危険といわれるリマで、とても楽しく観光できました。感謝です

手を振って、ホテルの部屋に戻ります
・・・・
部屋に到着しました。
・・・・・
ぎ・・・・ぎもぢ悪い~~~~~~~~
そう!私、朝から本当に具合悪かったんです!!でも、ガイドさんの見てる前で、そんな具合い悪い風にできません!!ぜえぜえ...(;=д=)っ))
昔っから、そんな感じの性格なんです。
でも、本当に・・・本当に具合が悪いです~~~~どうしよう・・・やばい・・・・頭がグラグラ、立ってられないです・・・・。


ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・110(11日目・リマの市内観光7)

2017-09-30 22:09:33 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
ガイドさん「次はリマにあるナスカの地上絵に行くわね。」
「はい。それにしても、道が混んでますね~」
ガイドさん「ペルーは今、人口がとても増えていて、それに伴って車も増えたんだけど、都市整備がうまくいってないの。こうなる前に、高速道路を作ろうとしたことがあったんだけど、税金が上がるって市民が大反対して、それで今大渋滞なのよ・・・。」
「へ~。」
そういえば、アメリカのロサンゼルスも大渋滞だったので、都市計画って難しいんだな~と思いました。それに比べると現在の日本の方が、ちょっぴり良い感じがしました

ガイドさん「ペルーでは、今 中華料理が大人気なの!だって美味しいじゃない?」
「え?今中華料理なんですか?日本料理じゃないんですか?」
ガイドさん「日本料理は高いから行かないわ~」
「へ~。」
ガイドさん「車も、昔は日本車だったんだけど、今は中国とか韓国とか安いのがあるから、そっちの方が人気なの。」
「おぉぅ。」
色々と残念な感じです


公園にナスカの地上絵風の花壇です可愛いです。
「うわ~!ハチドリだ~!」
ガイドさん「本物のナスカの地上絵より、ここの方が良いわよ。セスナだと小さいから よく見えないと思うわ。」


「サルだ!!」
暑いから花も所どころ枯れています。


「(。´・ω・)ん?イソギンチャク?」
ガイドさん「手よ。そろそろ、夕方だから、このラインにそって 明かりがつくはずなんだけど・・・今はやっていないのかしら?」
運転手さん「さあ?」

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・109(11日目・リマの市内観光6)

2017-09-29 22:17:29 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
大聖堂から歩いて2分、サント ドミンゴ教会に到着しました。


おお!すごい大きな教会です。


(。´・ω・)ん?何だろう?教会前の広場に人が集まっています。


お神輿みたいな山車です。これから練り歩くみたいです。楽団が後ろを歩いています。


上には人形が乗っていました。


入口も、とても立派です。入口近くにユダの像があります。
ガイドさん「ヨーロッパでは、裏切者なんだけど、ここペルーでは商売の神様として人気があるの。毎週決まった曜日にお祈りに来るのよ。」
「へ~。」
なかなか興味深いです。


中では、ちょうど結婚式が行われていて、装飾が綺麗です。

ガイドさん「ペルーではマリア信仰が多くて、〇〇のマリアっていうのが、いっぱいあって、このマリア様は病気を治してくれるの。治った人は、花とか洋服とかを贈るのよ。なので頻繁にこのマリア様は衣装が変わっているわ」


「だから、石像じゃなくて人形なんですね~。あっ!飾られてるのも造花じゃなく生花だ・・・・暑い国なのに・・・」
ガイドさん「そうね~


教会から外に出ると、木でできたバルコニーがあります。
ガイドさん「美しいバルコニーでしょ。これも世界遺産で、リマでは有名なの。
でも、ペルー在住の日本人が古くて危ないから取壊しちゃったのよ。罰金になったわ。
完璧に元通りにしないといけないの・・・。」
「世界遺産の弊害ですね~。あれ?でも、こんなに素晴らしいバルコニー取壊しちゃったんですか?」
ガイドさん「違うわよ。もっとボロボロのバルコニーよ。ここのは昔のお金持ちが建てた立派なものなの。写真撮ってあげるわ。道の真ん中に立って!今よ!」
「は、はい!

楽しいし、ためになるガイドツアーです
そろそろ、移動するみたいです。この辺に駐車できないので、運転手さんとガイドさんは携帯で 連絡してました。

ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記・108(11日目・リマの市内観光5)

2017-09-27 23:46:46 | ロサンゼルス・マチュピチュ・ウユニ旅行記
大統領官邸の広場は封鎖されていますが、封鎖されてる以外の道は人々で、ものすごく混雑してます。ひとも多いですが、お店も多いです。渋谷っぽい人の多さと店の多さです


大聖堂は 封鎖されてるんですが、左側の扉から人が出入りしてるのが見えます。結婚式みたいです。
事前に申請した結婚式の人達は、大聖堂の中に入れるみたいですが、観光客は立ち入り禁止になってました。

ガイドさん「リマはね、鳥の丸焼きが有名なのよ。見に行きましょ!」
「はあ。」
カジュアルな、レストランに連れていかれました。
ガイドさん「さあ!写真撮って!!」
「あ・・・はい・・・レストランの人めっちゃ睨んでますけど・・・
ガイドさん「あっははは。そんなことないわよぅ~」


鳥の丸焼きは、日本や海外で時々見かけるから、大して珍しくない風景です


ガイドさん「赤と白の国旗!これが、リマの国旗よ!」


ガイドさん「国旗の真ん中に紋章が描かれてるの見える?あれは、政府関係の建物という意味よ。」
「へ~。面白いですね。」


それにしても、綺麗な建物です。


「あ・・・ダンキンドーナツだ・・・この旗も紋章入り・・・政府関連のドーナツですか?」
ガイドさん「違うわね。あの旗はお土産物の旗よあ!中見て!水色のドーナツよ!」
「本当だ~www」


お店の外の窓には、水色のドーナツがツイッターとして描かれていて、可愛いです。


この辺りは、危険な感じは ありませんでした。平和な感じです