IAC2006/Valencia,2日目のこの日は
午前中にオープニングセレモニーが開催されました.
会場は,とてつもなく,おしゃれな建物でした.
ホールに向かうエレベータ前には長蛇の列,
そんな中,私のすぐ目の前に日本人宇宙飛行士の向井千秋さんが!
なんか他の国の出席者(要人っぽい人)と話をしておられました.
そして,同じエレベータで会場のホールへ.
スゲー!
会場は,映画館みたいなつくりで,座席が40列くらいありましたが,
私と何人かのJAXA派遣のメンバーは前から6,7列目くらいに座りました.
ふと前方を見ると,私の大ボスでもあるY先生が,最前列のVIP席に.
スゲー!
さすが世界のY先生.
写真撮影:JSF安藤さん
オープニングセレモニーがスタート!
写真の人物はセレモニーの司会者
オープニングセレモニーでは,偉い人の挨拶があったり,
フラメンコとかタップダンスとかの演舞があったり,
芸術家っぽい人がシャボン玉を使ったパフォーマンスアート?をやったり,
華やかなセレモニーでした.
オープニングセレモニーの後,じんじんさんとY先生のところへ挨拶に行ったら,
ちょうど,Y先生と話をされていた,先ほどのセレモニーの司会の人
と一緒に写真をとってもらえました.
なんかスペインの有名人のような感じでしたが,誰だったのかは,
謎です.
その後,同じ会場で,
Plenary Session #1 Heads of Agencies
があったので,それを聴いて,会場を出ると,
同じ研究室のH先生となるなるさんにばったり出くわしました.
その後,International Student Zoneに行ったり,
展示を見に行ったりしました.
ESAのローバ
JAXAのブース
打上の終了したM-Vの模型
アリアンスペースのブース
展示会場をひとしきり回った後,
Highlight Lecture #1
Voyager Explores the Final Frontier of the Solar System
Lecturer: Prof.Edoward C. Stone (California Institute of Technology)
を聴きに行きました.
内容は,Voyagerの深宇宙探査によって明らかとなった太陽系の外惑星や,太陽系のへりのあたりの話が中心で,太陽風と銀河風によって形成されるBow Shock(衝撃波)の説明に,講演者の先生が,自宅のキッチンのシンクで撮影した蛇口からの水の流れの映像を使って,分かりやすく解説していたのが,印象的でした.
そして,この日の夜は
Welcome Reception
が開催されたので,派遣学生のみんなで参加しました.
私たちがついたときには会場は,すでに多くの人で混み合っていて,
飲食物まで到達するのに困難を極めましたが,
何とかシャンパン(Cava)をゲットして,会場にいる
日本からの参加者の方や,他の国の学生に挨拶したりして,楽しみました.
午前中にオープニングセレモニーが開催されました.
会場は,とてつもなく,おしゃれな建物でした.
ホールに向かうエレベータ前には長蛇の列,
そんな中,私のすぐ目の前に日本人宇宙飛行士の向井千秋さんが!
なんか他の国の出席者(要人っぽい人)と話をしておられました.
そして,同じエレベータで会場のホールへ.
スゲー!
会場は,映画館みたいなつくりで,座席が40列くらいありましたが,
私と何人かのJAXA派遣のメンバーは前から6,7列目くらいに座りました.
ふと前方を見ると,私の大ボスでもあるY先生が,最前列のVIP席に.
スゲー!
さすが世界のY先生.
写真撮影:JSF安藤さん
オープニングセレモニーがスタート!
写真の人物はセレモニーの司会者
オープニングセレモニーでは,偉い人の挨拶があったり,
フラメンコとかタップダンスとかの演舞があったり,
芸術家っぽい人がシャボン玉を使ったパフォーマンスアート?をやったり,
華やかなセレモニーでした.
オープニングセレモニーの後,じんじんさんとY先生のところへ挨拶に行ったら,
ちょうど,Y先生と話をされていた,先ほどのセレモニーの司会の人
と一緒に写真をとってもらえました.
なんかスペインの有名人のような感じでしたが,誰だったのかは,
謎です.
その後,同じ会場で,
Plenary Session #1 Heads of Agencies
があったので,それを聴いて,会場を出ると,
同じ研究室のH先生となるなるさんにばったり出くわしました.
その後,International Student Zoneに行ったり,
展示を見に行ったりしました.
ESAのローバ
JAXAのブース
打上の終了したM-Vの模型
アリアンスペースのブース
展示会場をひとしきり回った後,
Highlight Lecture #1
Voyager Explores the Final Frontier of the Solar System
Lecturer: Prof.Edoward C. Stone (California Institute of Technology)
を聴きに行きました.
内容は,Voyagerの深宇宙探査によって明らかとなった太陽系の外惑星や,太陽系のへりのあたりの話が中心で,太陽風と銀河風によって形成されるBow Shock(衝撃波)の説明に,講演者の先生が,自宅のキッチンのシンクで撮影した蛇口からの水の流れの映像を使って,分かりやすく解説していたのが,印象的でした.
そして,この日の夜は
Welcome Reception
が開催されたので,派遣学生のみんなで参加しました.
私たちがついたときには会場は,すでに多くの人で混み合っていて,
飲食物まで到達するのに困難を極めましたが,
何とかシャンパン(Cava)をゲットして,会場にいる
日本からの参加者の方や,他の国の学生に挨拶したりして,楽しみました.