goo blog サービス終了のお知らせ 

      めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

10 / 16 めぐり~人参の水差し & シュウメイギク・・・

2022-10-16 09:27:11 | 自宅の花と実
人参の水差し・・・
少し葉っぱが出ていた人参を水差ししました。
たちまち何本も出てきた葉っぱ!生け花に変身しました。

しなって来た葉っぱを取って、みじん切りにする。
味噌汁、サラダに散らすとアクセントになる良い味。
水耕栽培は寒くなると失敗しません。
ネギ、カブなども良いかも知れませんね。
          


シュウメイギク
庭の中で今、一番目立っています。
          


          


          


          


          


ホトトギス
          


          



 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10 / 3 めぐり~彩り飾る庭の実たち

2022-10-03 15:11:09 | 自宅の花と実
9月26日~10月2日・・・
庭を飾ってくれる実。
食べられないけれど可愛い実たち!

ムラサキシキブ ピンク実
          


          


ハゼラン
                


          


イヌホオズキ
青い実もやがて全て黒くなる。
          


          


ジュズサンゴ
亡き友がくれた。思い出となった赤い実。
          


          


 ご覧いただきまして
          ありがとうございます           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9 / 29 めぐり~小さな庭にも秋の訪れ。。。木いちごジャム

2022-09-29 17:04:46 | 自宅の花と実
9月28日・・・
小さな我が家の庭にも秋がやってきました。
シュウメイギク! 秋に咲くので秋明菊ですがキク科ではない。
花言葉も耐え忍ぶ愛とは秋の風情を感じさせる花姿ですね。
別名: キブネギク、ジャパニーズアネモネ
          
          

シュウメイギク 3種
          

          

          

コスモス
よそ様のものです。
街路樹の花壇に数本ありました。
          

          

          

木いちごのジャム
冷凍していたものをジャムに仕上げました。
裏ごしをしているので滑らかです。
                

木イチゴ
現在、たくさん実を付けています。
今年も順次、摘み取り冷凍しています。
          
        
         

 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9 / 21  めぐり~6月の花

2022-09-17 18:19:06 | 自宅の花と実
パソコンに問題・・・
画像が取り込めません。最近、接続がうまくいかなかったが
遂に駄目になりました。
目下Yさんが色々と試みてくれています。
私はワードの図形でイラスト作りをしています。

6月12日、22日に撮った花が残されていました。
季節はずれの花ですがご覧いただければ嬉しいです。

               

モミジバゼラニューム
          


          


シロタエギク
          


ビオラ
          


          


          


          


          


アジサイ
          

           
                                       


          



 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8 / 28 めぐり~庭で見つけたツボミたち

2022-08-28 14:27:00 | 自宅の花と実
8月19日・・・
開いた花は美しいですが蕾もまた可愛いです。
今回は庭で蕾を探して集めてみました。

バラ
                           


ダリア
          


ゼラニューム
          

          


ベゴニア
          


シュウメイギク
          


アメリカンブルー
         


チョット開き始めたバラチョコレートコスモス
          

          



ご覧いただきまして
ありがとうございます 


          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8 / 9 めぐり~メダカの赤ちゃん&庭の花たち✿

2022-08-09 20:09:13 | 自宅の花と実
8月6日・・・
ホテイソウが枯れたりしていたので綺麗にしているとメダカの赤ちゃん発見!
親が稚魚を食べるという事を聞いていたので別の容器に移しました。
          
花の写真を撮りながらエサを買いに行きました。
赤ちゃんの餌(左) と 成魚の餌(右)
          

すぐあげるべきだったエサでした。
元気に泳ぎ回っていた少し大きめの2匹だけいなくなっていました。
多分、餓死させてしまったようです。
人間の赤ちゃんも一日に何回もミルクを飲むように稚魚も同じだった。
気付かす可哀想な事をしてしまいました。

元気だった頃のめだかちゃん
          

          

卵でしょうか? 無事、生まれました。
                

          

          

ベビーのお父さん、お母さんです。
最初、3匹でしたが1匹の姿が見えなくなった。
餌をあげても遅れをとっていた1匹。ストレスもあったのでしょうか?
2匹はいつも一緒に泳いでいます。
          


夏の切り花に涼しげです。
キキョウ
                

母の日に貰ったカーネーション3年目
          

こぼれダネから咲いたペチュニアでしょうか?
          

こぼれダネから咲いたミニケイト
          

          

八重咲きベゴニア
          

ジュランタ・タカラヅカ
          

ハゼラン
          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 15 めぐり~雨上がりの美しい水滴💧

2022-07-15 09:06:39 | 自宅の花と実
7月13日・・・
雨が降った。
雨上がりに庭に出ると自然の美しさに出会う事がある。
キラキラ輝く水滴💧
yokoさんの写真に いつも魅了されている
水滴💧と蜘蛛の巣✨

私もまねごとをしてみました。
バラの新しい葉っぱは美しい!

            
          


自然がつくる水滴💧
          

          

          

          

          


          

          

          

          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 / 8 めぐり~庭の実 & ブルーライトカット眼鏡

2022-07-08 15:54:04 | 自宅の花と実
7月も大分、過ぎてしまいました。
フォルダーに入っている6月の花は色あせてしまいましたが・・・実をアップします。
小さな庭の小さな実です。

          

6月7日・・・眼科に行く。
目の中に何か入っているようで、うっとうしかったので眼科に行きました。
ドライアイと言う診断で目薬が処方されました。
以前、ブルーライトカット(40%)のメガネをキャンドゥで買ったままになっていた。
今はそのメガネを使っています。
色があまり付いてないのでPCの画面も見やすい。
気のせいか目が疲れません。
高価のものは効果ある? 分かりませんので私は百均で良い。

          

ジューンベリー
赤く熟すると落ちます。
観賞用に少しの花と実があればよいので低く切る予定です。
          

          

キイチゴ
たくさん収穫できました。ジャムを作る予定です(今は冷凍庫の中)
          

          

大実サルナシ エルダー
今年は豊作です。早めに取って蜂蜜漬けはどうかと考えています。
          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 17 めぐり~庭に咲いた花たち (チドリソウ・・・)

2022-06-17 10:25:19 | 自宅の花と実
 カメラ持参でのウォーキングはしなくなったので
 最近は我が家の庭の花が多い。
 チドリソウは初めて登場ですが他は何回も出ている花です。
 せめて撮り方を工夫したいところですが・・・

          


 チドリソウ
 こぼれ種から殖えます。
          

          


 プチダリア
 ハミングブロンズ トレゾラ

          

          


 オーニソガラム・シルソイデス
 大きな玉ねぎのような球根が半分くらい土から顔を出しています。
 球根はドンドン殖えるので抜くしかない。
 ひょろひょろと太く長く伸びた先に花が咲く。あまり可愛いとは言えない。
          

          


 矮性ダリア
          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 13 めぐり~一輪挿しが似合う花

2022-06-13 17:52:42 | 自宅の花と実
庭の花は花瓶に挿して楽しんでいます
小さな花も輝いて見える
おしゃれにポーズをとる可愛さ
「違うなぁ~私だったら別のポーズに」
させる
こんな事を思いながら見ていただくと
嬉しいです。




                

                

                

                

                

                


          


          


          


          


          


          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます  


                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 11 めぐり~庭に咲いた花たち 。。。 梅ジュース & らっきょう漬け

2022-06-11 17:18:17 | 自宅の花と実
春~夏は小さな庭にも花が咲く・・・
いつの間にか咲いていてびっくりする事もあります。
           

ホタルブクロ
植えた覚えもないし種を蒔いた記憶もないのに3本出てきた。
どうも雑草でもないようなので抜かないで成長を眺めていた。
ツボミらしきものが付いたが分からない。咲いて初めて知った。
私にとって余りなじみのない花です。
          

          

アルメリア ピンクボール
          

          

友人から3年前にいただいた同じ花だがピンク色が濃く背丈が低い。
                

          

シモツケ
          

          

ゼフィランサス
          

          

アルストロメリア 原種プルケラ
          

          

らっきょう漬け & 蜂蜜梅ジュース
らっきょう漬けは亡き友が好きだったもの。
「貴女のらっきょう漬けが一番美味しい」と言われてからは手渡しから送るようになった。
あれから4年。作る事はなかったが今年、久し振りに友の事を思い出しながら作りました。
作り方は簡単・・・
泥付らっきょう…1㎏
 根の部分は深く切ると歯触りが悪くなるのでギリギリで切る。
 薄皮をむいて洗った後しっかり水切りをする。
★食酢、水、砂糖・・・各1カップ半
★塩・・・大さじ3
★赤唐辛子・・・1~2本
★印、全部合わせて煮立てる
熱いうちにらっきょうの上から注ぐ。ラップで表面を覆う。
完全にさめてから蓋をする。
3週間後から食べられるが1年経ってもカリカリで美味しい😊

梅ジュースの作り方
梅はヘタを取って洗い水気を拭いて冷凍する。
梅、蜂蜜・・・各1㎏
食酢・・・100㏄~300㏄
 300㏄入れると酢を少し感じるが何年も大丈夫。今年は100㏄で作りました。
ビンの消毒は焼酎で拭きます。
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 / 9 めぐり~めだか & 紫陽花

2022-06-09 09:18:30 | 自宅の花と実
楊貴妃と言うメダカが我が家に来ました
メダカを飼うのは十数年ぶりです
備前焼と言う趣ある火鉢に
メダカと姫スイレンは似合いすぎ・・・
これぞと思ったのに何と穴が2ヶ所
儚い夢となってしまった
急きょ味噌を作っていたホーロー鍋に
暑さよけにアルミを囲い込む羽目になる
まるで美的感覚なし
元気に育ってくれればいいよ
姫スイレンとホテイソウをプレゼント
するよ


 


3年前に近所の友人から山あじさいなど挿し木用として数本いただいた。
まだ一度も咲いていない木もある。
径7~8㎝のヤマアジサイ紅はよく咲く。
          



          

          

紅色が美しいアジサイ?
          

          

3年前にプレゼントされた万華鏡
元は淡いピンク色だったのに水色に😲
          

赤アジサイの肥料をあげたらピンク色に😲
          

ミックスして濁った色合いにも😲
          

本来はこんな優しいピンク色😊
          2019年5月8日撮影
          

山アジサイの小さなポット苗を買いました。何年後に会えるでしょうか?
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 18 めぐり~庭の野すみれ と ピンクの花

2022-05-18 15:42:15 | 自宅の花と実
野のすみれを植木鉢で楽しんでいる。
品種名は分からない。知っているのはお店で買った・・・
濃色リュウキュウコスミレ

ワードでフリーハンドで描いた
野スミレ



下3枚は同じノスミレと思われます。
          

          

          

          

          

濃リュウキュウコスミレ
下向き撮りづらかったので室内で撮る。
          

ヒメフウロ
          

          

日本サクラソウ
沢山あった花だが植え替えを繰り返していたら一時、全滅近しになった。
やっとチラホラ咲き出した。貴重な花。
          

ゲラニウム・マクロリズム ピンク
          

          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 / 15 めぐり~花が実となる嬉しい植物たち

2022-05-15 21:16:53 | 自宅の花と実
小さな庭にも実りの季節がやって来ます
柑橘類の花は同じような白い花が咲く
しかし、よく見ると違っている
レモンのつぼみは赤紫色で
他のものと異なっている
香りも素晴らしい!

          

大実サルナシエルダー
キーウィに似た小さな実がなる。
          

ヤマボウシ
          

サヤエンドウ
花が小さいのでサヤと思う。スナップエンドウは沢山できお薦めです。
          

キイチゴ
昨年は集めてジャムを作りました。
          

トチオトメ
ランナーが沢山でていますが場所がないので育てられるか分からない。
          

ワイルドストロベリー
花も実も小さいですが甘い。
          

早生温州
今年の5月に買いました。後から来たのに一番大きい。今年、鈴なりの花。
          

津之輝
2年半前にサカタから届いた。昨年実は付けたが全て落下。今年、鈴なりの花。
          

せとか
一昨年に買って昨年1個だけ成りました。今年、沢山の花。
          

四季柑バレンシアリトルレモン
前回は豊作でしたが今回は少ないようです。
          

マイヤーレモン(メイヤーレモン)
酸味が少ないです。昨年はカイガラムシの被害を受けて全滅でした。
その後煤病になり1枚1枚ふき取りました。今年は見事な花。
          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 / 24 めぐり~タンポポの成長 と イカリソウ

2022-04-24 16:24:57 | 自宅の花と実
昨年、称名寺の草原から1株いただいて・・・と言うか抜いて来ました。
私は上手く取れず諦めていましたが友が抜いてくれました。そこには貴重な日本タンポポが沢山咲いていました。
日本タンポポは・・・
カントウタンポポ(関東から静岡)  カンサイ(関西以南) エゾ(中部地方以北) シロバナ(関東から九州)

タンポポはビタミン類やミネラルが豊富。やわらかい葉っぱはサラダやお浸しにいいですね!
沢山ふえることを願っています。

          

カントウタンポポ
          4月5日撮影
          
         
          4月8日撮影
          

          4月9日撮影
          

          

綿毛は西洋と違い2㎝程で円形でない。純白とは言えない。
まさにこんな感じです。
           

写真はきれいに黄色いですね?
          

イカリソウ (4/13~4/17)
          

          

          


 ご覧いただきまして
ありがとうございます 


           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする