意味が分からん…
最近では寝るというより意識を失うという表現が正しいような気がしてます
カフェイン取りまくりの生活ですが,それでも限界が来るのよね
カフェインといえばやっぱりコーヒー
毎日欠かさず愛飲しています
どっかで聞いた話ですが,コーヒーを一度に100杯飲むと死ぬらしいです…
とはいえどうあがいても一度に100杯も飲むことはないと思うので大丈夫ですよね
プラネテスキャラクター占いというページを見つけました!
http://u-maker.com/100550.html
やってみたら「ユーリ」タイプでしたよ.
書いてあったことを要約すると,優しいけど脇役タイプらしい…
てっきり「ロックスミス」だと思ってたけど,意外だな~.
プラネテス好きな人は一度やってみてはいかがでしょうか.
今日も朝からセッションに参加して来ました.
と言いたいところですが,
昨日までの疲労の蓄積と
昨日の飲み会(昨日でうちの発表は全て終わったので,打ち上げの意味も込めて)
との影響で朝一のセッションには間に合わず,
午前中2つ目のセッションから参加して来ました.
昼からはセッションの合間に会場の近くだったこともあって
日本三大庭園の1つ兼六園に行って来ました。
兼六園入り口
兼六園といえばこれ,ことじ灯篭
金沢を象徴する風景でもあります.
霞ヶ池の上に伸びる唐崎松
などなど赴き深い風景をしかと堪能してきました.
その後,午後のセッションにいくつか出て,
夕方に催されたパーティーに参加しました.
パーティーではレセプションに続き,いろいろな人にご挨拶しました.
このパーティーの後,KITの学生の皆様と2次会に行きました.
この2次会で,また…やってしまいました.
昨年の研究室旅行以来の酔いっぷりで
みごとにつぶれてしまいました.
なんとか記憶は無くさずにすんだのですが,羽目をはずしすぎたせいで
とてつもなく酔っ払ってしまっていたようです.
次の日先輩から聞いた話だと,暴言を吐きまくっていたとか.
帰るときにはいろんな人に迷惑をかけてしまったようで…
ご迷惑をおかけした皆様,本当に申し訳ありませんでした.
どうも旅に出ると飲み会でのテンションがおかしなことになってしまうみたいです.
気をつけなければ…
どこにも行かないっていうのもつまらないなあと思ったので,
(やることは山積みだったのですが息抜きのつもりで,)
原付でぶらり一人旅に出てみました.
目的地を決めずに佐賀方面に向かって原付でトロトロ走ること数時間.
今日5月5日はこどもの日ということで
渓谷にかかるこいのぼりが有名な佐賀の川上峡に寄ってみました.
その後,いけるところまで行ってみようと,
ぶらりと地元の方向まで足を伸ばしてみることにしました.
さらに原付でトロトロ走ること数時間.
地元に到着.
今まで帰省してもあまり行くことの無かった場所に行ってみようと思い,
(くどいようですが)原付でトロトロと,地元の懐かしスポットを巡ってみました.
地元の公園
実家近くの風景
小学校
高校の正門(赤門)
高校
このほかにも,いろんな地元の懐かしスポットを巡ってきたのですが,
結果的にとてもいい気分転換になりました.
疲れたところで引き返そうとか思ってましたが,
結局そのまま実家へ帰省してしまいました.
息抜きのつもりが,そのまま帰省してしまうなんて.
計画性ないなあ….