goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

4 / 13 めぐり~趣のあるオキナグサ & クモマグサ

2022-04-13 16:04:17 | 自宅の花と実
初めてオキナグサのポット苗を買って庭に植えました。
風情のある花! タネになると白くて長い綿毛の姿。楽しい植物ですね。

クモマグサは2回目の購入。可愛らしい花なので今期だけでも楽しめれば良いと思って買った。

          

オキナグサ     3月12日撮影
          

          

          

          3月15日撮影
          

          3月20日撮影
          

          4月5日撮影
          

          4月9日撮影
          

          4月12日撮影
          

          

クモマグサ     3月13日、14日撮影
          

          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 10 めぐり~庭に咲いた春の白い花たち

2022-04-10 14:41:25 | 自宅の花と実
桜ばかり投稿しているうちに庭の花がいっぱい咲いていました。
白い花ばかり集めてみました。
           

シラユキソウ    3月31日撮影
          

                

イベリス      3月23日撮影
          

ハナニラ      3月23日撮影
          
         
          4月6日撮影
          

ヒトリシズカ    4月5日撮影
          

          

ニリンソウ     4月9日撮影
          

          

キヌサヤ      4月9日撮影
          

フルーツサラダスナップ
          

トチオトメ     3月31日撮影
          

コンロンカ     4月10日撮影
          

ジューンベリー   4月10日撮影
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 29 めぐり~庭に咲いた春の花 (2)

2022-03-29 07:25:24 | 自宅の花と実
小さな庭を彩っている花は
ストック プリムラマラコイデス ノースポールたち
チューリップも次々と加わって華やかです。
こんな感じで春を迎えました。
          

          

シレネ・カロリニアナの花を発見!
プリムラマラコイデスに囲まれて分からなかったみたい。
強い筈なのに植えても植えても消えていったので嬉しいやらびっくりやら!
別名:シレネスパニッシュフラメンコ シレネピンクバンサー
          

前回 載せたルピナスですが・・・
矮性ルピナスのピクシーブライトらしい
強い香りもするので間違いない?
部屋に飾るとキツイのでトイレに飾ると良いですよ。
1/24のブログ。 カサバルピナスと記したのは間違いでしたので訂正しました。
          

プリムラマラコイデス
          

          

          

ビオラ
          

パンジー
          

チューリップ
          

          

                


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 26 めぐり~庭に咲いた春の花 (1)

2022-03-26 07:50:43 | 自宅の花と実
ちいさな庭にも春の花が咲き華やかです
気になる花の順に気まぐれに載せます
今回は下記の花たちです。


リビングストンデージー
太陽と一緒に開き、やがてしぼむ
来年はお目にかかれない一年草。
          

          

シュンラン
鉢植えにしたものが一輪咲きました
長いお付き合いです。
                

          

ルピナス
鉢植えから地に下ろしました。
一年草、タネが付いているようですが来年お目にかかるのは難しい。
          

ニリンソウ
リュウノヒゲと共存で可哀そう少しリュウを抜きました。
          

          


ファーストフルーツトマト「魁」
魁について
音読み・・・カイ  
訓読み・・・さきがけ、かしら
意味・・・さきがけ、第一、堂々としている、優れたもの

パーフェクトトマトが届く筈でしたが天候不順で収穫量不足で「魁」が届いた。
愛知県で開発されたファーストトマトが元になっているので先端が尖っています。
皮は薄いが果肉はしっかりして酸味と甘味のバランスが良い。
今までに届いた3箱とも同じ感じで一般のトマトでは味わえない。
来年も申し込みたいと思いました。
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 6 めぐり~指定難病受給者証届く & 庭の花たち

2022-03-06 12:16:31 | 自宅の花と実
3月3日・・・
循環器呼吸器病センターに行く。
検体検査(血液採取)とレントゲン撮影した後に診察です。
8時28分に受付をして終わったのは11時半でした。

