goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

香港・マカオ旅行記(最終日・マカオから空港へ)

2012-07-14 22:24:50 | 香港・マカオ旅行記
本日は、帰国する日です
香港の15:15分発の飛行機に乗らなければならないので、
朝ごはんを食べ、フェリー乗り場に行きました(タクシー代62パタカ)

マカオフェリーターミナルから、香港の空港までフェリーがあるので、そのチケットを買いました。(スーパークラス362香港ドル)
スーツケースも一緒にチェックインできるみたいです。受け取りは日本になりますと言われました。楽々です
ちょっと時間があるので、フェリーターミナルのお土産屋さんで買い物します


フェリーターミナルの中は、近代的です。

さて、そろそろ時間なので、フェリーのゲートに行きます。
意外と中は広かったです。出国手続きに時間がかかりました
ターボジェット出港です
あれ?10:30なのに、10:25に出発した・・・・のんびりしてたらアウトだった・・・・
5分前行動で良かった。
(今、チケットを見たら30分前には登場ゲートにいてくださいと、英語と漢字で書いてありました


フェリーの中は、スーパークラスだったので、あんまり人もいないし快適です。


そして、軽食が出ます。豆腐のパックは、甘い豆腐でした・・・
デザートなら、デザートっぽいパッケージにすればいいのに・・・・。

何の問題も無く、香港の空港に来ました。
スーパークラスの人達から降りられるんですが、待ちきれないおっちゃん達が、私たちを追い越し、走って行きました。
私が先頭だと何処へ行ったらいいか分からないので、これでいいんです

香港の空港の中は広くてお店がいっぱいです。
お昼を食べたり、買い物したりしました。
何で空港って、小銭を使い切ろうとすると、さらに増えるんでしょう?


JALの機内食はこんな感じでした。そば じゃなくて、そうめんでした。
4時間10分のフライトです


羽田空港20:25着です。これはスーツケースを間違わないでねという、イラストです。
とても日本っぽい!素晴らしい
自分のスーツケースそっちのけで、写メを撮ったんですが、回ってるのでブレるブレる


マカオは、ヨーロッパ好きも楽しい所でした。
お土産は、何故かパンダばっかり買いました。パンダ見てないのに・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ旅行記(3日目・マカオでの夕飯)

2012-07-13 22:11:30 | 香港・マカオ旅行記
ショーを鑑賞した後、ちょっとお店を見たりしていたんですが、母に「冷房効きすぎていて寒い」と言われ、建物の外に出てみました。


あれ?バスに乗ってやって来たのにベネチアンカジノの建物が近い・・・・


どうやらカジノ達は、徒歩圏内みたいでした

そろそろ夕飯にしようと思います
今いる場所から一番近いのが、カジノのホテル、グランドハイアットのレストランでした。
ようやく洋食が食べれる~
オサレな内装です
ワインが・・・あれ?ほとんどアメリカさん?
どうやら、テキサスからシェフが来ていて、テキサス祭りらしいです
お薦めのテキサスワインを、サラっと無視して 母にはポルトガルワイン、私はイタリアンワインをオーダーしてみました。

どうやらテイスティングさせてくれるみたいです。グ・・・グラスワインなのに・・・
まずは母から、「ううぇ!何これ?!不味っ!!」
ウェイターさん「別のワインをお持ちしますね。ドイツワインは女性にも飲みやすいと思います。」
えええええ?!いいの?!
普通、コルク入ってたり、腐ってたりしないかぎり 味の好みで取り替えたりしないよ~!
なんか、良いレストランだぁ
メインは、テキサス祭りのステーキにしてみました。
・・・・・・・・・・・味ないよ・・・・醤油欲しい。ちなみに母のは黒焦げだった・・・ありゃりゃ。
でも、お母さんは、ワイン2杯飲んで、楽しそうです。お手軽だな~
お会計は1165パタカでした。

さて、ホテルまでタクシーで帰ります
長い橋を渡ったところで、降ろされました(笑)
信号で、別のタクシーを呼び止めて、あっちに乗るように言われました。
何だろう?終了の時間で、早く帰りたかったのかな?
まぁ、無事に帰れるなら、何だっていいんですが、不思議な経験でした
(タクシー代80パタカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ旅行記(3日目・マカオの水の劇場の感想)

2012-07-12 22:10:28 | 香港・マカオ旅行記
『ザ・ハウス・オブ・ダンシング・ウォーター』予想以上に良かったです
日本でシルク・ドゥ・ソレイユを見た時は、居眠りしてしまったので 苦手意識があったんですが、ちゃんと分かりやすいストーリーみたいなものがあって楽しめました。
最初のシーンがとても良かったし、ビックリしました。
フラッシュをしなければ、写真を撮ってもいいみたいだったんですが、ショーに夢中になっていて、撮れませんでした。
日本でやるなら、また見に行きたいくらい良かったです。

席は3列目で、水がかかることを楽しみにしてたんですが、そんなにかかりませんでしたでもカッパを持ってきて正解でした。膝掛けにしてました。
1列目の人は、キャストが水をかけるので、場所によってはびょ濡れになるかもしれないです。
あと劇場内は、結構寒かったです
開演前にトイレに行っておく方がいいかも・・・。

ここから主観のみでお送りする、あらすじです
ネタバレになってしまうので、これから見に行く方は、見ない方がいいかもです。
m(_ _)m




《あらすじ(?)》
最初、舟を漕いでる人の夢物語なのかな?と思っていたら、
白人の王子様登場。
そして、黒人の部族っぽい人たち登場。
とらわれのアジアの姫様登場。
何故だか分からないが、いきなり王子様とお姫様恋に落ちる・・・・。
リア充うぇ~何その急展開!!
そして、悪役の王女様登場。
再び、お姫様捕えられられる。王子様弱い・・・・。
舟を漕いでた人の方が、何故か強い。
とらわれの姫が 水に沈められてから、めちゃくちゃ強い。チートレベル。
悪役の王女様、逆に檻に入れられちゃう。悪役のザコキャラとその他の人たちお姫様に従う。もう姫ぢゃないよ・・・女王様とお呼び!!
舟漕いでた人と王子様・・・呆然(゜д゜)
姫、舟漕いでた人の手を取る。
そっか、王子様ヘタレだもんねぇと思っていたら、
舟漕いでた人を王座に座らせ、
「後よろしく!!」ってめでたしめでたし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ旅行記(3日目・マカオの水の劇場)

2012-07-11 22:48:47 | 香港・マカオ旅行記
夕方は、『ザ・ハウス・オブ・ダンシング・ウォーター』という水のシルク・ドゥ・ソレイユのようなショーに行きます。
事前にネットで予約しました。

時間まで、ちょっとあるのでお茶でも飲もうと思います。
一番近くのコーヒーショップは満席だったので、
ホテルのラウンジ的な所でお茶にしました(102パタカ)
母はフルーツの盛り合わせ、私はエッグタルトを食べました。
美味しいです


黄色い蘭が飾られていたり、生演奏があったりと楽しいお茶の時間です

さて時間になりました。
『ザ・ハウス・オブ・ダンシング・ウォーター』の劇場に入ります

おお~真ん中が水になってる。どんなショーになるのか、ワクワクします


結構お客さん入ってます。

前から3列目の席を予約しました。
水がかかるかもしれないので、日本からカッパを持ってきました。
3列目までの席にはタオルが置かれていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ旅行記(3日目・マカオのドラゴンがいるカジノへ)

2012-07-10 22:17:10 | 香港・マカオ旅行記
次のカジノに行きたいと思います。
無料バス乗り場は、結構混んでいました。
「どれに乗れば良いのかな~?」
スタッフの人に聞いてみたいと思います。
「スミマセン、ドリームズ・オブ・シティのバスはどれですか?」
スタッフ「え?」
「ドリームズオブシティ~?」
スタッフ「え?」
はっ
「シティ・オブ・ドリームズ!!」
・・・・通じました。
名前間違えてました・・・恥ずかしいです(*´д`*)


バスからの眺めです。外観もヴェネチアっぽいです


次のカジノに着きました。
このライオンの前、人だかりです。皆記念写真とってました

テンション上がってまいりました!
中に入ると、大きな滝のようなスクリーンがありました。
ここもすごい人だかりです。

写真では水が写ってないんですが、とても綺麗な人魚でした。


歩いていると、所々にドラゴンがいます。
カジノを囲むような感じで、お店が並んでます。ブランド的なお店が多かったです。
ここのカジノは香りが・・・結構キツかったです。
強い香水?あるいは外国製の芳香剤みたいな匂いがします・・・
そして、寒いですガクブル

「ドラゴン・トレジャー」というドラゴンが360度飛び回るショーを見ました(50パタカ)。あと5分で開場だよと言われ、たいして待つこともなく、すぐに入れました。
入口の所で写真を撮ってくれました。

最初、噴水のショーがあって、真ん中からの噴水がすごかったです。
なので、中央に行って下が池になっているのかと、真ん中を覗いたら、何もありませんでした。すごいです。
ドラゴンのショーは フラッシュをしなければ、写真はOKみたいなんですが、ドラゴンが早すぎて、撮れませんでした。
最後に、天井からお金が降ってくるのが素敵でした
ショーが終わって、外に出ると 入口で撮ってた写真を売ってました。
188パタカ・・・・う~んちょっと高いけど、写真の他にマグネットとキーホルダが付いていたので、買ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする