goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuruday

日記のようで
落書きから宇宙開発まで
なんでもありのblog。

意味が分からん

2006-07-27 02:53:27 | Weblog
36時間活動したかと思いきや18時間睡眠

意味が分からん…

最近では寝るというより意識を失うという表現が正しいような気がしてます

カフェイン取りまくりの生活ですが,それでも限界が来るのよね

カフェインといえばやっぱりコーヒー

毎日欠かさず愛飲しています

どっかで聞いた話ですが,コーヒーを一度に100杯飲むと死ぬらしいです…

とはいえどうあがいても一度に100杯も飲むことはないと思うので大丈夫ですよね









~占いって最近はやってますが

2006-07-26 03:32:52 | Weblog

プラネテスキャラクター占いというページを見つけました!

http://u-maker.com/100550.html

やってみたら「ユーリ」タイプでしたよ.
書いてあったことを要約すると,優しいけど脇役タイプらしい…

てっきり「ロックスミス」だと思ってたけど,意外だな~.

プラネテス好きな人は一度やってみてはいかがでしょうか.


7月15日

2006-07-15 23:58:42 | Weblog
気づいたらいつの間にか7月も2週間が過ぎていました.
時間の経過が早すぎるだろ…

なんでこんなに時間が立つのは早いのか.
そんなこと考えているうちに8月になってしまいそうです.

まあそんなことはさておき,
明日からUNISEC総会に出席するため東京に行ってきます.

整理整頓

2006-07-02 23:58:51 | Weblog
いろいろありすぎで更新が滞っていましたが,
久々に書いてみます.

今日はひっさびさに時間が取れたので,
長いことまともにやっていなかった
部屋の掃除をやることにしました.

今まで土日は何かしらやることがあるか,
休みだったとしても週末の飲み会の疲労で,
昼過ぎまで寝て過ごすことが多かったのですが,
今日は奇跡的に朝から活動することができました.

掃除をやろうと思って,いざやり始めるとあれもこれも気になって
棚の並びが整ってないとか配置が気にくわんとか
そんな感じでやっていたらいつの間にか押入れの中のものまで
引っ張り出されてて,部屋の中がすごいことになってしまいました.
まるで引越しでもするかのような感じでした.
あまりにも思ったように片付かなかったので
近くのホームセンターにカラーボックスとか文庫棚とか
を買いに行くことに.
1時間ぐらいで終わらせるつもりが,
結局1日中部屋の片付けをやってました.
そのおかげで何とか片付きました…

こまめに部屋の掃除や小物の整理はやっておけばよかったな
と実感した1日でした.

ISTS4日目

2006-06-08 21:00:58 | Weblog
今日が金沢最終日でした.
ISTSは明日まであるのですが,日程の都合上
今日の夜に車で福岡に帰ることにしていたので,
あさホテルをチェックアウトして,そのままセッション会場に向かいました.
今日も丸一日いろんなセッションに参加してきました.

今回のISTSが初の国際学会参加だったのですが,
興味深い内容のセッションがいくつ聴くことが出来て充実した学会参加となりました.

そんな充実感を噛み締めつつ,また12時間かけて帰らなきゃいけないんだな…

ISTS3日目

2006-06-07 21:00:39 | Weblog

今日も朝からセッションに参加して来ました.
と言いたいところですが,
昨日までの疲労の蓄積と
昨日の飲み会(昨日でうちの発表は全て終わったので,打ち上げの意味も込めて)
との影響で朝一のセッションには間に合わず,
午前中2つ目のセッションから参加して来ました.

昼からはセッションの合間に会場の近くだったこともあって
日本三大庭園の1つ兼六園に行って来ました。


兼六園入り口


兼六園といえばこれ,ことじ灯篭
金沢を象徴する風景でもあります.



霞ヶ池の上に伸びる唐崎松

などなど赴き深い風景をしかと堪能してきました.

その後,午後のセッションにいくつか出て,
夕方に催されたパーティーに参加しました.
パーティーではレセプションに続き,いろいろな人にご挨拶しました.
このパーティーの後,KITの学生の皆様と2次会に行きました.
この2次会で,また…やってしまいました.
昨年の研究室旅行以来の酔いっぷりで
みごとにつぶれてしまいました.
なんとか記憶は無くさずにすんだのですが,羽目をはずしすぎたせいで
とてつもなく酔っ払ってしまっていたようです.
次の日先輩から聞いた話だと,暴言を吐きまくっていたとか.
帰るときにはいろんな人に迷惑をかけてしまったようで…
ご迷惑をおかけした皆様,本当に申し訳ありませんでした.

どうも旅に出ると飲み会でのテンションがおかしなことになってしまうみたいです.
気をつけなければ…



ISTS2日目

2006-06-06 20:59:02 | Weblog
今日は9:00から自分の発表がありました。

実際,ほぼ徹夜でした…。

プレゼンの最終チェックをしながら数分間眠りに誘われることが何回かありましたが,
なんとか生きて朝を迎えることができました.

そしていよいよ発表時間に.
私の発表は朝一のセッションの最初の発表だったので,
30分以上前に会場入りして最後の確認をしていました.
(私が行ったときにはまだ誰も来てませんでした.)
セッションルームはそれほど広くなく,2,30人くらいしか聴衆はいなかったのですが,
初の英語でのプレゼン(学会での対外発表としては)だったので
ちょっと緊張してしまいました.
結果は自分では70点くらいだと思いたいのですが,
セッションを聞いてくださっていた先生や先輩のコメントからすると
50点もいってない出来ですね,おそらく.
でも,まあ,自分のモチベーションを上げるいい経験になったと思います.

自分のセッションが終わってからは一気に気持ちが楽になったので,
先輩方やH山助手の発表を聞いたり,
他のセッションを聞いて勉強したりすることができました.

明日からも気になるセッションがいくつかあるので,
積極的に参加して,勉強してこようとおもいます.


ISTS1日目

2006-06-05 20:57:56 | Weblog
昨日23時30分に大学を車で出てから
金沢の宿泊先に到着したのが翌日11時30分.
なんと車での移動12時間.
総移動距離約880km.
俺もペーパードライバーながら2時間くらい高速を運転しました.

体力的には限界を超えましたが,なんとか無事にたどり着くことができました.
自分の発表は明日の朝一のセッションなのですが,まだ準備は万全ではなく…

どうしよう…

逃げ出したくなるような気持ちを抑えつつ,レセプションに参加することに.
食事もそこそこにT大のSさん(CANSATのカリスマ)や
KITのみなさんをはじめいろんな人にご挨拶をしつつ,狙うは

毛利衛宇宙飛行士と向井千秋宇宙飛行士

こんな有名人に会える機会はめったにないと思い,
近づこうとするも,お2方とも常に人だかりができていたため近づけず.
ちょっとあきらめかけていたら,
うちの大ボス2人が向井さんと一緒にいるのを発見!
(お2方とも世界的な有名人ですから)
さりげなくその輪に混ざりつつ,タイミングをうかがって
向井さんと会話することに成功しました!!
サインを頂いた上に一緒に写真まで撮ってもらえてほんとラッキーでした.
昨年のIACでの若田さんに続き,2人目の日本人宇宙飛行士の方のサインです.

思い出に残るレセプションになりましたが,
まだ発表の準備が完璧ではないのでおそらく今夜は徹夜です…




金沢へ

2006-06-04 23:24:17 | Weblog
今から学会に参加するために金沢へ向けて旅立ちます.
なんと今回の移動手段は自動車です.
10時間かかるという予想ですがいったい現地に到着は何時になることやら.

さっきまでプレゼンの資料を改良し続けてました.
まだまだ不安の残るところもあって,完成度としては80%ほどでしょうか.
やればやるほど,不安になるのよね…
行きの車の中で時間があるので,完璧なものとはいかないまでも,
何とか自信をもって発表できるくらいのものには仕上げたいと思います.

それでは今週1週間旅立ってきますー

あるいは

2006-05-28 22:39:13 | Weblog
ひっさしぶりに髪の毛を切りにいきました.
2年間くらい通っている行きつけのとこにいってきた訳ですが,
会話をしてていつも思うことは
宇宙工学の勉強してますって言うと
毎回
宇宙飛行士なるの?!
とか
宇宙ステーション作るの?!
って言う流れになってしまうことです….
まあ,宇宙という単語を聴いたときの大多数の人の感じ方っていうのは
そういう印象なんでしょうなあ.
具体的なことを説明するのは難しいため,
将来,人類が宇宙進出できるようになんかできたらいいですねー
とか言ってるわけですが.


これは俺,一個人としての考え方なのですが,
「宇宙飛行士」という言葉が特別視されている時代ではまだまだ
人類の宇宙進出っていうのはスタート段階なのかなということです.

昔,飛行機に乗ってた人たちが特別視されていた時代から
誰もが飛行機を1つの交通手段として利用する時代への過程で
飛行機に乗ることが「あたりまえ」のこととして認知されてきた訳です.

宇宙と言う言葉に関しても,同様のことがいえるのではなかろうかと.

何年後になるのか,諸説囁かれていますが,
俺の生きている間にそんな時代がくればいいなあと思ってます.

目標は「老後はコロニー生活」
(それはさすがに無理ありずぎかな…)

sunny day

2006-05-20 13:56:24 | Weblog
今日は昨日までの雨降り続きがウソのように快晴になりました.
現在,屋外で活動中.
丸1日外で活動するなんて久しぶりだ.

いい天気だなあー

雨降り原付旅

2006-05-06 23:24:38 | Weblog
昨日,まったく無計画に実家に帰省してしまったわけですが,
そんなにゆっくりしている暇も無いことに気付いたので,朝一で帰ることにしました.

と思っていたのですが,ゆっくりしすぎて,実家を出たのが11:00.

しかも悪いことに,帰ろうとしたとたん降り始める雨.
ついてねー.
というわけで,雨の中原付で帰ってきました.
しかも悪いことにだんだんと強くなる雨脚.
途中で何度も雨宿りをせざる終えませんでした.

雨さえ降らなかったら,温泉にでも寄って帰れたのに…

GWだからって

2006-05-05 23:32:05 | Weblog

どこにも行かないっていうのもつまらないなあと思ったので,
(やることは山積みだったのですが息抜きのつもりで,)
原付でぶらり一人旅に出てみました.

目的地を決めずに佐賀方面に向かって原付でトロトロ走ること数時間.




今日5月5日はこどもの日ということで
渓谷にかかるこいのぼりが有名な佐賀の川上峡に寄ってみました.

その後,いけるところまで行ってみようと,
ぶらりと地元の方向まで足を伸ばしてみることにしました.

さらに原付でトロトロ走ること数時間.

地元に到着.

今まで帰省してもあまり行くことの無かった場所に行ってみようと思い,
(くどいようですが)原付でトロトロと,地元の懐かしスポットを巡ってみました.



地元の公園


実家近くの風景


小学校


高校の正門(赤門)


高校

このほかにも,いろんな地元の懐かしスポットを巡ってきたのですが,
結果的にとてもいい気分転換になりました.

疲れたところで引き返そうとか思ってましたが,
結局そのまま実家へ帰省してしまいました.

息抜きのつもりが,そのまま帰省してしまうなんて.
計画性ないなあ….


旅立ち

2006-04-29 23:20:29 | Weblog
今日は北欧に半年間留学する友人の出発の日でした.
というわけで朝から空港まで見送りに行きました.

そいつとは大学に入ってから寮で知り合って
4年間苦楽を共にしてきた仲なのですが,
まさか海外に留学するなんて思いもしませんでした.

半年間の留学できっと成長して帰ってくることでしょう.
というわけで,がんばれ!!

Good Luck!
Do your Best!

不健康な生活の影響も否めない

2006-04-25 00:47:50 | Weblog
風邪が治らないのでみんなから心配されている毎日です.

熱が出て学校を休んでから,10日以上たちましたが,まだ直ってないみたいです.
正直,体はだるいのですが,やることはいっぱいあるので,負けてられません.
とはいえ,みんなに心配かけてばっかりなので,早く直さないと.
一応,風邪薬や栄養剤は摂取しているので,徐々に快方には向かっているのですが,
今回の風邪は長引いてしまってます.
素人判断はよくないのかもしれませんが,特にこれといって異常に感じることは
無いので,あとは十分な栄養と睡眠をとることに尽きると思います.
今週中には,完治したいなあ.