其の日、帰宅すると「指定難病者受給証」が届いていました。
先生からの申請書を区役所に提出したのは1月24日でした。

難病指定できる病院は決まっています。
幸いにも家から一駅という近い所に肺と心臓専門の県立病院がある事は有難い。
「認定されるかどうか分からない」と言われていたので認定され先生にも感謝です。

          

病院の食堂
建物と繋がっていますが出入口が外なので誰でも利用できます。
   メニュー
     

カラッとあがった鶏のからあげ           
小鉢と味噌汁が付くランチ。

                            550円と言うと言うOOランチでしたが
                            2度とお目にかかれなかった          
    

えび天ぷらそばは小鉢も何も付かないので      
物足りない感じ。

                            外はサクサクで熱々のエビフライ
                            美味しいが私には2本で十分。白米120g。
    

この時期、庭に咲いていた花たち
ムラサキカタバミ
          

プリムラマラコイデス
大株より1本だちが好き
          

          

          

アネモネ
          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 / 3 めぐり~クリスマスローズ & フルーツトマト スイートピュア

2022-03-03 06:27:30 | 自宅の花と実
クリスマスローズ我が家でも
2月20日頃から少しずつ咲き始めました
鉢植えと地植えです
つぼみが沢山あれどシングルで赤紫系
ダブル咲きは美しいですが一輪のみ
珍しくはありませんが
美しいシベをご覧いただければと思います。


          

          

          

          

          

          

          

          

          

フルーツトマト スイートピュア
届きました。高糖度トマトのスイートピュアです。
外皮が固く中身がぎゅっと詰まっています。
口全体に甘味が広がりコクがあるしっかりした味です。
お料理にも向いているそうですが私は丸かじりしています🍅
          

「いいね」のリアクションボタンを消して何回もされる方がいらっしゃいますが
カウントはされないのですよ。


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2 / 4 めぐり~レウシア&コンロンカ。。。塩トマト

2022-02-04 09:28:33 | 自宅の花と実
最近おもう。
拙い写真をいっぱい載せるのは如何なものかと自分自身に問う。
これからは出来るだけ控え目にしたいと思い。反省する。



レウシア
外で管理。4鉢ありますが1鉢だけ咲き続けています。
          

          

コンロンカ
寒さに弱いので室内で管理。
開花時期は7月~10月頃ですが室内は暖かいので花が咲きました。
          

          

塩トマト
栽培中、土を極限まで水を切り塩田で作る事によりトマトにストレスを与え
糖度を上げる作り方をしたトマト。
甘味が強く酸味が少ないのが特徴です。と記載されているが・・・
えぇっと驚く。岩塩をまぶしたトマトです。甘いってウソ。まさに塩トマトだよ~
色々試したが丸かじりするのが一番いい食べ方と思います。
果汁は塩分いっぱい。果肉は硬く後から少しだけ甘味を感じるだけ。

初めて食したので分かりませんがストレスをかけ過ぎた失敗作ではないの?
中玉で1個あたり280円という塩トマト買った私も失敗。特産品頒布なので仕方ない。



 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 24 めぐり~シクラメン&ルピナスのポット苗

2022-01-24 15:47:32 | 自宅の花と実
1月22日・・・ 
歯医者さんの帰り足を延ばして駅まで行く
駅近くの園芸店でシクラメンとルピナスの
ポット苗を買ってきました。

Wordで作成しました


フェアリーピコ ダブル
小さなシクラメンでユニークな八重咲きです。
「室内の明るい場所で管理してください」と記されてありました。
ガーデンシクラメンではないのですね。
良いモデルさんになっていただきアリガトウ(^_^)v
                

          

          

          

          

ルピナス
矮性ルピナスのピクシーデライトと思われます。
立ち姿とカラフルな色合いは魅力的ですね。
                

          

          

          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 13 めぐり~4年ぶりの雪と花 & ミニシクラメン

2022-01-13 15:16:22 | 自宅の花と実
1月6日・・・
4年ぶりの雪 目を凝らすと小さな粉が飛んでいる。
まさか8㎝も積もるとは思わなかった。
7日は歯医者さんの日だったが何の支障なく行けた。
雪をかぶったビオラが砂糖漬けのようだ。
チョット雪と遊んでみた。

ミニバラと雪
          

砂糖漬けのようになった花
          

          

          

          

          

12月5日・・・
昨年の写真がホルダーに残っていた
小さなシクラメン・・・
ガーデンシクラメンかも知れないが
室内に入れている

          

          

          

12月13日・・・
今、現在も咲き続けている
姿は乱れて褒められないが優秀な子!

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 / 5 めぐり~新年のご挨拶🎍 & 手子神社⛩

2022-01-05 07:11:05 | 自宅の花と実
皆様 お正月は如何お過ごしになられましたか。
こちら東日本太平洋側では晴れの穏やかな新年を迎えました。
地元の手子神社 鎌倉の鶴岡八幡宮に参拝して来ました。明るい年になる事を願って!

何か楽しみを見つけて「良かったなぁ~」と言える年にしたい!
私にとって健康が一番幸せかも知れませんが
小さな幸せを重ねて大きな幸せを感じられたら最高!









1月1日・・・
手子神社 近くの友人と参拝しました。この日は参拝日より!
以前のように行列することなくスムーズに参拝できました。
          

          

          


    ご覧いただきまして
    ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 / 4 めぐり~庭の花たち。。。白いダイモンジソウが誕生した

2021-12-04 17:51:22 | 自宅の花と実
12月3日は・・・
疲れたなぁ~と思いながら歩いたら5119歩、歩いたと言うのに
しっかりは3712歩しか付いていなかった。初めて4000歩達成しなかった。
12月4日は・・・
しっかりと足を地につけて歩いたら5104歩でしっかりは4617歩でした。
これが普通です。昨日がおかしかった。

12月1日
お花の苗を5ポット買ってきました
その勢揃いした花たちです。


白いダイモンジソウが咲いているのにビックリ!
数年前に絶えたと言うのに突然カゲツの鉢から「こんにちは!」です。
私としては11月3日の出来事です。
11月7日にはツボミ4個も咲きました。
白色は写真映えします。
          

          

従来からあるピンク系のダイモンジソウです。
小さな子株にも花が咲いています。
植え替え時期は3月から4月との事です。
          

再び登場の庭の花たちです。
リナリアプルプレア
          

ホトトギス
          

モミジバゼラニューム
          

ゼフィランサス
          

ウインターコスモス ピンクハニー
          

マンリョウ
そろそろネットをかぶせないと、すぐ狙われる子。
小ぶりで可愛い姿が好き。鳥さんも同じかしら?
          

キイチゴ
もう、そろそろ収穫終了です。
          

トウロウソウ
          

名札なしで売られていました。上品かつキュートです。
キンセンカ (カレンデュラ)と思いますが・・・?
          

          


    ご覧いただきまして
    ありがとうございます 
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11 / 27  めぐり~雨と光の中に咲く花

2021-11-27 14:32:48 | 自宅の花と実
雨が降った後と日の中の植物の顔は違っている。
面白いと思い雨の降った22日と23日に撮ってみた。

          
22日・・・上の写真
23日・・・下の写真
水滴と一体になった鮮明な花
日に照らされて輝く花
どちらも負けず美しい!
カメラマンの腕が良かったら
もっと魅力的に輝くはず!


マンリョウ
2枚ずつあります。
          

          

          

          

ベゴニア
          

          

イングリッシュラベンダー
殆ど同じように見えますが上の写真は小さな水滴があり雨に濡れて少し鮮やかに見えます。
          

          

オーニンガラム・シルソィデス
          

          

ナンテン
鳥さんからの贈り物ですが葉っぱが小さくて気に入ったものでそのまま育てました。
日当たりの良い場所、条件が良すぎると実が付かない~なんて初めて知りました。
今年初めて実を付けました。いや去年、数個付けたかもしれない。
何年かかったか忘れるほど遠い年月が過ぎています。
身長は130㎝とさほど高くない良質の品種(・・?
          

          


    ご覧いただきまして
    ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11 / 21 めぐり~ナデシコ&ウインターコスモス。。。ミカン丸ごと大福

2021-11-21 16:18:58 | 自宅の花と実
いつも行っているスーパーの片隅にある小さな植物コーナーに見切り品のポット苗が7、8個。
くたびれていたが何とか良さそうなのを2ポット見つけました。これならモデルさんになりそうです。
何と1ポット77円なのに堂々として登場です。

          

ナデシコ ダイアンサス
                

          

          

          

          
                

昨年、買ったウインターコスモス地植えにしたので株が大きくなりました。
寒さに強く強健な植物のようです。

ウインターコスモス ピンクハニー
          

          

          

          

          


みかん丸ごと大福
みかん丸ごと大福 の文字に惹かれて久し振りに寄ってみた和菓子屋さん。
パイナップルは美味しかったがミカンはどうでしょう?と思いながら買ってみた。
なんとパイナップルに劣らず美味しい!吟味されたミカンを白あんで包み込み大福に仕上げている。
来週からはイチゴになるとの事。きっとひと味違うイチゴ大福でしょう。
また行かなくちゃ。土日限定なんです。値段ですか? 290円(内税)ですよ。
          


    ご覧いただきまして
    ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/18 めぐり~ムラサキカタバミ & 検査をしたら?

2021-11-18 08:57:34 | 自宅の花と実
11月16日・・・
毎月、行っているかかりつけ医のクリニックに行きました。
処方して頂いている薬です。
アルトバスタチン錠5mg (コレストロールの量を下げる)
  この薬だけでしたが前回お願いした整形外科でいただいていた薬
アルファカルシドールカプセル0.5ug (カルシウムの吸収、ビタミンDの不足を改善)
メチコバール錠500ug (しびれ痛み改善、ビタミンの不足を補う)
  新しく2つが加わりました。

秋は簡単な検査をしています
初めて不整脈があると言われた
しかし
心配するようなものではないと言われた
3か月後また検診しましょう
ネットで調べてみると肺の病気の人は
不整脈にやりやすいとの事
一つ病気になると副作用なども出てきて
身体は崩れるというもの。


庭の片隅にカタバミが咲いている。
可愛い花なので撮りたいと思ったが撮りにくい場所。花瓶に挿して撮ってみた。
               

ムラサキカタバミとイモカタバミの区別が分からなかった。
調べてみるとムラサキカタバミである事が分かった。
ムラサキカタバミは中心部が薄い緑っぽいがイモカタバミは赤紫色っぽい。
また花カタバミは花びらが丸く重なる。

ムラサキカタバミにスポットを当てて
色んな角度から撮ってみて楽しんだ
可愛いモデルさん!

          

          

          

          

          

          

          

          

          


    ご覧いただきまして
    ありがとうございます 

          



      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11 / 15 めぐり~雨の日は水滴💧の贈り物

2021-11-15 16:07:34 | 自宅の花と実
11月9日・・・
今日は雨☂🌂「雨が降ろうが・・・」ウォーキングは休まない。
歩くことによって空気をいっぱい肺に送り込んでいるからだろうか。
以前のような息苦しさは全くない。
先生に言われたように休まず4000歩以上は歩いている。
今朝の歩数はしっかりが4765歩 40分で4.8㎞
それともステロイド剤「フルティフォーム」が合っているのか。
声がれはひどいが元気でいられる事が幸せ😊

          

雨が霧雨になった時
庭に出て見ると大きな水滴がバラの木
覗くと葉っぱの裏にも汗のように
無数の水滴
南天、アメリカンホーリーにも○○


          

          

          


          

          
          

          

          

          

          

          


    ご覧いただきまして
    ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする