GO ☆ HAPPY!

ミュージカルの舞台を中心に活動する鈴木結加里のブログ

天保十二年のシェイクスピアを終えて

2020年03月04日 | 日記


本当は今日は大阪公演へ行くはずだった。
いつものルーティーンで品川駅でSAZAコーヒーを買ったけど、新幹線ではなく別の電車に乗った。

2/26の2回公演を終えた後に、スタッフ・キャスト・オケ全員客席に集まり、コロナウィルスによる公演中止の決定を聞く。
公演中止を告げる役割をしなきゃいけない方達が一番つらいにきまってるし、
私達は、千秋楽とわかって27日の公演ができること、28日にDVD撮りができるだけ、とても恵まれてると思った。

楽屋でも悲嘆にくれるでもなく、それぞれベストパフォーマンスを最後までやりぬこう!と気概に満ちていた。プロフェッショナルな人たちの集まりだったから、そこはさすがでしたよ~。
千秋楽の座長の高橋一生さんのご挨拶(詳しくはコチラ)、
DVD撮りの際の、木場さんの口上を聞いて、たぶん全員が悔しさや、涙をぐっとこらえていたと思う。

役者としてはもちろん、人間的にもこんなに素敵な方達と舞台をご一緒してたんだと思うと、誇らしいと同時に、やるせない気持ちでいっぱいになった。



初めての和物は、着物の着方から、所作まで本当に難しかった。今では浴衣くらいなら1人ですぐに着れるようにもなった。

井上ひさしさんの素晴らしい脚本、宮川彬良先生の素晴らしい音楽。

すごいボリュームの作品だけど、藤田さん演出のもと、全員でラストまで走りぬける爽快感。

手動で3階建てのセットをまわしてくれるスタッフさんをはじめとする各セクションのスタッフさんもこのボリューミーな作品、本当に大変だったと思う。



どれだけたくさんの人が1つの作品に関わってつくりあげてるのか。どれだけのお客様が楽しみにまっててくださったか。

頭では理解してたけど、体は納得してなかったんだなぁって、
舞台ができなくなった日に、満員電車にのってる仕事帰りの人たちの話が聞こえてきたときに気づきました、遅(笑)

作品的にもコロナでの公演中止の件にしても、いろいろ大切なことに気づかせてもらった忘れられない公演になりました。

応援してくださったみなさん、心配してくださったみなさん、ありがとうございました。

そして、私が今日向かったのは、2年ぶりの断食合宿。免疫力あげてコロナウィルスに負けない体をつくります!

久しぶりの断食日記はじめます(笑)






最新の画像もっと見る