ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

イタリア、屋外マスク義務解除へ 仏では終了、欧州で緩和相次ぐ

2022-02-09 12:11:40 | Weblog
イタリア、屋外マスク義務解除へ 仏では終了、欧州で緩和相次ぐ

日本のマスク信仰が異常過ぎる
コメント

メタンは二酸化炭素の30倍の温室効果ガス

2022-02-09 11:44:14 | Weblog
石油プラントから温室効果ガスが大量に漏出…アメリカや西アジアで。衛星画像で判明
>メタンは強力な温室効果ガスであり、大気中の滞留時間は短いものの、大気中に熱をため込む力は二酸化炭素の30倍におよび、地球温暖化を引き起こす主要なガスのひとつだ。

>メタンの大量流出による温室効果は、2000万台の自動車が1年間走行したときに放出する温室効果ガスの量に匹敵する。

と言うことはメタンを燃やして二酸化炭素にした方が地球温暖化しないってことだよね、もう二酸化炭素削減なんか意味が無いってことだ
コメント

オミクロン株の「まん防」適用、ここにきて政府が「ゴリ押し」したウラ事情

2022-02-09 08:59:13 | Weblog
オミクロン株の「まん防」適用、ここにきて政府が「ゴリ押し」したウラ事情
>従来の株よりも重症化の割合が低いとされるオミクロン株での死者数が増加すれば、感染対策に失敗したと判断され、有権者から厳しい判断を下される可能性が高い。損して得取れ。一時的に支持率が下がったとしても、感染者数を減少させて選挙を迎える算段だろう。

感染拡大阻止ではなく、新型コロナで発熱外来診療拒否している医療機関を機能させるべき、そのほうが死者は減る
コメント

新型コロナへの感染が疑われる人を診察する『発熱外来』に指定される約3万5000の医療機関のうち、約3割が自治体のホームページ上で名前を公表していない

2022-02-09 08:50:16 | Weblog
コロナ第6波の切り札は「国産飲み薬」 塩野義製薬はすでに年内に100万人分を準備
>2月4日付日本経済新聞は1面トップで「新型コロナへの感染が疑われる人を診察する『発熱外来』に指定される約3万5000の医療機関のうち、約3割が自治体のホームページ上で名前を公表していない」と報じた。感染者数が多い東京都や大阪府では公表が半数程度にとどまっており、このことが一部の発熱外来に患者が集中し、診療や検査が滞る弊害を招いている。

>全国知事会の平井会長は1日「新型コロナ対策の重点を従来の飲食店から学校や保育所に転換する」よう求めた。「学校や保育所で感染した子供から家庭内で同居する高齢者などにオミクロン株を伝染させる経路を断つ」との狙いからだが、「子供の発達に大きなマイナスになる」として教育施設などへの休業要請を反対する意見は少なくない。

>高齢者などへの感染防止のための人流制限対策はコストも伴う。求められているのは高齢者などが感染しても重症化を防止できる対策なのではないだろうか。

>政府は米メルク社から160万人分の飲み薬の供給を受けることで合意しており、既に25万人分の供給を受けた。だが現場には十分に行き渡っていないようだ。都内で発熱外来を開設する医師は「近隣の薬局に在庫が少ないことから、高齢者に陽性が判明しても元気そうなら処方していない」と語る(2月3日付日本経済新聞)。
コメント

ワクチン大失策は反面教師の誤算 古賀茂明

2022-02-09 08:24:03 | Weblog
ワクチン大失策は反面教師の誤算 古賀茂明

新型コロナ感染爆発から2年経過してるのに新型コロナで発熱外来診療拒否をする医療機関を放置していることが問題
毎年インフルエンザを診ていた医療機関を機能するようにすれば医療崩壊なんかしない
2年も飲食店イジメをして飲食業界は疲弊している、もともと人材確保に苦労していた業界なので、このままではどんどん倒れる
飲食店が倒れたら、そこに食材を納めている業者も倒れる、そして第一次産業も倒れる、そうなれば自民党の票田が減ると思え
感染拡大を異常に恐れ社会を止めるから検査試薬不足とか発生しているのではないのか?
コメント

岸田首相「ワクチン1日100万回」は口だけ…ポンコツぶりは菅前首相に遠く及ばず

2022-02-09 08:17:29 | Weblog
岸田首相「ワクチン1日100万回」は口だけ…ポンコツぶりは菅前首相に遠く及ばず

高齢者にワクチン接種と言っても短期間に何度も筋肉注射って苦痛でしかない、そんな苦痛や副反応に不安を感じて接種希望者が少なくなってるのではないですか?
ワクチンに頼るのはもう限界ではないですか?
医療体制の変更が必要だと指摘すべきだ
毎年インフルエンザは診ていたのに新型コロナで発熱外来診療拒否している医療機関を放置せず機能するようにすべき
コメント

のど・頭痛 発熱外来に続々患者 花粉症で“みなし陽性”増加?

2022-02-09 02:11:12 | Weblog
のど・頭痛 発熱外来に続々患者 花粉症で“みなし陽性”増加?

やはり無症状の感染者を探す無駄な検査で医療資源を無駄使いしてしまい適切な診療ができないんじゃないか
無能な感染症の専門家による人災だな
コメント

小池知事「ズレてる」「間に合ってない」「ストレスフル」政府のコロナ対応を痛烈批判

2022-02-09 01:10:46 | Weblog
小池知事「ズレてる」「間に合ってない」「ストレスフル」 政府のコロナ対応を痛烈批判

科学的根拠もなく飲食店イジメを行ってるバカが何を言うか
それこそズレてるし、飲食店が潰れれば、そこに食材を納品してる八百屋も魚屋も肉屋も潰れる、そして農家も漁師も酪農も潰れる
コメント

コロナ発症10日後のPCR検査は「必要なし」東京都医師会が明言「周知を徹底してほしい」

2022-02-09 01:07:32 | Weblog
コロナ発症10日後のPCR検査は「必要なし」 東京都医師会が明言「周知を徹底してほしい」

無症状の感染者を探す不要不急な検査が医療資源を無駄に消費してるから医療崩壊してるのではないですか?
そもそも新型コロナを季節性インフルエンザと同じ扱いにすれば医療崩壊なんか起きない
コメント

小池都政ブチ上げ「コロナ検査能力10万人体制」破綻 稼働率3割のナゼ…上昌広氏が猛批判

2022-02-09 01:03:17 | Weblog
小池都政ブチ上げ「コロナ検査能力10万人体制」破綻 稼働率3割のナゼ…上昌広氏が猛批判

そもそも無症状の感染者を探す検査なんか無駄、それこそ不要不急
発熱等症状が出た患者の検査に注力すべき、検査の結果待ちなんかしてるから重症化患者が出るのではないですか?
コメント

ひろゆきさん、PCR検査まで数日かかる体制に疑問「他の国が出来ることは日本はやれたほうが犠牲者は減る」と私見

2022-02-09 00:55:58 | Weblog
ひろゆきさん、PCR検査まで数日かかる体制に疑問「他の国が出来ることは日本はやれたほうが犠牲者は減る」と私見

そもそも無症状なのに検査って無駄じゃありませんか?
発熱など症状が出てる患者だけに集中すれば医療崩壊なんかしないのではないですか?
季節性インフルエンザで医療崩壊などしないのに新型コロナで医療崩壊することが変だと言うことを指摘すべきです
無駄に無症状の感染者を探すことに医療資源を無駄使いするから医療崩壊するのではないですか?
毎年、季節性インフルエンザを診ていたのに新型コロナ発熱外来は診療拒否なんてする医療機関を放置するから医療崩壊するのではないですか?
コメント

大阪府が医療非常事態宣言 保健所職員が告発「感染者登録が手入力で追いつかず、クラスターも申告せず…」

2022-02-09 00:43:54 | Weblog
大阪府が医療非常事態宣言 保健所職員が告発「感染者登録が手入力で追いつかず、クラスターも申告せず…」

毎年、季節性インフルエンザで入院する患者がいる、それと比較して新型コロナでの入院患者が多いのか?そんなはずはないですよね
じゃ何故医療崩壊するのか?無症状の無駄な検査が医療機関を混乱させているのではないですか?
それこそ無症状で念の為の不要不急な検査で医療機関を麻痺させてませんか?
コメント

「反ワクチン」は決して崇高な理念ではない。陰謀論に染まらないために気をつけるべきこと

2022-02-09 00:40:56 | Weblog
「反ワクチン」は決して崇高な理念ではない。陰謀論に染まらないために気をつけるべきこと

科学的根拠もなく飲食店イジメを行ってる政治家とどう違うと言うのだ?
反ワクチンを叫ぶ連中をカルト集団だと面白可笑しく取り上げるよりデタラメなことやってるバカな政治家や無能な専門家を批判すべきではないのか?
コメント

大阪府、コロナ感染拡大で医療非常事態宣言を発出 「不急の入院」延期要請に「不急の入院手術って何やねん」皮肉や憤り相次ぐ

2022-02-09 00:25:52 | Weblog
大阪府、コロナ感染拡大で医療非常事態宣言を発出 「不急の入院」延期要請に「不急の入院手術って何やねん」皮肉や憤り相次ぐ

こんなバカな知事だと交通事故でも不急の救急搬送になりかねないな

記事追加
宮根誠司氏、感染拡大の中「コロナに偏在し過ぎると一刻を争う病気が救えないというおかしなことに…」
>心筋梗塞(こうそく)とか脳梗塞とか一刻を争う病に倒れた時に病院に入れませんとか、僕なんか、ふと街を歩いていて『今、交通事故にあったら、診てもらえないのかな?』とか、何か、こういう言い方おかしいし、甘く見ているわけではないですけど、コロナに偏在し過ぎると、一刻を争う病気が救えないというおかしなことになりつつありませんか?
コメント